■公務報告:ブラジル参戦「COPYLOAD FESTIVAL」&かとぅLive告知 | katoo the world

katoo the world

お笑い系デスメタルバンドFUJIYAMA、世界の大統領かとぅのブログ

https://twitter.com/katoo3000
https://www.facebook.com/fujiyama.metal/

Olá povo japonês!
日本の皆さんこんにちは!
 

昨日実施されました「COPYLOAD FESTIVAL」に御来園頂き、大いに結構ッ!

この私ペレ.ed.Kが情熱的なブラジルの風をお届けした今回のイベントだが、その栄光のステージの裏で、トンデモ無い事態に巻き込まれていた事実を、緊急公開させて頂きたい。

実は我がZION御登壇は7年ほど以前になり、大変ご無沙汰しまして申し訳ありません。
ただその頃と変わらず、ZIONは変わらず本当に雰囲気の良い素敵なライブハウスでした。

さながらDOWNLOAD2010かの伝説的ラインナップが奇跡の集結を果たした「COPYLOAD FESTIVAL」に刮目せよ~ッ!

@@@

5/12(sun) at 上前津Club Zion
CHARITY COPIBAN EVENT -COPYLOAD FESTIVAL-

 

●ORACLE(as RED HOT CHILI PEPPERS)

 

みんな大好きレッチリの大ヒット定番曲を本家さながらのグルーブで聴かせるORACLE。
もう初っ端からの大騒ぎで今回のイベントの大成功が此処で確定!

●Youth Riott (as Black Sabbath)

 

初期サバスの呪術的DOOMステージが完全再現!
このグルーヴをナウなヤングが生み出している事が俄かには信じられない。
打ち上げで「何でサバスにしてもうたんヤ?もっとモテるバンドにしなかったんヤ…」と実に余計なお世話ながらお伝えさせて頂いた次第。イヤ最高!

●テヤンデイ(as Green Day)

 

これまたグリーンデイの大ヒット曲のオンパレードには、もうこの私かとぅも涙を振り絞る。
いや学生時代にお付き合いしていた女性がバスケットケースが好きでなぁ、もう名前も思い出せないんだがなぁ…💦

●ブラジル(as Sepultura)

 

 

顔合わせで「ブラジルですっ!」と元気良く挨拶させて頂いたら、もうその時点で「いや、ブラジルて…www」と失笑が漏れており、思わず軽く尿漏れしてしまった初老だが、ステージに飛び出して驚いた。
オーディエンスが共に歌っているのだ。

いや、是迄もフロア前方には熱狂的なオーディエンスはいたが、バーカウンター辺りまで、見えるオーディエンスが共に叫んでくれているのがともかく嬉しい。

モッシュサークルからフロア全体のジャンプ迄、あの頃のSepulturaを待ち望んでくれたキッズに大感謝だ。
またDJも出前にBATCAVEをチョイス頂き、一気に20年前に戻る事が出来たのも嬉しい。

ちなみに今回はズラが取れる事無く、COPYLOAD FESTIVALを全う出来た事を報告させて頂く。

●PANDERA(as PANTERA)

 

さて、ステージを風の様に去り、急ぎかじり付きで拝見したPANDERA。
かくいう私も、PANTERAでスラッシュからグルーヴにしっかりと移行したし、幾度と無く本家のライブも拝見しているので、早々認める訳にはイカンよ…、などと思っていたら、最早コレはマジモンである。

まあ、メンツを観れば一目瞭然なのだが、ハッキリ言って是迄見て来た本家より随分PANTERAなのだから、もうこんなモノ、盛り上がらない訳も無かろう。

圧巻なのはEACH OF THE DAYSのNORIOさんもとい、Norilip N Anselmoのヴォーカルだが、此れ迄拝見して来た数々のアンセルマーの中でもSSRクラスの戦闘力である。

EACH時とはまた異なる声質で、あのストンピングまでバシバシ決めるのだから、こんなモノフロアも大混乱である。

いやはや、今回のイベントどうなってるの?
此処は正にDOWNLOAD2010なのか…?

●Bruno kamiMars (as Bruno Mars)

 

PANDERAの喧騒から一気にフロアの空気が変わり、Bruno kamiMarsの大ヒットメドレーがピースフルに流れる。

タイガーさんの圧倒的な歌唱力に応えるコールアンドレスポンスもバッチリ決まり、COPYLOAD FESTIVALの何たるかを体現していると実感する。

思えばMonsters of Rock~Ozz Festを継ぐ形で企画されたDownload Festivalは、HR/HMから脱却しつつあるラウドミュージックの先駆けだった様に思う。
ロックの垣根をブチ破ったDownloadを再演するCOPYLOADの象徴として、Bruno kamiMarsと共に実に美味しくビールを頂いた次第だ。

●SATTAM OF A PHILON (as SYSTEM OF A DOWN)

 

そして今回、私が最も注目していたSATTAM OF A PHILONのパフォーマンスに、もう驚きを通り越して、硬直し凝視するしかない。

高速回転する展開に1人10役をこなすかの変態ヴォーカル。
それでいてポップで聴きやすく、奇妙なSOADの世界観を完全に再現している。

様々な憶測は有るがSOADの来日公演が絶望的な中、是程のパフォーマンスを魅せて頂けるとは、何とも俺得なCOPYLOAD FESTIVALだ。

まあ、それもFUJIYAMAでも対バンさせて頂いた三重の重鎮UPANISADのSATTAさんがヴォーカル、EACH OF THE DAYSのPHILORさんがギターと、あの奇想天外なパフォーマンスを実現出来るメンツに「納得だ、私も!」

●BATTLE OF KAMIMAEZU(as rage against the machine)

 

さて、トリを飾るのが、今回のCOPYLOAD FESTIVALの主催者ゴンちゃん率いるBATTLE OF KAMIMAEZU。

レイジと言えば、我が盟友Jackey率いるNUGGET MACHINEも凄いが、BATTLE OF KAMIMAEZUはまた一風異なるゴンちゃんとZION店長マサさんの掛け合いがファニーで良い。

イベントを皆で楽しもうと言うゴンちゃんの気持ちが、オーディエンスを巻き込み、最高の一体感と共に燃え上がる様は、これぞLIVEと改めて痛感したモノ。

これにてCOPYLOAD FESTIVAL大終了~!

●FOOD:ジビエと腸詰屋/ヒナタ商店
コロナも空けてライブでのFOODも充実して来たが、猟師が自ら狩猟したジビエを供するイベントは中々無いだろう。

ジビエ汁と腸詰めを頂いたのだが、ジビエ感を残しながらも、クセは無く旨味だけを凝縮したかの美味にビールが進む永久機関と成り果てたこの私かとぅだ。

いや、伝説の漁師である片桐邦雄を敬愛するこの私かとぅ、その手の話もドップリしたかったのだが、PANDERAでのTerux Brownに仕込み~販売と大忙しの店主に対して出来る事と言えば、お替りである。

うんまぁーい!

狩猟白目女性議員 vs 片桐邦雄を知るかとぅ
https://ameblo.jp/katoo-the-world/entry-12520115401.html

●打ち上げ

日曜と言う事も有り、緩くハコ打ちに突入。
新たな出会いや再会もあり、実に気持ちの良い打ち上げ。

久々のZIONはいつもお世話になっているライブハウスに比較して、1990年代PANTERA後のパワーグルーヴ系を主食としてるオーディエンスが多く、音楽的にも逆にホームに感じる。

今回のイベントで感じたのは、ジャンルは違えど、プロフェッショナルなミュージシャンシップを持った出演者が、自分たちの好きを爆発させており、ソレをオーディエンスも待ち望んでいると言う事。

要するにジャンル的にはバラエティーに富みながらも、イベントとしての一体感が凄いのだ。

ソレは主催のゴンちゃんの力も有るし、彼を盛り上げるべく協力を惜しまなかったClubZIONのスタッフの皆様、出演者の皆様、そして何より会場にお集まり頂いたお客様の力有ってのモノだと確信する。

そしてその一体感が、令和6年能登半島地震災害義援金として寄付される。

タイガーさんがMCで「飲んで、食べて、音楽を楽しんで、その楽しさが大きい程、被災地への寄付に繋がる。コレが音楽の力だと思います」と仰っていた。

私は是迄、チャリティーイベントに積極的には参加して来なかったが、この言葉を新たに胸に刻んだ次第です。

打ち上げも盛り上がり、Norilip N Anselmoに「ホンモノよりホンモノでした!」と伝えた所、「そちらこそマックスそのもの!」と御評価頂き、恐縮然りであります。

 

@@@


さて、その後のかとぅ&ペレ.ed.K参戦ライブは…

■2024年6月1日(土)GARBAGE PRESENTS

🥁【#ロックンドールオールナイトVOL19】🎸🤖

2024年6月1日(土)

Dynamite Funky LIVE Diner

#東海市ダイナマイト

(愛知県東海市加木屋町陀々法師14-291)

八幡新田駅から徒歩1~2分

八幡新田の一駅前後の駅にパーキングあり

 

開場 16:30

開演 18:00

CHARGE ¥2500

 

[CAST]

PUNHALADA

漲 -MI・NA・GI-

Noiradiata (武藏人骨×ドラム ライブペイント)

ブラジル (SEPULTURA cover)

Sc.R6 Hz

 

[SHOP]

RAMOSH

 

[フリマ&キッチンカー]

(駐車場で10:00~16:00頃まで)

GARBAGE (おもちゃフリマ)

海鼠屋

ベトナム食材マーケット

Chợ việt nakamura (ベトナム料理)

武藏人骨 (似顔絵・パフォーマンス)

 

 

■バズヤングちゃん祭り!!■

7/20@四日市アドバンテージ 

(出演バンド) 

バズヤング、楽園、FUJIYAMA、The Putin

(出演ダンサー) odile 

(出演DJ) みり(西成帝国) 

open18:30/start19:00 

¥2000(D代別¥500)

 

 

■「RING OF FIRE vol,022」■

2024年7月27日(土)名古屋 栄 TIGHT ROPE
【時間】17:00open 17:30start
【料金】前売り2500円 当日3000円
※入場時DRINK代別途600 円
Spiritual Healing(関西)/Hetale-GoD/ARLESIENNE/ブラジル/S.B.B.

 

■ブラジル初ライブ動画
YOSENABE FES@HOLIDAY NEXT NAGOYA 2023/12/02
https://www.youtube.com/watch?v=3cckxdZ4PqU

 

■FUJIYAMA ROCK FESTIVAL’2024秋
2024年10月5日(土)
@UNLIMITS大須
詳細は追って広報させて頂きます!
FUJIYAMA ROCK FESTIVAL’2024秋にもご期待下さい!


チケット取り置き、ライブオファー、その他もろもろはこちら迄お気軽にどうぞ~

Gmail
tetsumetal@gmail.com

Twitter
https://twitter.com/katoo3000

ブラジル Facebook
https://www.facebook.com/BrazilBandJapan

ヤクルト、ウルトラ・セブン、キッコーマン!
私達、ニッポン大スキ。

そして、祖国ブラジルの文化を世界にお届けします。
どうぞよろしく!

Prazer em conhecê-lo!
ニホンハ、アツイネーッ!

かとぅ&FUJIYAMA、ブラジル