とある密会と夏の #BEVキャン に向けた準備【下見編】 | 総天然素材革工房 革榮

総天然素材革工房 革榮

革だけでなく糸や接着剤、その他すべてを天然素材で創り
「土に還ること」をコンセプトに革製品を創っています!

最新情報&出展スケジュール

 

---------------------

どもども「 土に還る革製品 」の革榮です♪(´ε` )

 

まだ詳細は言えない部分も多いのですが今年大きな動きの一つとしてとある団体を引き継ぐことになります。関係界隈では日本有数の歴史を誇ります。そんな団体の代表、副代表ほか要職の方々へご挨拶とここに至った経緯や今後の方針説明等を行ってきました。

 
夏ころには正式にお知らせできると思います。身の引き締まる思いですがご縁は大切に、今後の発展の為に尽力していこうと思います。
 
前夜入りしてこちらでは酒を酌み交わしながらざっくばらんにお話ししておりました。
故郷の酒、男山酒造の「今朝の酒」は日付表記があるようにその日だけ絞れる分を瓶詰めしょいて発送する限定のお酒です。予約必須なのですが瓶詰直後の原酒なのですぐに飲めば味がまだまろやかになる前の厳守ながらの力強い、少し癖のある味わいです。酒の特徴も良く出ますしこれが癖になるのが原酒ですね。時間を置けば尖りも少なくなり呑みやすい酒になります。機会があればぜひお試しください。
 
明けて会合を終え遅めの朝食兼早めのランチで食べたメニュー。自家栽培の有機野菜やオーガニック食材を使った料理に舌鼓。ごちそうさまでした。
 
 
 
帰路の途中に夏に行うイベント会場候補地へ下見と最終のすり合わせの為伺ってきました。今年で3回目となりますイベントで電気自動車を使った新しいキャンプスタイルを提案しております。
以前のイベントの模様は以下からどうぞ。
夏だけではなく電気自動車キャンプは通期で #BEVキャン というハッシュタグで展開してます!ぜひハッシュタグ付けての投稿、検索、そして今年はぜひ参加をお待ちしております🔥TOP画像の通り、舞台は日本一のあの山の麓でおこないます!詳細は今後決まり次第随時お知らせしていきますので乞うご期待!
 
~オマケ~
下見を終えた帰り道、ボルボから新発売されたEX30がQC(QuickCharge=急速充電)の為停車しておりました。実車を見るのは私も初めてだったのでお声がけしました。以前はEV乗りって変態さん(誉め言葉)が多かったので楽しくお話しできたのですが最近は一般の方へも普及が進みつつあります。中にはそういうのが苦手な方が居るので結構気を使いながらのお声がけですw
こちらのオーナーさんは気さくに応じてくれたので良かったです。ICEV(内燃機関車)からの乗り換えでサブスクにて運用中との事!この新しい導入の仕方は良いですよね~
某日産自動車のサブスクという名の完全リースとは違い本当にサブスクです。最近は契約期間が1年半位になったので少しはマシみたいですw

 

 

では(。・ω・)ノ゙

 

総天然素材革工房 革榮

 

定期メンテナンスができるメンバーシップ始めました!


月額300円~コースは全部で三種類
・年一回、プロによる製品メンテンナンス
・糸切れなどの軽補修

を基本に含みます。

詳しくは下記記事よりご覧ください。

 

千葉県内産イノシシやシカなどを使ったチバレザー製品あります!/

 
待望の革榮でのカラーレザー第一弾!!
 

 


 

プレゼント包装も革で出来ます!!

 

 

 

 

 

名入れも別途承りますのでお気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

読者登録してね