フランクフルト近郊の街、バート•ホンブルク。お城の隣に大きな教会がありましたので、ちょっと立ち寄りました。


重厚な中世西ヨーロッパの建築様式であるロマネスク様式の福音主義教会(ドイツのプロテスタント教会に属するようです)。青空って本当に気持ちいい。

正面から見ても存在感あります。夕方なので西陽が眩しい!

近づいてよく見ると、精緻な装飾が素晴らしい。

左右の石像もきめ細やかに作製されていました。

真上のところも見事です。

左側の門から入れました。ドアも重厚ですね。

中に入るとやや暗めでしたが、予想外にも装飾が華やかです。

深い青色を基調とした天井とステンドグラスが調和しています。

更にドアを開けて中に入ってみました。

厳粛な雰囲気ですが、内装を見てびっくり。金色を基調としたデザインに圧巻です。

精緻なデザイン模様も魅力的です。

左右の重厚な構造も素晴らしい。

側廊も芸術感満載です。

シンプルなデザインのステンドグラスですが、周りに溶け込んでいました。

左側のステンドグラス。

内装はネオ•ビザンティン様式でしょうか。東方教会や東方正教会に見られるビザンティン様式に似ています。

模様に見惚れてしまいました。教会堂建築において、芸術•知識•技術が集約されていますね!

祭壇や天井も近くで見るとすごいです。

講壇も重厚。

パイプオルガンも豪華です。

右側のステンドグラス。

側廊にも椅子がたくさん並べられていました。

斜めからも撮影。

シンプルな模様ですが美しい(反対側のステンドグラス)。

隅々まで見学したくなりますね。

実に見応えある教会でした。外は晴れ渡っていて清々しい。

教会の外観もぐるっと見学。

フランクフルトの近郊(バート•ホンブルク)にこんな素晴らしい教会があったなんて知りませんでした。