勝川春潮は「好色図会十二侯」で色

事が好きな男女の「十二候」を描く。

その時季の絵には女と男の詞(こと

ば)が添えられ、これを愉しむこと

ができる。

 

<勝川春潮と「好色図会十二候」>

勝川春潮の生没年は不詳。安永から

寛政(1772-1801)にかけて活躍

する。

役者絵の勝川春章の門人だったが、

鳥居清長風の紅嫌いの美人画を描き、

文才もあり、画業を捨て窪俊萬の門

人となる。

<「好色図会十二候」>

「好色図会十二候」の暦は陰暦で現在

より1ヵ月ほど遅い時節になる。

 

第1図(2月)

床の間に紅梅あり。2月の初午の日、

店中で稲荷神社参りで、若夫婦が留

守番役で、この好機を生かして。

 

 

「今日はみんな王子稲荷へ行って留守

だから、俺も穴稲荷へ参ろう」

「なんぼ初午でもお前の者はあんまり

太いから息がはずむ。アアいっそもう、

ヲヲもモウモウ、いくいく」

 

第2図(3月)

窓の外の満開の桜をふたりで見る。

その枕元には白酒(隠水)の茶碗

(茶臼)が置かれている。

 

 

「なんぼ三月でもまるで雛祭の白酒

臼のようだ」

「どうもこんなやりかたでは気分が

のらないから、いつものようにしてお

くれよ。もう外れそうだよ。エゝモウ」

「この後で正常位しよう」

 

第3図(4月)

町家の二階の窓ぎわ。

女は目を閉じて窓の敷居に頬杖をつき、

片足を上げて踏ん張っており、若い亭

主が昼間から女房に迫っている。

 

 

「俺は半日でもしないと気色が悪くなる。

今日もこれで九番目だ。寝てからまた七、

八番しよう。」

 

女「アゝ気が遠くなるようだ。もっと奥

の上の方を、それ〱又いく〱、アゝヲゝ

〱」

空にはホトトギスが鳴きながら飛んでいる。

 

第4図(5月)

若い女がたまりかねて恋人の家に

押し掛ける。

男が目をやる庭には、雨が降って

いる。女は目を閉じ、男の乳首を

引っ張り、

 

 

「きつく抱き締めてくんな。アゝ〱、

いっそもう〱それ〱、アゝ〱〱もう

〱 お前のような 可愛い者はない。

どうぞ 一生こうして いたいものだ」

 

「雨は降る。今日は誰も来る気づかい

はねえ。とんだ気の利いた五月雨(さ

みだれ)だ」

 

第6図(7月)

窓の外に七夕の笹竹が見える町屋の寝

室。

ふたりとも蚊帳から外にずり出し、女

房は、天ノ川での男星と女星の年に一

度の逢瀬を想い

 

「今夜のような気持ちのいいこよはねえ。

大方、天の川のふたりもこうなるだろう。

それ又アゝ、ヲゝヲゝ」

 

亭主

「なんだか俺もいき続けだ、アゝいゝいゝ」

 

 

 

浮世絵春画の特徴。

春画では女性が男より上位で、とりわけ

女性が生(性)を愉しんでいる。

 

 

 

<参考>

<鈴木春信(1725-1770)。明和年間(1764-1772)活躍>

鈴木春信と春画(風流」)ー男と女の物語(28)

鈴木春信の春画(「風流 座敷八景」)ー男と女の物語(39)

鈴木春信の春画(「風流 艶色真似ゑもん」)ー男と女の物語(40)

<磯田湖龍斎(1772-1789)。天明期(1772-1789)に活躍>

磯田湖龍斎の浮世絵(春画)ー男と女の物語(139)

春画「風流十二季の栄花」ー男と女の物語(140)

磯田湖龍斎の春画「風流十二季の栄花」ー男と女の物語(141)

2021.7.24

磯田湖龍斎の春画「逸題組物」ー男と女の物語(142)

<勝川春潮(生没年不詳)。安永から寛政(1722-1801)活躍>

2021.7.25

勝川春潮の春画「好色図会十二候」ー男と女の物語(143)