サクラ 飛び地 オオシマザクラ 神代曙 陽光 ホンセイインコ | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

テーマ:

夜明けが早くなりました。

6時過ぎでこの明るさ。

それに寒くない。爽やかな空気です。

 

昨日3月24日、

東京のサクラ開花宣言がありました。

平年並みで、昨年よりも5日早いそうです。

 

飛び地のブナの森では

オオシマザクラが開花しました。

 

その北側のエリアでは

濃いめのピンクの

神代曙も開花しました。

 

ではこちらも咲いているでしょうと

千歳小東側の飛び地に行くと、

こんなに咲いてます!

陽光です。

 

その先にも同じサクラがあって、

下はこの有様!

 

やはりこの方でした。

 

花の基部の蜜を外側から食べてしまうんです。

嘴(くちばし)を花に差し込むには

サイズも形もまったく合わないですから。

 

その数6羽。

 

ですから下はこうなってしまうんですね。

不思議なことに

もう1本の陽光には鳥はきていない。

これからかな?

 

落ちたばかりの花は

もったいないから拾ってきました。

 

今朝の7時過ぎの気温は

12℃、湿度87%。

空気は潤って心地よいのですが

これから黄砂がくるとの予報です。