間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

夜釣りでは、ヘッドライトで海を照らさないようにしましょう。



遠投ウキ流し釣り「メバルんるん」の極意はこちら から

過去の釣り日記と料理篇、釣り以外のことは、山と海 でどうぞ。




メバルカップ
休止中

酸素圧縮機2台設置、流量見極めのため約二週間の入院。

来週月曜日?あれ?火曜日だっけ?

から。

持ち物はだいたいまとめました。

タオルやパジャマはレンタルにすることに。


しかし、ちょっと歩くときにボンベ2本使ってるのに



病院のボンベはまーるいボールみたいなのを回して10Lまでだったはず。

トイレ行けるのかなー?

動いちゃダメとか、行動制限されたりしないか、めちゃくちゃ不安。


暇潰しに、入院中に動画編集するつもりだけど、リベンジ決めたから退院したら行きたいなー。


アカン!
言われてもこっそり、、、
あははは





ヤイトカツオの竜田揚げ
味が少し薄かった。





病室からはWi-Fi使えないから、ブログ更新滞るかも?です。

とりあえず、歩けるように頑張ってきますね。

ではまた(@^^)/~~~