鯉のキャンプは堂林の鍛えられた見事な太腿から始まりました(本年もブログ再開します)。 | カープがやっぱり好きなんよ

カープがやっぱり好きなんよ

どんなにボロクソに負けても、次の試合もやっぱり見てしまう。
18才までに広島で刷り込まれたカープ魂は、50を超えても東京で生き続けるのです。

今年も鯉のキャンプが始まりました。皆様ご無沙汰しております。シーズン中はブログを日次で更新して全試合のレビュー記事をお届けしながらも、シーズンオフはパタっと更新を止めて冬眠に入るというそんなスタイルでもう14年目に突入する弊ブログでございますが、今年もそろりそろりとまたブログを再開して行こうかなと思っております。本年もよろしくお願い申し上げます。

 

キャンプ初日は生憎の雨模様で屋内練習場での静かなスタートになった模様ですが、小生も仕事から家に戻りJSPORTSでそんな鯉キャンプ中継の再放送を眺めておりました。かたや沖縄でキャンプを張っているチーム達は南国快晴のいい天気、まさに球春到来!という感じの爽やかなスタートで羨ましかったですけどね、まぁチャンネルをザッピングしながら各チームのキャンプの様子をサーフィンするのは野球好きにはたまらん日々です、今年も始まりましたぞ(嬉)。

 

今年の鯉キャンプは投手陣にドラフト指名選手はもちろん人的補償や現役ドラフトも含め新しい顔がずらりと並んでますのでブルペンを見ているだけでもワクワクが広がって参ります。あのドラ1クンは学業の都合もあって2軍スタートになりましたが、まぁ彼も直ぐに1軍キャンプに合流してくるでしょうし、新しい外人投手のハーン&ハッチ(笑)も合わせて、ホント楽しみな投手陣たちでございますな。

 

野手陣の方はいきなり末包さんが離脱ということでおいおい何やっとんじゃという気もしますが(苦笑)、まぁここは若手には大チャンスですので、田村クンを筆頭に中村貴浩に林クン、更には健人さんや久保クンといった面々にはなんとか猛烈アピールしてブレイクスルーして欲しいところですね。田村クンは昨年キャンプで目の前でスイングを見た時にこれは凄い選手になりそうだと小生も思いましたが、皆の期待通りにきっちり成長してくれてますよね。1軍経験は少ないのに代表候補にもなってるようでビックリですが、さすがは井端さんの眼力じゃの、という感じでございます。

 

まだ海のものとも山のものともわからぬ新外人2名にも密かに期待大でございます。余白があったであろうマクとデビをスパッと諦めて獲得した2人ですからね、球団側にもそれなりの根拠がある筈です、そう思うことにしております(笑)。相変わらずイケメンコレクション的な感じの鯉の助っ人野手陣ですが、レイノルズの守備っぷりも早く見てみたいです。「当たりの2人」であることを祈りましょ(笑)。

 

ということで、久々再開のブログなので、小生も少々文章の書き方を忘れておりまして、なんとも凸凹な筆致で申し訳ありません。そのうちに勘を取り戻してくると思いますので、お付き合いください。

 

で、最後にこれだけは言っておきたいのですが、

 

堂林の下半身が凄い(笑)。

 

いやぁキャンプ初日の映像で衝撃的だったのは、侍ジャパン入りした小園さんのご立派な尻周りの成長もそうでしたが、なんといっても選手会長となった「ワシらの堂林(笑)」の逞しすぎる下半身。恐ろしいまでにフトモモがパツンパツンになってましたよね。そのままケツ周りに繋がっていく筋肉が恐ろしいことになってます。ウエイトもかなり上げてるんじゃないでしょうかね。ホントに衝撃的な下半身になってますので是非見てみてくださいませ。こりゃ3割30本打ってもらいましょうか。30歳超えてから山本浩二さんのあの成長曲線に入ってくれても全然問題ないですぞ、頼むぜ選手会長!(笑)。

 

そんな感じで、今年もブログを再開していきます(笑)。

 

↓クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村