小野田線沿線はこのような工業地帯の様子が見られます。
元々が石炭などの輸送用の鉄道だっただけに、当然と言えば当然です。
その中でも長門本山駅は、鉄道だけでのアクセスは、本当に困難です。
下関や宇部で宿を取らないと、朝の便には間に合わないです。
行こうとお考えの奇特な方は、くれぐれも計画を練って来られますよう。
【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】
いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!
「京都観光のいろは」
京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など
元旅行業者×京都在住の私がお答えします
鉄道旅についても電子書籍出しています。
<トラベルライターとして活動中>
国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、
記事執筆&講演活動をしています。
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
ツイッター
メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント
<個人事業主様向けに文章書いています>
プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。