埼玉 羽生市 公民館講座 肩こり腰痛予防体操教室 2回目 | 体操コーチ(^-^)の 予防医療☆フィットネス 

体操コーチ(^-^)の 予防医療☆フィットネス 

きれいな姿勢で心も体も健やかに時をかさねようよ

今朝は結露した窓が凍りましたニヤニヤ
2月らしいって言ったら
2月らしい寒さの1日になりそうですね。

さて 昨日 羽生市村君公民館にて
2回目の肩こり腰痛予防体操教室が開催されました

前回に引き続き
イメージを使って  面白く楽しくウインク



骨盤は器  
器のフルーツ盛り合わせがしっかりと収まる角度で
骨盤の底筋群  器の底の部分を 弾力があるのをイメージング

(iPadでお絵描きしましたウインク)



椎間板 自由になれるように
椎骨と椎骨の間を広げるイメージで
背骨を動かす




「年間の私の講座のスケジュールが知りたいです」
というリクエストを頂きました

ありがとうございます照れ


この講座の時間帯的にもシニア層の参加者が多く、
   平日午後 1時半〜3時半。
(もちろん 30代 40.50代の参加者もおられます)
紙の媒体 市報や公民館の掲示物で開催告知を見るという方が大半 

なかなか 私の全体のスケジュールを提示することは
難しい…… 

公民館やワークヒルズ羽生等の主催の講座の 情報提供を1年間 もしくは 半年のサイクルでしてもらえるように提案しました。

2019年度の公民館での講師は
今回の 肩こり腰痛予防体操教室 村君公民館で
一段落です