左 : 新幹線の新山口駅
真ん中: 山陽本線の宇部駅
右 : 山陽本線の小野田駅
慣れてない人なら、新山口駅から移動が一番いいかも知れません。
新山口ならのぞみも一部停まるので、一番扱いやすいとは思います。
1時間に1本程度ある、新山口~宇部新川の列車で40分から50分かけて来る方法が分かりやすいとは思います。
場合によっては接続が悪いので、
新山口→宇部乗換→宇部新川と移動する必要があるかもしれません。
小倉・下関など西側から来る場合は、
小倉くらいからなら、山陽本線で宇部か小野田まで来た方が手間は少ないです。
宇部新川の最寄りの新幹線駅の厚狭駅だと、本数の関係で使いづらいと思います。
新幹線を使うにしても、新山口から折り返した方がいいかとは思います。
ただ、小倉から在来線で来ても、
宇部~宇部新川間も1時間に1本程度。
小野田~宇部新川に至っては、もっと本数が少ないです。
事前にアプリなどで時間は調べた方がいいです。
旅程としては、
小倉・門司など北九州と組み合わせるか、
新山口で途中下車して見に行くか、
といった感じになると思います。
もっとも宇部新川自体、産業の町なので、他に何か見るようなものがあるのか、と言われると、少しつらいところはあります。
その事を理解の上で、世界に入りきれる方は、気合いを入れて来てみて下さい。
【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】
いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!
「京都観光のいろは」
京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など
元旅行業者×京都在住の私がお答えします
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編
JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都
<トラベルライターとして活動中>
国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、
記事執筆&講演活動をしています。
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
ツイッター
メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント
<個人事業主様向けに文章書いています>
プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。