はら〜ちょの徒然なるままに・・・

はら〜ちょの徒然なるままに・・・

日常生活やお出かけ中に撮った写真等を更新しております。読者登録、フォロー、どうぞお気軽に!

Amebaでブログを始めよう!

上がりました。
約7時間超の空の旅。
しばし日本とお別れ。
といってもたったの4日!!(笑)
九十九里浜の海岸線を超えて、洋上飛行。


でも再び房総半島を飛ぶ。
上空はディープブルー。
グングンと高度を上げております。

ベルトサインが消えて、3点式シートベルトのうち、ショルダー部分の1点を外してからのリクライニング。食事前に音楽を聴きながら、機内Wi-Fiの接続を。無料クーポンを40回分もらってるので(笑)。


奈良上空あたりで機内食タイムだ。
あらかじめ洋食を選んでおいた。
帰りは和食と決めていたのでね。
前菜はシーフードだ。

メインはビーフ!!
柔らかい。ソースも美味い!

デザートはティラミスだな。
これも美味かった!

食後、しばらくして、ワイン飲みますか?ときかれて、赤ワインをお願いしたら、チーズの盛り合わせとともに出てきた。だいぶ酔ってきたけど(笑)。


機内でお笑い番組を見てるとつい声を出して笑ってしまうもんだ(笑)。

そんな爆笑モードの中、客室乗務員さんがコーヒーとこのプレートを。揺れが多いなかで描くのは大変だったそうだ。

抹茶のロールケーキにマーマレードも。
粋なプレゼントに感謝!!


フィリピンを過ぎたあたりで揺れが目立ってきた。ただ、酔って眠気もあって、何度か寝落ち。この揺れは心地よすぎた(笑)。



いよいよ降下が始まり、トイレで最後の用足し。
便座に座ってたが揺れがあるので落ち着かないが、ウォシュレット完備のトイレは日系エアラインの機材には多い。どのみちマレーシアも原始的な?ウォシュレットのトイレだから慣れておかないと(笑)。

ベルトサインが点灯して、マレーシア領内に入り、セパンの街が見えてきた。
初めて見るマレーシアの街並み。
どちらかといえば日本に似てるな。

あのマハディール首相はもともと日本の都市構造を参考にしてクアラルンプールの街づくりをしてきたということだ。
ガイドブックを見てもクアラルンプールの観光は比較的しやすそうで安心した。



クアラルンプール国際空港には少し遅れて到着。
ベルトサインが点灯する前に、実はプレゼントとメッセージカードをいただいた。

やはりバースデーフライトはやって正解。
おもてなしは過度な期待はしないほうがいい。
その方がサプライズ感があって楽しい。
無欲が一番。大事なのは誕生日という記念日に、一番好きなことをして過ごしたいという希望を持つこと。それがたまたま飛行機に乗ることだったというだけだ。






早朝の成田にて。
Wi-Fiルーターも借りた。いよいよチェックイン!
入り口で係員が出迎えてくれた。
パスポートや旅程を印刷したものをカウンターにて渡す。色々会話をしつつ、数分くらいで発券も終わる。

JGPとサファイアの差は本当に大きい。
そしてCの文字でテンション上がる!
ファーストラウンジの表示も目立つ(笑)。


無事に出国して、ファーストラウンジへ!
カウンターで、お祝いの言葉をいただいて有頂天!そして、ソファーまで案内してもらい、シャンパンをオーダー。

JGPになって、やってみたかったことがまた1つかなった。そして、いよいよ朝ごはん。
食べたいものが多すぎてやばい。

必ず食べたいものは寿司バーの寿司とカレー!
JALのラウンジカレーは絶品だった!!
甘すぎず、辛すぎず、濃厚だ。


機内食のことは頭になかった。
別腹だから(笑)。


締めにハイボールを作ってみた。
我ながらいい出来だ(笑)。


そのあと、キャセイのラウンジに。
人も少なく静かだったが、これといってお勧めするものが・・・・あった!!

それはハーゲンダッツ!!
冷凍庫にビッチリと(笑)。
ここはハーゲンダッツ天国。
まぁ、腹を冷やすと大変だからひとつだけいただいた。

サテライトまでかなり歩く。
でも食後のいい運動になる(笑)。
サテライトのファーストラウンジも入ったが、かなり空いていた。ここでの滞在は10分(笑)。

88番に急ぐ(笑)。
目の前にお世話になる787-9。
国際線で787に乗るのは初めてだ。


優先搭乗で機内に。
改札で、いつもありがとうございますと言われるのはいい気分だ(笑)。


これがSS3だ。


ノイズキャンセル機能のヘッドホン。
国内線ファーストクラスもこれ。


787のエンジンはGEnX-1B。


目の前はこんな感じ。
カーテンの向こうにはトイレとギャレーも。
実は座る時に、客室乗務員さんがご挨拶にこられて、ここでもお祝いの言葉をいただいた。
思わず背筋を伸ばしてありがとうございます!
と恐縮してしまったな(笑)。


もうすぐ出発だ。この三点式のシートベルト。まるで車に乗るかのようだ。テンション上がるぅぅぅ!!
修行僧の朝は早い。
荷物は日航成田に届けてある。リュックひとつで今日は移動。

101便に乗るため、今のうちに腹ごしらえ。
ビールはまだ飲まず、オレンジジュースで乾杯!


日は明るいが、まだ6時をすぎたところ(笑)。
6:30発の101便ではあるが、混んでいる。


非常口席だったのだが、開口一番で、お祝いの言葉をいただいた。そして非常口席の説明も(笑)。大阪発なのは成田発が満席だったから。枠があるのかわからんが、幸先がよい。



いただいたフライトログ。クルーの人にはこれはダイヤモンドに到達するためなのとマレーシア旅行であると伝えていた。


大阪エアポートワイナリーにて昼ごはん。
午前中は大阪市内に出てたが、チェックインの時間帯もあるのですぐに空港にもどった。


赤ワインで煮込んだビーフシチュー。肉は神戸牛。お昼ご飯を食べてからチェックイン。国際線乗り継ぎカウンターで手続き後、3006便はアップグレードできないかを確認するために、国内線のFカウンターに寄ったら、空席があるとのことでクラスJにアップグレード!!


ラウンジにて軽くビールを飲む!


3006便はBoeing737-800。成田ゆきは小型機材が多い。せめて3002便のようにBoeing767-300ERくらいにして欲しい(笑)。


伊丹を離陸。この日は快晴だった。今年の夏は猛暑!!蒸し暑さの本場の東南アジアを超える(笑)。


ドリンクサービス時に、名刺サイズのメッセージ。これは嬉しい。こんな猛暑にスイカが食べたくなる(笑)。


知多半島あたりを飛ぶ。成田はアプローチに時間がかかるので羽田よりも飛行時間が長い。成田周辺の田園風景は本当に素晴らしかった。しかし、この日は風の関係か、揺れが目立った。成田は横風用の滑走路がないので、よくゴーアラするけど、今回は安定のアプローチ。無事に成田に到着。

成田国際空港の国内線はかなり端にあるので、出口までかなり歩く。これは搭乗口も同じだろう(笑)。たまに乗務前後のクルーも歩いているが、外国籍のクルーも多い。羽田と違う独特の雰囲気を味わえる。

ホテル日航成田へは送迎バスがある。
大きめのバスなのでよほどのことがなきゃ次にしてくれということはない。

金曜日なのに、7500円で泊まれるなんて。
あ、朝ごはんはここでは食べないので素泊まり。しかし、夕飯はバイキングでガッツリいく。


こういうホテルに泊まるのは久しぶり。
荷物をベルスタッフが部屋まで一緒に案内して運んでくれるなんて、やはりいいホテルだ(笑)。


ロケーションは最高!!天気も快晴!!
滑走路も見渡せる。手前に空港アクセス線のトンネルが。たまにスカイライナーや成田エクスプレスも通過する。


フライトログをいただいた。
本当に感謝!!
素晴らしい旅になりますように。
これは修行でもあるのに(笑)。
まぁいいか。

今宵は晩餐だ!!
飲み過ぎ注意で。
初のダイヤモンドまで15000FOPを切った!
さて、どうするか?たまたまスペシャル運賃で安くビジネスクラスに乗れる!そんな企画が出た!バンコクとクアラルンプール、種別Xでマイル125%!成田、伊丹、中部、福岡発で723便、724便限定での12万円台からという。



シミュレーションしてみたら、伊丹タッチ方式が16000FOPくらい貰える。

723便は誕生日にする。
伊丹発成田ゆきは当日3002便ではなく前日の3006便に。
東京での乗り継ぎ時間が24時間以内であればオッケー。

7/20 羽田-伊丹 国内線 先得
7/20伊丹-成田 国内線 国際線
7/21成田-クアラルンプール 国際線
7/24クアラルンプール-成田 国際線 7/25着
7/25羽田-伊丹 国内線 国際線
7/25伊丹-羽田 国内線 先得

ただ、ネット予約の段階でトラブル乱発!
ビジネスクラスだと、国内線区間は自動的にクラスJになるんだけど、3006便にクラスJの空席がなかった!!なので電話でその部分は普通席にしてもらわないといけない。電話予約だと手数料がかかるんだが、これはエラーなので、手数料はかからない。

色々備品も揃えなきゃならなかった。
自撮り棒(笑)。そして海外対応の変換コンセント。折りたたみの効くボストンバッグ!キャリーは機内持ち込みサイズで充分。まぁ、結局は手荷物で預けたけど(笑)。


ゴアテックスの帽子も。現地は蒸し暑いので日差しにもスコールにも注意だ。



折り畳み傘、これ、六千円したけど、なかなか便利だ。速乾性のあるタオル。吸水性も抜群だ。





パスポートケースには念のためJGPのカードやワンハーモニーのカードも。スキミング防止加工のケースだ。更新したてのホヤホヤのパスポート!

キャリーに貼り付けるステッカーやポーチにつけるフライトタグもね。


近所のゼビオで安売りのクロックス!
マレーシアでは役に立った!!


ペトロナスツインタワーの予約はネットで。
外国人料金だが、スカイツリーの展望台予約するのと変わらんくらいに楽!

後で入場券を印刷したらオッケー!
現地で窓口に行く必要はない。

5月の目標は最低でもプレミア防衛!
なので、アップグレードに全力を尽くす!
最低でもクラスJ。狙うはファーストクラス!
実は機材変更があって、いくつかの便がBoeing777-300からBoeing777-200に。てことはファーストクラスが設定されるということだ。

これは予想外。思わぬラッキーが舞い込んできた。これは多くのFOPが稼げるチャンス!

当初は16レグだったけど、急遽18レグに増やした。羽田伊丹線往復を特便でファーストクラス!この日は東京ドームに観戦予定だったので午前中に空いた時間を使う。

さらに!修行前日はファーストキャビンに泊まる。南ウイングのカウンターのオープン前に並ぶ作戦。那覇での宿は泊港あたりに安いのが取れた。

赤線の便がBoeing777-300からBoeing777-200に変更。

本番はGWの帰省から。
往復ともにファーストクラスへのアップグレードができた。

あらかじめクラスJにしておいたので7000円の負担。


機内食、和食だなこりゃ。美味かった!!


フライトログゲッツ!


そして帰省からの帰りもファーストクラスゲット!!和食!豚肉に味噌!ご飯に合います。酒は森伊蔵を水割りに。


767でFが空いてるなんてラッキーだ。

そして、急遽組み込んだ113便と116便は、早起きする必要がなく、余裕の搭乗だ。距離は短いが、貰えるポイントは大きい!!

この便は同じクルーで運航されるので、113便に乗った時は、帰りはまたメニューが違いますからねと言われたり、降りる時にまたお待ちしておりますとか言われた。そして116便に乗るときも、おかえりなさいませと(笑)。113便でフライトログをかいてもらったので、フライトログ書かせていただきますよと向こうから言ってきた(笑)。


往路は2A、復路は栄光の1A。先任さんには今月は18レグ乗ると伝えたらびっくりされた(笑)。


いつのまにか到達していたクリスタル。
このあと怒涛の沖縄シリーズが待っている。

ファーストキャビンでは4時に起こしてもらい、朝風呂を済ませて、軽装だけど(笑)4:45には、ロビー前に行けるので、Fのエントランス前に待機。修行僧の朝は早い。





早起きは三文の徳というか、ファーストクラスが舞い降りてくるものだ(笑)。私が予約した903便はともにファーストクラスへのアップグレードに成功。しかし904便はファーストクラスはダメだったがクラスJには成功している。



904便に乗ったときに、先任さんがわざわざ来てくれた(笑)。クラスJの通路側に座ってたのだが、フライトログを持ってきてくれた。903便ではお世話になってたので( ̄◇ ̄;)。

那覇空港のカウンターは6:00オープン。羽田はすでにオープンしているので、Fへのアップグレードは難しい。ただ、キャンセル率が低い902便なので、そのまま確定になることが多い。クラスJは何とかゲットしたけど、通路側なら、空いていればすぐに用意してくれる。

JTAの石垣便はほぼツアー客でクラスJも押さえられてしまってるので、空席待ちは期待できない。だが、普通席の先頭や非常口席のほうが快適だ。



あれよあれよとサファイアに到達。
たった1ヶ月で怒涛の勢い。
FOP2倍効果は計り知れない。


このままの勢いで修行に邁進する!!

羽田伊丹線は4レグ全てF。
羽田那覇線は10レグ中3レグがF、7レグがJ。
羽田石垣線は4レグ全て普通席。

これが5月の成果だ。

羽田石垣便は最新のBoeing737-800に乗れた。
機内Wi-Fiはプッシュバックが始まった時から使うことができるがいい。


高度40000Ftで逆風をあまり受けない高度で飛び続ける。




5月だけでクリスタル、サファイア、そしてJGPと一気に防衛ができてしまった。
サイトの表示もついていけないほどの進みっぷり(笑)。

2月から4月は全く搭乗しなかったので、我慢するほうが修行だったかもしれない(笑)。

FOPも残り15000ポイントを切ったので、これはマレーシア旅行で一気にいただくことにした。