ヒドリガモ 雌雄での顔色の違い | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

遊水地のサクラに這い上がっているナツヅタも

紅葉し始めました。

 

緑と赤が混ざっている紅葉の始めが

お互いを引き立て合って綺麗です。

おまけに昨日の雨でいっそう鮮やかに朝日に輝いています。

 

セキレイ橋から少し上流に行くと

2羽のヒドリガモです。

 

頭が少し白く(緋色)になりかけている雄と、

 

地味な雌。

つがいでしょう。

 

そう、先日コメントをお寄せくださった方から

教えていただいたことがありました。

ヒドリガモは雄と雌では顔の色が違って

「雄は雌に比べて赤茶色っぽい」というものでした。

 

これまで頭ばかり気になって顔色は意識して見てなかったので

これは確かめるチャンスです!

 

雄の顔です。

 

雌の顔です。

 

なるほど!

雄の顔は雌に比べてかなり赤茶色っぽいですね。

今は雄の頭が白くなりかけているからそれでわかりますが、

それ以前だときっと見分ける手立てになるのでしょう。

 

コメントをお寄せくださったnobuさん、

ありがとうございました!