気のいいあひる | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

明後日金曜日に、今年初めてのわかくさ保育園でのレッスンがあり、週明け月、火と親子リトミックレッスンが続くので、今朝は早くから、rie先生と音合わせをし、レッスンの準備を行いました{%音符webry%}

既に月例研修会で、お正月ボケは解消されているはずなのですが、まだ、なんとなく体が重く、熱いジャスミン茶を飲み、強制的に頭と体を覚醒させながら、1つひとつプログラムを検証していきました。
2人で「こうしたほうがわかりやすい」とか「こうすれば進行がスムーズ」とか「こんな音が欲しい」とか、実際に動きながら、子供たちの様子を想像しつつ、細部を調整していきます。
どのクラスも、1月のプログラムに相応しく、お正月遊びを題材にした内容が盛り込まれています{%門松webry%}
私も「こま」になったり「だるま」になったり、子供たちといっぱい楽しみたいと思います{%うれしいwebry%}

ところで、わかくさ保育園では、3月7日にリトミック発表会を行い、ご父兄の皆様に参観して頂くのですが、1年間の集大成となるプログラムを準備していますので、1月からはそちらの練習も本格化して来ます。
特にぎんが組(年長さん)は、3年間の集大成ですから、内容が濃いです。
3拍子の指揮付きリズムステップの課題曲は「気のいいあひる」に決まりました{%キラキラwebry%}
要は、「ランラララ ランラララン♪」のところのリズムステップを、裏拍を感じながらしっかり踏めるかというところですが、指揮の打点とずれるので、ちょっと複雑な動きになります。
頭で考えたことを全身をコントロールし表現するのは、難しいものですが、今のぎんがさんなら、きっと上手くいくと思います{%グーwebry%}
画像


それにしても「気のいいあひる」の歌詞って、改めて歌ってみると。。。こんな悲しいお話になっていたのですね{%トホホwebry%}
「ランラララ♪」て、3拍子で歌ってる場合か...?{%困るwebry%}と思います{%汗webry%}

だって...4番「♪あーしはちぢまーる からだはよわーる」
そして5番「♪とうとう人間に捕まえられて、気のいいあひるは、ブタ小屋暮らし」なんですよ~{%泣くwebry%}

cheese