文章家として大切なことは

深いことはライトでシンプルに表現し、

浅く感じることをディープに表現する。

 

 

それによって文章が面白くなったり

沢山の人に届けることができます。

 

 

難しいことも、

シンプルにわかりやすく書いてあると

読みたくなるよね♪

 

 

でも一見、軽く見えることや浅く感じることでも

「なるほど!たしかに!」ということを感じさせてくれたら

その文章は読みたくなるよね♪

 

 

さて。

これは色んなことに言えて

深刻な時に深刻な顔をすると、深刻な結果にしかならないし

深刻なときほど「なんとかなっちゃうさぁ」と楽に構える方が

誰かの力を借りたりして柔軟な判断ができるから

現状はよくなっていったりするんだよね。

 

 

そんな中でも、

『絶対的に正しいこと』を言う時、

多くの場合、

正しいがゆえに自信満々に主張するんだけど

 

 

絶対的に正しいことを自信満々に主張すると

その言葉は、受け取る相手を傷付けてしまうことが多い。

絶対的に正しい主張をした結果、その行為は正しくなくなる。

という法則があります。(ややこしいな)

 

 

だから、正しいことを言う時はやわらかく伝える。

それが一番いい。

(その方が、顔も可愛くなるよ。確実に)

 

 

本当に伝えたいことがあるときは

大声で叫ぶのではなく

耳元でささやくくらいのほうが伝わる。

 

 

心から愛している人がいるならば

ずっとずっと密着するのではなく

互いにとっての適切な距離を保つ方が愛は深まる。

 

 

怒鳴りたいくらい子供が悪さをするのならば

大声で怒鳴るのではなく、

しずかに、ゆっくりと伝えたほうが想いは伝わる。

 

 

それと同じように、

正しいことを伝えるときは、

優しい言葉で伝えると、相手にとっても自分にとってもいい。

 

 

Twitterなんかを見ていると

正しいことを強い言葉で言うのが好きな人がいるけど

人というのは、そんな立派にはできていないし

愚かなくらいでちょうどよかったりするものです。

 

 

なにより、正しいことを大声で叫べば叫ぶほど

自分に対して、縛りを巻き付けているようなものだよね。

「正しさ」と同時に発生しているのは

「許せない」という感情だからさ。

 

 

正しいことと同じくらい間違いにも価値があるし

真面目なことと同じくらいふざけていることにも価値があるし

立派なことと同じくらい愚かなことにも価値がある。

 

 

正しさよりも、楽しさ。

それくらいの気持ちでいると

人の顔は優しくなっていくものだよ♪

 

 

そう思うよ♡

 

 

※あわせて読むといい記事

・謎の無力感から抜け出すには?

・女性として魅力を発揮する方法

・アイアイを歌いながら読んで欲しい

 

 

よかったらフォローしてね♪

また読んでくれると嬉しいです。

 

 

見るだけでも人生がめちゃくちゃ幸せになるDVDです。

心の矢印セミナー

<矢印セミナーDVDご購入はこちらから>

 

 

書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載の

めしょん公式LINE@友だち追加しよう♪6000名突破だよ♪
友だち追加数

 

 

美言1693『正しさより楽しさ』

 

定期便 無料メルマガ読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪