祭りの前 | 水道検針員のつぶやき

水道検針員のつぶやき

水道検針中に面白いなぁと感じたことや出会ったことなどを書いています。偶然ここに訪問してくださった方が楽しんでいただければ嬉しいです。

地元では今週末 お祭りで賑わいます。

日中は芸能隊と呼ばれる何かしらの集まりの老若男女の踊りが披露されます。

市内の数校の小学校も鼓笛パレードで参加します。その鼓笛パレードは本番前にそれぞれの学校の校区内にお披露目のされるのですが、それが検針期間と重なります。

 

川沿いのホテルの駐車場がやたら賑わっているので何事かと思いきや、、、校区内鼓笛パレードの出発場所になっていました。

 

指揮者を先頭に大小の太鼓やベルリラやバトンや楽器イロイロ。

子供達の頑張っている姿って感動がありますよねぇ。

若い頃仕事でファッションショーを見に行く機会が何度かあったのですがオープニングで子供服メーカーの子供達がブワーと出てくるとそれだけで泣けてきて 子供があまり得意じゃなかった自分のその感情が何だったのか未だにわかりません。

 

それぞれの学校によって演出もあるのでしょう。この学校は間奏の時は皆でニコニコ手を振るんですよ。

私もつい振って応えちゃいます。


この先の高齢者施設の前でも演奏していました。入所者さん皆さんが良い気持ちになったかはわかりまんが ほとんどの人は笑顔になったと思います。



検針先ではゴールドコインがめちゃ咲いていたのですが我が家のはやっと⬇️

 




あ! 土日の夜は花火大会です。


私は花火の音と高く上がったチラ見え花火を家から楽しみます!

近くで見る花火のお腹にドーンとくる体感はすごーく好きなんだけど 行きは10分帰りは1時間は辛いので、、