「順像法2 分数関数の代入(ギリ文系向け?)」逆像法を使う?使わない?(8-補1) | 受験で実力を得点に変えよう(家庭教師の心がけ)

受験で実力を得点に変えよう(家庭教師の心がけ)

家庭教師歴約25年。医学部東大など難関大学受験生中心に教えてきました。ちょっとした工夫でケアレスミスを防ぎ実力が点数に反映させる実践的方法や受験生の質問の多かったポイントや過去問などのブログにする予定です。ご連絡あればkatekyo424-public@yahoo.co.jpまで。

逆像法の動画編です

動画シリーズの再生リストは逆像法を使う?使わない?にあります。

 

もし数学の応用問題で悩んでいる方がお知り合いにいらっしゃいましたら是非一度見てみたらと紹介してみていただけると嬉しいです。

 

今回は↓の問題

で、順像法でyを消去して解いた場合の解法についてです。

 

メイン動画(8)内で触れた解法を載せておきます。(メイン動画からリンクできた人用のコメント)

 

 

 

問題や処理の考え方など軽くフォローした補足動画がこちらです。

 

 

シリーズ動画(7)

でやった順像法2でx,y,z全て変数とみてyを消去してxz平面の領域を考えzの動く範囲を求めたのと、全く同じ考え方で処理しています。

 

分数関数が出てくるので、99%分母が0のときに関する、面倒な場合わけが出てくるので、特に文系の方は絶対避けた方が良いのですが、本問においては、特に場合わけも起こらず、やってみると「結構楽じゃね?」という印象を受けるかもしれません。このように数値設定によっては案外楽になることもあるので、「分数関数が出てくるから面倒だ」と決めつけるのは少し危険で「分数関数が出てくるから面倒なこともよくあるが、案外やってみるとそうでもないこともある」と頭の片隅に入れておくのがちょうど良いバランスなのかもしれませんね。

 

東大文系は分数式や無理式の処理は一応数1.2の範囲内と解釈されているっぽいので、この程度の分数関数の扱いは、理系にとっては簡単でも、文系の方にはちょうど良い演習になるかもしれません。お時間あればぜひ考えてみてください。

 

プロフィールなどの詳細は

 

に詳しくあります。質問や仕事の御依頼などなにかありましたら遠慮なくこちらへメールして下さい^_^

↓内容が良いなと思っていただければご協力お願いします。

家庭教師 ブログランキングへ
大学受験 ブログランキングへ