知り合いから頂いた大阪府産の白菜が残っていたので、先週の金曜日は再びすき焼きにしました。

 

 

牛肉は黒毛和牛とありますが、399円/100グラム、えのぎだけと椎茸は長野県産でした。買い物は約800円弱@人でした。

 

昨日は、お好み焼き粉、卵、ねぎのストックがあったので、お好み焼きにしました。豚肉はバラ薄切りで249円/100グラム、シーフードミックスとキャベツ、サラダ用のサニーレタスとミニトマト、カップスープを入れても食材費は500円弱@人でした。

 

キャベツは400グラムを千切り、ネギは5,6本、お好み焼き粉が200グラム、卵3個に、水が300ミリリットルで8枚、焼けます。

 

(前のブログ)

主夫の献立(133)(11月9日) 白菜豚肉のあんかけ

主夫の献立(132)(11月6日)  すき焼き

主夫の献立(131)(11月2日)  おでん

主夫の献立(130)(10月26日) 、肉じゃが野菜炒めと豆腐の味噌汁

主夫の献立(129)(10月23日) マカロニグラタン

主夫の献立(128)(10月19日)  焼肉

主夫の献立(127)(10月16日)  お好み焼き

主夫の献立(126)(10月12日)

主夫の献立(125)(10月5日) すき焼き