【春財布】お財布の買い替えってどうしてる? | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年め。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。


 こんにちは!

限界集落で夫と2人

+猫達と暮らしている

かときちです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村


実録シリーズは総合案内所としてまとめました。


闇黒日記シリーズ一覧

理不尽てんこ盛りでもうお腹いっぱいショボーン

 

 

▶︎姑編

▶︎タカリの義兄嫁&一家編

▶︎基地婆=姑妹編

▶︎老々介護破綻&ごみ屋敷編

▶︎地上の楽園じゃない田舎暮らし




さて今日は


お財布を変える

タイミング


かときちは

そろそろかなー

って感じ。


色にもよりますが

長くても2年で

買い替えています。


あんまりボロボロに

なるまでは使わない。


そして

本当に使いやすい

お財布を見つけて


ハイブランド財布も

卒業しました。


そんなかときちの

推しのお財布をニヤリ


財布を変えるタイミング

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 



かときちの推し財布



財布屋 

レジさっと


愛用しています。

ダンゼン長財布派ですグッド!


大阪の工房で
作られたお財布で
とにかく薄くて
✅手に馴染むので
コレ以外使えないキョロキョロ


サムネイル
 
薄いお財布は、ネットショップでも
普及していますが

ファスナーが固かったり薄いけど
収納力がない
という問題も。


財布屋さんの

レジさっとシリーズは

100万円びっくり

の札束がキレイに

納まるのですポーン



なのにゴツくない!!





サムネイル
 

通販の○○院の風水財布とか

2,000円くらいしか変わらない
お値段なのに造りが安っぽい。

そのくせゴツく

手に馴染まないのよね真顔



実はかときちは、

カラーセラピー講師ニコニコ


色の効果も考えて購入し、

使ってきたのですよ。

ちなみによく言う

黄色のお財布はやめましょ。

楽しいけどすっからかんにガーン



そんなかときちの

下矢印ベスト3下矢印はこちら。


◉白蛇財布 金運を浄化する白

シリーズの中でいちばん薄くて手に馴染む


キラキラ白蛇と記載されていますが、牛革型押しです。


キラキラ中貼りはゴールドです


キラキラここまで薄く加工しても造りはしっかりしています。照れ




上品なシャンパンゴールド

白蛇シリーズよりは、皮の厚みを感じます。


◉ピンクで棚ぼた金運

白蛇シリーズよりは、皮の厚みを感じます。


春財布

張る(中身が充実する)財布

とも耳にします。


買い替え予定の

かときちです照れ