街に、早や満開の白梅が咲いていた。

ここは関西国際空港のある街で、かつ

てコロナで人の往来が無くさびれてし

まっていたが、元に戻ってきた駅前商

店街を歩き、近くの神社や寺を訪ねて

みた。

 

泉佐野駅

泉佐野駅(南海電車)駅前は、かわっ

た。駅を覆うようにに高いホテルのビ

ルが建っている。古くからの商店街は

平日の昼過ぎだが人を見、活気がある。

 

 

泉佐野駅(西口側)

 

上善寺(燈誉良然)

商店街の一角にある上善寺。

本尊は阿弥陀如来座像で、永正9(15

12)年燈誉良然(1472-1559)に

より創建される。

燈誉良然(とうようりょうねん)上人

は、下総国(現茨城県)・三河国(愛

知県)で修業後に堺に来てから約50年

泉州の岸和田の西福寺(春木)・極楽

寺(極楽寺町)などを建立。

天文13(1544)年宗祖法然上人の3

30回忌に、大法会の唱導師を勤めたの

ち、総本山知恩院の住職となる。

 

 

白道山西岸院上善寺(浄土宗知恩院派、中本山格。泉佐野市栄町10-5)

 

上善寺(観音堂)

上善寺の観音像は、江戸時代に波の底か

ら漁師の網に引き上げられたもので、そ

の後、境内の観音堂に水かけ観音として

祀られ、毎月18日に観音様の縁日が開

かれていたという。

 

 

上善寺の観音像

 

上善寺(泉州大仏)

泉州地区の浄土宗本山になる上善寺。

明治維新で、日本全国に廃仏毀釈の嵐

が吹き荒れ、各地で仏像など破壊され、

地方の末寺の存続が危ぶまれた。

このときに上善寺の末寺安養寺の大仏

が壊される寸前に上善寺に安置された。

この大阪府下で最も古くて大きい大仏

は、上善寺創建500年を契機にこれを

「泉州大仏」と称するようになる。と

いう。

 

 

上善寺の泉州大仏

 

天文3(1534)年に現在の佐野の町に

移転してきた上善寺。この寺の近くに

は春日神社がある。

 

春日神社

春日神社は、豊臣秀吉の根来攻めで焼

失。

のち再建後佐野の総社となり、神社合

祀(明治41-42年)のとき29の神社が

ここに合祀される。

境内には、江戸時代に此の地を拠点に

廻船問屋で財を成した食野・唐金一統

の献燈がある。

 

 

春日神社(大阪府泉佐野市春日町4-12)

 

春日神社(食野・唐金家)

豪商食野家は、江戸時代中期から幕末

まで廻船業で巨大な富を築き、本家・

分家・唐金家などで食野一統として、

堀江(現大阪市)を中心に活動してい

た。

当時の全国の長者番付け「大日本持○

長者」には、江戸の大関・三井(のち

三井財閥、現在の巨大企業)ならび

筆頭であった。

ところが幕末に幕府・各藩の経済が揺

らぎ、代は徳川家から薩・長藩閥に

よる新政府に移り、各藩に膨大な貸付

していた食野・唐金氏は、借金が返

されずに没落する。

春日神社には現在食野・唐金家が寄進

した「今村大明神燈籠」が残されてあ

る。

 

 

 

前灯篭:食氏真澄(食=食野)建立(享保10年・1725年)

後灯篭:唐金建立(宝永2年・1705年)

 

 

榮福山妙浄寺(日蓮宗)

榮福山妙浄寺は春日神社の向かいにある。

 

 

榮福山妙浄寺の山門

 

榮福山妙浄寺の山門傍に、はや白梅が

咲く。

 

 

 

参道の左に本堂、正面に鳥居がある。

 

 

榮福山妙浄寺の参道

 

榮福山妙浄寺

寛文2(1662)年一乗院日縁上人の開祖。

日縁は、「法誉」と号し、知恩院の末寺・

上善寺で修業を重万治年間に一乗妙法に

ふれ、日達上人(泉佐野妙光寺一如院)の

感化を受け、法華経の真髄を学ぶ。

上善寺を離れ、妙光寺にのぼり、翌年寛文

2年現在地に建立。

 

 

妙浄寺本堂

 

当地一円に法華経を広め、寛文4(1664)

に遷化。寛延2年本堂を焼失、翌年3年慈

照院12世が再建し、現在に至る。以来31

0余年、現在歴代35世が法灯を継承。

 

 

最上位経王稲荷(岡山県最上稲荷)大菩薩を祀る堂

 

妙浄寺(梵鐘)

山門横の鐘桜は大正3(1914)年に再建

されたものだが、梵鐘(つりがね)は佐野

の豪商・唐金利範、弟・利重が出資、鋳造

され天和2年春日大明神に奉納される。

明治の神仏分離後に保管され妙浄寺に移さ

れて現在に至る。

 

 

榮福山妙浄寺(泉佐野市大宮町11-15)

 

商店街(参道)

春日神社・妙浄寺、上善寺前の商店街は、

古くよりこれらの寺社の参道に面し、以

来賑わっていた。

春日神社から泉佐野駅の山手(東)側に

く。

 

 

南海泉佐野駅(東口側)

 

 

 

 

 

春日神社(大阪府泉佐野市春日町4-12)

 

 

三都物語(男と女の物語)

2024.1.18

Enjoy京都(上賀茂神社「葵上(賀茂祭)生き霊」)男と女の物語(582)

2024.1.19

Enjoy街有記「大阪の難波(高島屋前)」三都物語(111)

2024.1.20

Enjoy街有記「ミナミ(戎橋)道頓堀」三都物語(112)

2024.1.21

Enjoy街有記(三津寺・御津八幡宮)三都物語(113)

2024.1.22

Enjoy光る君へ③「紫式部(蜻蛉日記)藤原兼家」男と女の物語(583)

2024.1.23

Enjoy街有記「西心斎橋(アメリカ村)」三都物語(114)

2024.1.28

Enjoy街有記(長慶寺)三都物語(115)

2024.1.30

Enjoy寺有記(長慶寺「霊場・七福神」)三都物語(116)

2024.1.31

Enjoy木漏れ日「かの女(舞姫)」男と女の物語(589)

2024.2.1

Enjoy(光る君へ「月百姿」花山天皇)男と女の物語(590)