【使ってよかった】セスキでレンジフードをお掃除した話 | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年め。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。

こんにちは!

限界集落で夫と2人

+保護した猫達と暮らす

かときちです。

 

かときちはこんな人です

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村

 

 

かときち自身が

実際に使って

良かったものを

今回もご紹介します。

 

 

電球キッチンの脂汚れの



毎日のお掃除に

ちょい足しして


一箇所ずつの

丁寧なお掃除を

続けています。


今回は

レンジフード

のお掃除でした。


これはお掃除後です


キッチンの脂をみんな

受け止めているだけに

ギトギトのベタベタガーン


使ったのは

王道中の王道の

アレです。


セスキ

100円ショップのお品を

常に買い置きしてますニヤリ





古いスポンジ
もう捨ててもよいモノで。

中性洗剤

泡で出るスプレーボトルの

キッチン洗剤ですひらめき




熱湯

大きめの鍋でとにかく多めに。

最後は釜茹でにするのですキョロキョロ


鍋に沸かしたお湯と

別に熱湯を準備。


順にパーツを外し

油で滑ります、ご注意くださいね

熱湯をかけて表面の

油ほこりを落として


セスキを溶かした

お湯に浸けたあと

古いスポンジで

汚れを取ります。


熱めのお湯で流し

下矢印

中性洗剤の泡で

仕上げ洗い

下矢印

お湯で泡を流し

最後に熱湯をかけ

下矢印

水気を拭き上げると

ピカピカ✨






そして

ラスボス


手強いアレですよ

シロッコ

ファン凝視


濃い目にセスキを

溶かした熱湯で

釜茹でに。


厚みの半分の湯量があれば

裏返しながらできますひらめき


熱いセスキ溶液で釜茹でにし、

頑固なアブラを緩めています。



汚れが浮いて

お湯が濁ってきたガーン


汚い画像を出してゴメンです🙇‍♀️


これでもまだ残った

根性モノの油汚れ

お湯で濃いめに

溶かしたセスキ液

つけながら

古いスポンジ

こすると落ちますよニコニコ



手順は同じです照れ


◉中性洗剤の泡で仕上げ洗い

下矢印

◉お湯で泡を流し

下矢印

◉熱湯をかけて

下矢印

◉水気をきって乾燥


順にパーツを

シロッコファンからですねひらめき


取り付けて


元通りに


なりましたラブ



かときちは

年2度くらい

こんな風なお掃除を

しておりますひらめき


強い洗剤は垂れてきた液が

肌につくと手荒れがひどいので

セスキを使っています。


うまくお掃除して

キレイを保ちたいですね



今までご紹介した

スペシャルケアは


洗面台

お風呂


トイレ掃除

 

をご紹介しました照れ


おうちが古くても

気持ちよく暮らせるよう

キレイな水回りを

キープしていきますニコニコ




 

水回りは


◉トイレ  2017年3月末

◉キッチン 2017年9月末


◉洗面台 2017年11月末

◉お風呂 2021年8月末


の順で

リフォームしました。


となると

キレイなまま

使い続けたいよねおねがい


ってことでお手入れを

ちまちま続けていきます。