国際協力NGO 風の会 東京 -24ページ目

新歓お礼☆

こんばんは


只今、帰宅しました、広報部アスナです満月



今日は「第五回 新入生説明会」でした。


国際協力NGO 風の会 東京-Photo111.jpg


今回で風の会の新歓は一区切りつきました。


4月から今日までに150人以上もの新入生が説明会へと参加してくれましたチューリップ赤



来てくださった皆様


本当にありがとうございました。



これから会に入る子、そうでない子


色々な人がいるとは思うけど



「何かをしたい」


その志を行動にできる場所がココであるなら



共に泣いたり笑ったり、


真剣にぶつかりあって活動したいし、


一人一人の胸にある思いを、上級生としても、会の仲間としても


全力でバックアップしていきたいと


そう思いました晴れ




今日は風の会が生まれたきっかけとなった


高田馬場にある某居酒屋さんで飲み会を行いましたビール



風の会は昨年、設立10年を迎えましたが


時を超えても受け継がれる思いがあり、今も風の会があるのだと思いました。




親切に対応してくださった居酒屋の店員さん、(また行きます!!)



ここまで新歓を支えてくれた会員、



親愛なる広報部メンバー



Tシャツの柄も髪型もパイナップルの新歓担当、ゆーすけ



本当にありがとうございました黄色い花




新入生のこれからの活躍がとても楽しみですね音譜



新歓合宿☆

わ~てんとうむし

どきどき。

はじめまして!

広報部2年のわこですv どきどき。



前々回ブログを書いていた、

たか同様、私もこれから



『風の会ブログ』黄色い花



ちょこちょこ顔だしたいと思っています(^皿^)v 




ちなみに、


日本の小中高校で出張授業する

“国際理解教育プロジェクト”に所属しています。

http://www.kazenokai.com/tokyo/international_understanding.html

http://www.kazenokai.com/tokyo/boshu.html



よろしくおねがいしますぶーぶー





さーて。

5月2日~3日に風の会の新歓合宿がありましたin 群馬☆

総勢53名~!



現実を忘れて、the 大学生合宿です音譜

1日目はBBQからはじまり・・・班対抗レクリエーション、花火、

そして・・・

肝だめし目 男女ペアで、わくわくです笑。




そして、夜空にはたくさんの星。


去年の夏に行った カンボジアの空 思い出しました。

うん。幸せ。




2日目はピザ作りやお餅つきです!

あとは草原で、ドッヂボールやひなたぼっこで、ぽかぽか晴れ





国際協力NGO 風の会 東京のブログ-新歓合宿1



いろんな思い出ができましたが、

なにより、新歓合宿はたくさんの人と話すいい機会でした。


自分にとっての国際協力から、最近の悩み、恋愛話まで、




ゆったりと話すことができました。





人と話すのは、やっぱりいいですね。

相手の心にふれるのは、勇気がいるけど、、


動いていて、あったかいから、


私はほっとします。

人見知りですが、風の会の新歓にきてくれる皆さんとお話して


新しい風、吹き抜ける風がほしいなーと思っています!






東京はなかなか星が見えないけど、

東京にあるたくさんのキラキラした星、見つけたいです。wキラキラ


ふふ~。



おまけ。得意げ

ちょっと前になりますが、


2女会 @北の丸公園 も開催されました!

私たちの代は「飲み屋<公園」のようで、

まったり。今回も持ち寄りゴハンで、ピクニックでした♪


☆☆☆


さあ、今日は土曜日。
15:00~学生会館で活動です!


いってきます~将棋




わこ。


P.S.ブーケ2

あすなさんはじめ、としやさん、ゆーすけ、たか。

合宿準備等々、本当にありがとうございました(TvT)


楽しかった~!!!!!!!!





EARTH DAY報告

どーも


広報部長です晴れ



相変わらず新歓は大賑わいです。


すでにのべ150人以上の新入生が来てくれたかな



今年の新入生は女の子が多いですねリボン


みんなかわゆすですラブラブ



私も2年前はピチピチの新入生やったんになぁ


最近はすっかり母親みたいな気分で (あ、せめてお姉さんにしようっと)


新入生男子が絶滅してしまわぬように保護せねばあせるなんて考えてます(笑)



国際協力NGO 風の会 東京のブログ-Photo058.jpg


報告が遅れましたが


4月の17日、18日と


代々木公園で行われたEARTH DAYというイベントにブースを出しました☆


他にもたくさんの団体が出店しており


すごい賑わいでした。



こういうイベントの醍醐味は


ブースを訪れるお客さんとの会話ラブラブですね。


私たちの活動に興味を持ってくれたり


共感してくださる方が多いというのも特徴。



ただモノの売り買いをするのではなく


訪れる方とのコミュニケーションを大切にすることで


人と人とが繋がれる瞬間。


だから私はこのイベントが


たまらなく素敵だなって思いますクローバー




財務部長のはんでぃー


会員のみんな


手伝いに来てくれた新入生のみんな



そして来てくださったお客様



みんなみんな ありがとう星空



次回のイベントも頑張りましょう◎