プランターでお野菜作り | 小美ちゃんのブログ

小美ちゃんのブログ

ヤフーブログより引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

昨日は芦原温泉に泊まったので

出社が遅れブログは書けないと思っていましたが

朝風呂のみで朝食を食べずに出てきたので

いつもよりは遅いですが時間に余裕が出来ましたてへぺろ

 

 

毎日出社すると暇を見つけてプランターに水を

GWを終えてからプランターに苗を植えました

 

こちらはジャンボ・ピーマンの苗

まだまだ30㎝弱と小さいですが

 

 

 

 

 

水やりをしながらふと見るとびっくり気づき

「おぉぉ~実が付いてるじゃないかぁ~ゲッソリ

 

 

 

 

 

ピーマンは毎年作ってるけど

こんなに早く結実したっけなぁ~??

6月に入ってからのように記憶してるけどなぁ

ピーマンって1本の苗から200個弱採れるんです音符

9月過ぎあたりから家に持って帰ると

奧さんの顔が曇るんです爆  笑

 

 

そしてこちらはキュウリ

 

 

 

 

 

サラダや漬物など利用頻度は高いですね

 

そしてこちらは茄子ゴーヤ

 

 

 

 

 

茄子も利用頻度高いよね

まぁ~買った方が安いかもしれないけどねてへぺろ

それを云っちゃぁ~元も子もないけどねウインク

 

夏はゴーヤの苦みが美味しいしね😋

 

そしてこちらは九条ネギ

 

 

 

 

 

根っこから引き抜いて根の部分を切り

それをまたこのプランターに植えると

 

 

 

 

 

このようにまた芽が出てきます

こちらはそれが伸びたもの

 

 

 

 

 

この九条ネギは栽培しだして5年以上経ってますよ

白い部分が欲しければ深植えすると

土の中の分部は白くなりますしね

 

プタンター栽培の1番は4月に土作りをすることね

石灰を巻いて消毒と有機肥料を入れて熟成

肥料は米糠と鶏糞をたっぷり入れてあります

後は小まめに追肥かな

去年はささげ豆作ったけど蟻がひどくてねショボーン

今年は止めバツレッド

そうそう土作りしてるとき気づいたけど

一昨年かな?ミミズを数匹見つけたので

プランターに放って置いたら

今年が凄く増えてたびっくり気づき

ミミズって肥料も付くてくれるそうですから

益虫だね…いや虫ではないか爆  笑