家にいるよ?とお留守番 | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

緊急事態宣言前の3月のこと

 

乗っ込み真鯛が高確率で釣れるとのタレこみを、数年前にいただいておりましたので、機会をうかがっておりました。

 

ビューンとひとっ走りして、釣り場着。

駐車スペースから、およそ20mほど歩くと足場のいいポイント着。

 

今日のメニューはボイル2枚!

たぶん夜釣りに分があるだろうと、昼はごくごく普通のフカセ仕掛けで縦に探って行きます。

足元には、ヌシのようなフグがウロウロして人影を見せても離れません。

小さいエサ取りが少しとクサフグに混じり、25㎝程のコッパグレが1ヒロほどのタナで見えますが、動きはゆっくりです。撒餌の近くに行くけど食う様子もなし・・・

ウキ下を2ヒロから2ヒロ半にしたら、ツツツゥ~っと

結構いい手応えだったけど、35㎝くらいのタカノハさん。

 

磯のお留守番と言われるので、皆さんお出かけの様子。

家に居ようよ!になる前だったからかな?

今なら、皆さん居付いてると思います。

 

徐々に狙いを沖にして、タナもどんどん深くしていきます。

3ヒロ半でウキが入る。

でも乗らない。

 

ハリを変えてやると、20㎝チョイの小アジ?

 

タナを竿2本にして流すけど、馴染む前にアジが食う。

こりゃ夜も厳しいだろうと諦めてると、夕暮れと共にアジのアタリは無くなりました。

 

もしかしてチャンス?

 

夜用のタックルにチェンジして、今か今かと待っていると・・・

時間だけが過ぎました。

 

ふと足元を見ると、際を移動する魚がぼんやり見えます。

70~80㎝くらいある真鯛。

そっと進行方向に撒餌を入れたけど、無反応?

沖に群れが来てるかも?と期待しましたが、結局アタリなしで撒き餌切れ納竿。

 

今日のお土産は

美味そうなアジ(笑)

 

さて、車までの20mで、2回座り込む事態になりました。

近いし海水に濡れてはいけないので、酸素ボンベを車に置いてきたからね。

 

とにかく車にたどり着き、酸素酸素!

 

平坦なところでも、釣り時間を短くしないとダメみたい。

 

 

てことで、一昨日は呼吸器内科の診察に行ってきました。

新しい主治医に変わり、今の状況説明すると

レントゲンで見ると、やはりモヤモヤが多くなってるとのこと。

 

入院してステロイド増量もありだけど、とりあえず通院で可能な範囲での増量をして様子を見ましょうと。

 

炎症反応のKL6数値は、過去最高値をマークしてます。

 

労作時2Lとの指示ですが、労作時は4Lにしないと効かないし、

夜寝てるときに咳込むと、酸素の機械までの数歩が歩けないこともあり、ボンベを手の届くところに置くことにしました。

 

コロナ騒ぎが終わるころには、落ち着いてくれるかなぁ~

 

とりあえず、タカノハダイのように自宅待機します。

(ええオチや^^;)