ドラマ「鎌倉殿」ゆかりの京都にゆく。
平安京の南東、鴨川の左岸に「法住寺殿」がある。
御所の後白河法皇と「鎌倉殿」(源氏)はゆかりが深い。
<後白河法皇(「法住寺殿」)と平家(「六波羅」)>
白河法皇のときと違い、後白河法皇のときより
院政の拠点が「法住寺殿」に移される。
後白河法皇の御聖跡の法住寺
後白河法皇は、白河法皇、鳥羽法皇につぐ「院政」の
時代で、院の御所(法住寺殿)の北の「六波羅」には、
平清盛はじめ平家一門が屋敷を構え、東に清水寺
北に祇園社(現八坂神社)があった。
<後白河法皇と平氏・源氏>
平清盛の娘・徳子は高倉天皇の后となり、法皇の祈祷
により無事皇子(のちの安徳天皇)を出産。嫡男・平重
盛の死後、清盛は関白以下43人を処分(「大臣流罪」)
後白河法皇も鳥羽殿で幽閉される。(治承3・1179年)
当時福原にあった後白河院は伊豆国の流人の源頼朝
に平家追討を命じる院宣を下す。(治承4・1180年7月)
平清盛が病で倒れ、事態は一変する。(養和元・1181年)
(後白河法皇「日本一の大天狗」と源頼朝)
白河院は、源氏勢力の分断をはかるために源義経に
官職を与え、源頼朝追討の院宣を出す。これを知った
頼朝、使者を送り、天魔のせいと弁明さす。
鎌倉殿こと源頼朝は怒りの返書を叩きつけた。
天魔とは仏法人倫に災いをなすものである。挙兵以来、
君のために忠を尽くしてきたこの頼朝を謀反人扱いす
るとは何事か。日本一の大天狗は他に居申さぬぞー。
つまるところ、法皇自身が天魔、大天狗であると威嚇した
ものである。
建久3(1192)年3月3日。大動乱の半世紀。奇略をめぐら
してきた後白河法皇が66歳で病没。その直後(7月12日)
頼朝は征夷大将軍に任命され、鎌倉幕府の基盤が固
められる
<余談(「歴史と物語」)>
物語は時代によって読みかえられ、つくりかえられてゆく。
「平家物語」、「吾妻鑑(鏡)」もしかりで、時勢との均衡を
たもち、再生・創造される。そのなかのひとつ、渡辺淳一
の「天上紅蓮」。
璋子(のちの待賢門院璋子)14歳のとき。璋子の養母・祇
園女御が退出後に、白河法皇は「こちらにおいで」と呼び
寄せられる。璋子の白い肌をまるで掌中の玉を慈しむよう
に優しく下へ触れてゆく。秘所にふれた瞬間、「あっ…」と
叫び身を強張らせ腰を引こうとしたが、その身を引き寄せ、
「まかせよ」』耳元で囁き、声が静まるのを待ち、そっと忍び
こむように押し入り、「愛している、おまえが好きだ、誰より
も好きだよ」の優しさに応えるように、彼女は快い世界に
浸ってゆく。これが璋子の初夜だった。
63歳の法皇は、璋子と結ばれて以来、彼女への恋慕はさ
らに熱く、璋子を愛しくなってゆく。このとき白河法皇は歌
に詠む。
うつつとも 夢ともいまだ 分きかねて
ただたしかなる 君のやは肌
こうして、最終章の第17章(佳人残影)まで、時の最高権力
者・白河法皇とその寵愛を一身に受けた璋子との華麗な物
語は王朝絵巻として描かれる。
王朝物語「天上紅蓮」(璋子と白河法皇)
<京都の法住寺殿(宮廷)>
後白河法皇の法住寺殿(御所)は広く、その北隣
「六波羅」には平清盛はじめ平家一門が屋敷を構
えていた。後白河法皇の墓陵は法住寺の裏隣(西)にある
法住寺の裏隣(西)にある後白河天皇法住寺陵。
京都の平安京(法住寺殿)
京都下鴨神社(日本第一美麗神「丹塗矢」)-男と女の物語(178)
聖天ゆく京都下鴨神社(「クチナシ」)ー男と女の物語(179)
2022.1.6
聖天ゆく京都・法金剛院(「天上紅蓮」)ー男と女の物語(180)