初め(パート1)から読む

 

 

この記事も感想文です。

 

今現在発症後、約60日が経過しましたが、順調に治ってきているようです。

 

今も、かかとをキャスター椅子の足にぶつけないようにとても気を付けています、

 

とにかく、何かにぶつけないように気遣っています。

 

後で実際のリアル画像をアップしますが、かなりグロイので見たい人だけにお見せします。

 

今の治療状態は、1日一回付け替え、薬剤の塗布、

 

傷口に当たる部分は先にご紹介した傷パッド。

 

4つ折りのガーゼ絆創膏は二か所止めその上からネット包帯をしています、

 

皮膚科に行くと処置の後に包帯をグルグル巻きにされるので、包帯が家に余ります。

 

私の場合は始めの2週間は包帯をされていましたが

 

ネット包帯にしてみました、発症が8月上旬だったので汗をかくし、

 

不潔にならないように細心の注意をしていました。

 

初期は1週間に1度のペースで皮膚科に通院していましたが、そこで嫌だったこと。

 

1. 付け替えのためガーゼを剥がすときに、ちゅうちょなく剥がされて痛かった事。

 

2. その後Drが傷を(一番痛い所)ガーゼで擦られたこと、これはさすがに、痛すぎたため

  

Drに痛すぎますっガーンと言ったこと。

 

3. デブリードマン・・・皮膚潰瘍(かいよう)や褥瘡(じょくそう)(床ずれ)などにおいて、

 

壊死(えし)物質や細菌感染組織などを物理的にハサミなどで除去し、

治癒を促進させるための手技。 いいかえれば創傷表面を

 

きれいにする方法である。 創面切除、またデブリードマンを略してデブリともよばれる。(wikiより)

 

初期はこのデブリードマンが痛すぎたこと。ハッキリ言って傷口には触って

 

欲しくないということが本音でした。

 

まだ初期はぬるま湯をかけて、ガーゼを取っていましたが、

 

とにかく傷口に触ってほしくないえーん4日に1回でいいんじゃない

 

と思うのはわたしだけでは、ないとおもいます。。。

 

2023年10月現在傷口の大きさも3センチ×3センチ位になりました。

 

発症初期は4×4センチありましたがどうやら峠は超えたようです。

 

根拠として、まず浸出液が減ったことと、つけ換えの際も傷パットに変えたこともあって、

 

痛みの軽減が見られること。

 

発症から、60日もたつと傷口がかゆくなってきて、周囲の白くふやけた部分の

 

皮が剥げてくると思います、

 

そこで、私はその皮を自己責任でちょっぴり切り取っています、これは、

 

本当に自己判断ですのでお勧めしません。

 

地道な毎日の付け替えと薬剤の塗布と、何といっても毎日看護師が

 

付け替えに来てくれているおかげです。

 

 

 

と絆創膏とネット包帯でカバーしています。

 

寝るときはクッションを当てかかとが、擦れないように気遣っています。

 

ここでのポイントは、クッションをかかと、の真下だけに置かずに、

 

太もも辺りから浮かす事、かかとの下だけに

 

置くと血流か悪くなってしまうからです。

 

今回はこの辺で終わりにします。私のブログが同じような方の参考になればと思います、

 

これからも褥瘡に関してリアルタイムで更新してゆきますね。

 

パート6へ進む

 

パート4へ戻る