川越南高校でもインフルエンザが大流行中
1クラス5人を超えるレベルでインフルエンザが流行っているところもあり、本日も多くの早退者が出ました。
この人たちも、いずれインフルエンザだと分かることでしょう…

さて、もしインフルエンザになった場合、何日学校を休まなければいけないか、知っていますか
最近、学校保険安全法施行規則が改訂され、休まないといけない日が変更されました。
以前までは解熱後2日を経過するまででしたが、現在では発症した後5日を経過し、解熱した後2日を経過するまでとなっています。
基本的に解熱した翌日と翌々日は学校を休むのには変わりありませんが、発熱した翌日、翌々日に解熱しても、発熱した翌日から5日間休まなければいけません
もし日曜日に発熱してしまった場合、最低でもまるまる1週間休まないといけません。
考査まではあと6週間もないぐらい、その中で6分の1を家で過ごさなくてはいけないのは非常にもったいないですね
…これからも増えるであろうインフルエンザ
皆さんもインフルエンザにならないよう、しっかりと対策をとってくださいね

1クラス5人を超えるレベルでインフルエンザが流行っているところもあり、本日も多くの早退者が出ました。
この人たちも、いずれインフルエンザだと分かることでしょう…


さて、もしインフルエンザになった場合、何日学校を休まなければいけないか、知っていますか

最近、学校保険安全法施行規則が改訂され、休まないといけない日が変更されました。
以前までは解熱後2日を経過するまででしたが、現在では発症した後5日を経過し、解熱した後2日を経過するまでとなっています。
基本的に解熱した翌日と翌々日は学校を休むのには変わりありませんが、発熱した翌日、翌々日に解熱しても、発熱した翌日から5日間休まなければいけません

もし日曜日に発熱してしまった場合、最低でもまるまる1週間休まないといけません。
考査まではあと6週間もないぐらい、その中で6分の1を家で過ごさなくてはいけないのは非常にもったいないですね

…これからも増えるであろうインフルエンザ

皆さんもインフルエンザにならないよう、しっかりと対策をとってくださいね
