今日の夕方、「赤富士」と言われている、夕日に包まれた富士山を見ることができました。

型枠大工さんの気ままな1日


赤富士は北斎の「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」の一つ、「凱風快晴(がいふうかいせい)」としても知られていますね。

調べてみたところ、「赤富士」は、「紅富士」とも言われる時があるそうです!!

赤富士:雪の無い季節の富士山が朝夕の光で赤く染まること
紅富士:積雪期の富士山が朝夕の光で赤く染まること

この意味合いからすると、写真は「紅富士」が良さそうですね。ただ、文献によって、「赤富士」「紅富士」にさまざまな解釈があるようですので、これはほんの一部の解釈です。

いろんな捉え方があるということは、それだけ、「赤富士」が奥深い情景なのでしょうね。

型枠大工さんの気ままな1日

また、地元では「赤富士」を見ると、縁起が良いと言われています。

こんな素敵な赤富士を見ることができたので、何か、いいことが待っていそうな気がしました。

楽しみです(^ー^)

こんにちは、今日は寒い一日でした。

関東地方や各地で雪が積もったようですね?


皆さんの地方はどうでしたかはてなマーク


私の住む静岡県東部はあまり影響は無かったです。

山間部では、結構積もったようですが…


早速、富士山が真っ白になった様子を期待して早起きしたのですが…

残念ながら、朝から厚い雲に覆われて姿が見えませんでしたあせる



型枠大工さんの気ままな1日

夕方4:00頃、やっと姿を見せたところを狙って撮影してみました。

富士山の右側裾の雲の下に白く見えるのは雪です。


写真では分かりずらいですね…汗



型枠大工さんの気ままな1日
場所を変えて夕方6:00です。


この後、あっという間に雲に覆われて見えなくなってしまいましたしょぼん

まったく気まぐれな富士山でしたにひひ


昨年6月4日静岡に開港した静岡空港を見学に行ってきました車

最近、JAL問題等でいろいろ話題になっている空港ですが、静岡県内に住む私としては一度は見ておきたいと思い期待を胸に見学に行ってきました音譜


型枠大工さんの気ままな1日

空港に近付くと空港の雰囲気が漂う看板が多くなってきました飛行機

型枠大工さんの気ままな1日

いよいよ空港入り口へ!!


車を降りるとちょうど飛行機が離陸するところでした。

突然の事で、カメラの用意が遅れてしまい…残念しょぼん


目の前で飛行機を見る機会も少ないので、飛行機の離着陸のエンジン音(ジェット音)の大きさに驚きでしたショック!


型枠大工さんの気ままな1日

着陸してきた飛行機が目の前を通過です!!

型枠大工さんの気ままな1日

奥の方には、話題のJALも見えましたにひひ


JALがなくなったらこの飛行場はどうなってしまうのだろう…

なんて不安もよぎりましたが…叫び


そんなこんなで1時間ほど、富士山静岡空港を見学して帰りました。

次は、ここから大空の旅を体験してみたいですねニコニコ


それまで、富士山静岡空港が健在でいてほしいものです…あせる





先日、地域のどんどん焼きに参加してきましたメラメラ

お飾りに火をつけて、威勢よく燃え上がる炎に参加した子供たちも唖然としているようすでしたショック!



型枠大工さんの気ままな1日

お正月のお飾りを山にして点火の準備!

型枠大工さんの気ままな1日

点火した後は、一気にメラメラが上がりましたあせる

型枠大工さんの気ままな1日

メラメラが落ち着いておき火になったところでお団子を焼き始めましたニコニコ

美味しく焼けるかな…?

型枠大工さんの気ままな1日

隣では、隣保の方々のお餅つきもはじまっていました。

慣れない手つきで杵を振る姿に掛け声を合わせるのが大変でした汗



年々、このような光景も見る機会が少なくなっていくような気がします…

皆さんの地域ではどうですか?


私たち大人が、次を担う子供たちに日本の伝統的な風習を伝えてゆく責任があるんだなって教えさせられた気がしましたニコニコ

音譜職人魂さんからのコメント音譜

■スゴイです

合板や鋼製型枠の場合、型枠には剥離剤を塗布しますが(結構作業服汚れるんですよね・・・)
その作業が要らなくなりケレン作業も軽減するとは・・しかも3回使用後の型枠とは・・・驚愕です!
合板使用の場合仕上がりにこだわる現場ならば1打設毎に新品を使用しますよね~予算的には完全に赤○ですが・・・(`×´)
素晴しい材料ですね、今度新規に乗込む現場があるので是非使用したいです!そこで少し教えてもらいたいんですが実際パネル加工してもらうときに必要な図面は何を用意しておけばよいですか?

毎日寒い日が続いていますショック!

山間部で型枠の施工をしている方は、雪対策、凍結対策と毎日大変だと思います。

私が担当している現場は、そこの心配がない分助かっています。


話は、全く変わってしまいますがリユース工法で使用している型枠パネル(正式には、エコぱねって言うんですけど…)の脱枠後のパネルの写真を撮ってみましたビックリマーク

いつも、仕上がりの写真ばっかりだったので、パネル側の様子も紹介出来ればと思いますニコニコ

皆さん参考にしてください。



型枠大工さんの気ままな1日

脱枠直後の写真です

型枠大工さんの気ままな1日

脱枠しても表面にコンクリートがつかないんです。

(剥離剤も使っていないんですよ!)

面木の上についているコンクリートは、軽くこする程度で取れちゃいます。

ケレンの手間ははぶけるし、剥離剤で汚れる事もないし、型枠施工をリユース工法にしてから凄く助かっています。


えっ!なぜコンクリートがつかないかって…?

よくぞ聞いてくれましたチョキ


それはですね…


実は…私にはよくわからないんです…ガーン


ダウン知りたい方は、メーカーのホームページをご覧くださいダウン

http://www.daiya-pro.co.jp


ちなみに、写真の型枠パネルは3回転用しているんですよ合格

凄いでしょ!

って私が自慢する事でもないですけど…叫び

寒いィ~ガーン

今日の現場は、一日中風が強く非常に寒いかったです。。。


今日は、壁高覧の返し枠(ハンチ)の型枠を組んできました。

お正月ボケもようやく終わり、だんだん本来のペースが戻ってきたのか、施工スピードも早くなってきました合格

工期が迫っているので、2月中旬にはとっかん工事になりそうな気配もしています汗

今の家に頑張らなくては…


そんな状況の中、少しですがリユース工法で型枠を組んでいる様子を撮ってきましたのでアップしておきますニコニコ


型枠大工さんの気ままな1日

型枠大工さんの気ままな1日
リユース工法で、型枠を組んでいますビックリマーク

基本的には、従来工法(合板を使った工法)と同じです。



『富士山に向かって突き進め!!』

ってな感じで、富士山の見守られながら仕事をしていると、なんだか自然と気分がポジティブになってきます音譜





音譜志士團 さんのコメント音譜

1 ■型枠の職人について

こんにちは、大工さん。

成人式なつかしいですよね(^-^)/
当時は、成人式を境に大人になったような気になっていましたけど・・・

ところで、職人の仕事についてですが、型枠業界だけでなく、私的にいろんな業種の職人を見てきましたが、確かにだれでも年季を入れれば、職人として仕事が出来るようになると思いますが、人それぞれ、能力の違いや、センスの違い等があり又、人間関係においても上下関係は厳しいと思います。
いろいろな事を考えてみると、誰でも出来る仕事ではないと思いますが、それゆえに職人としてのプライドなんかがあったりするのではないでしょうか?
ですから職人とは、職人としての地位やそれなりの報酬があるべきだと私は思いますが(-""-;)

ただ今の世の中の仕組みがなかなかいい方向を向いていないと思います。(゙ `-´)/

職人の皆さんや職人とは無関係の方々はどう思いますか?

音譜職人魂 さんのコメント音譜

2 ■思い起こせば十数年前です

懐かしいですね~成人式o(^▽^)o
思い出しますよ~あれから自分は大人になったのかな・・・(・・。)ゞ

さて、型枠大工さんのいうとおり若い世代がどんどん職人業界に入ってきてほしいですねっ!
現在の職人業界は平均年齢がかなり高いですから・・・
とはいえ若い世代を職人業界に目を向かせるには、一概にはいえませんが、仕事をいち早く覚えてモノ造りの魅力や造ったときの達成感とでもいいましょうかとにかく感じてもらうのが一番だと思います。
職人仕事は覚えるまでに時間がかかり若い人が入ってきても途中でイヤになって辞めていくというパターンが多いような気がします、もっと簡単に短時間で仕事を覚えられる(都合が良いですが・・・)ような方法でもあれば・・また違うんでしょうけども・・
そう考えると型枠大工さんが利用しているリユース工法は墨付けや加工も必要ないですし、現場に搬入されたパネルを建て込むだけなので基本的なことさえ出来ていれば理想の工法だと思いますがどうでしょうか?
職人魂 2010-01-12 22:48:46

志士團さん、職人魂さんコメントありがとうございます。

志士團さん考えに共感です。(素晴らしい!)

おっしゃる通り、職人さんへの報酬(賃金)を守るべきだと思います。


今の日本は、不景気、デフレの真っただ中ですが、だからこそ職人さんが強い信念を貫かなくてはいけないような気がします。

今の職人業界の現状は、仕事量は減り厳しい状況ではある事は私も実感しています。

ですが、私たちが職人としての技術やプライドを安売りしてはいけないと私は思います。

稼ぐために必死になって働く事は当然だと思いますが、価格競争をして利益を減らし、減った利益を確保するために仕事量を増やそうとする。

その結果、また単価を下げる。

まさに、スパイラルです…ガーン


職人さん一人ひとりが、仕事にプライドを持ち将来の職人業界の事をしっかり考えてゆく必要があるのではないかと私は思います。



職人魂さんの思った通り、私が今使っているリユース工法は、これからの若い職人(型枠大工)を育ててゆくためにも、業界全体の利益構造を変えてゆくにも面白い工法だと私も思います。

こう言う事が、基本となって型枠業界(職人業界)全体が少しずつ変わって行ければ良いなと私も思っていますニコニコ



音譜本日1月11日は成人式です音譜

私の町でも今日はあちこちで振袖姿を見る事が出来ました。

先行き不安の暗いニュースの多い今日には、華やかな振袖姿が良い刺激になったのではないですか?

(おやじかッ!)


型枠大工さんの気ままな1日


型枠大工さんの気ままな1日

私も成人式を迎え意気揚々と将来を夢見ていた頃が、ついこの間のような気がしていましたが…

気がつけば、18年も前の事でした…汗

(あっという間です…)


少子化時代とは言うものの、職人業界に夢を抱く若い世代もいなくなりましたね…ガーン

ひと昔前までは、手に職付けて一人前になる事が夢であり、大きな希望を持っていました。


現在の型枠業界(職人業界)には、夢や希望が持てるような何かが無いのものでしょうか?


私たち、現役の世代がもってもって頑張って若い世代が働きやすく、将来に希望が持てる業界を作っていかないとこれからの型枠業界も先が細くなってしまいそうです…ダウン


どうすればよいのでしょうか…?

読者の皆さんのご意見がありましたらよろしくお願いします。


女性でも、気軽に働けるような業界になればもっと活性するような気がするのは私だけでしょうか…?

最近、TVでも頻繁に地球温暖化の映像が良く放映されています。

私は、先日NHKで放映されていたあるドキュメンタリー番組を見ました目

(タイトルは、忘れてしまいました…すみません…汗


その中の一つが東南アジアの島国でした。
型枠大工さんの気ままな1日

海面の上昇で、住居が海水に浸かってしまっている。

型枠大工さんの気ままな1日
地下水に海水が回ってしまい、樹木が枯れてしまう。


地球温暖化という言葉は、今や日本でも毎日当たり前のように聞くようになりました。

しかし、日本で生活する私たちは、まだまだ身に迫る危機といった現実を肌に感じていないのが現状でしょう…しょぼん

上の写真のような現状を見ても、

『遠い未来にこうなってしまいますよ!』

くらいの感覚で思っているのが現実なのかも知れません。

(私も、例外ではないですけど…汗


TVを見て今現在、地球温暖化による危機を感じている国や人々は、沢山いる事を改めて感じました。

先進国に住む私たちが、豊かさを求める中でエコロジーを訴えていても地球温暖化は解決しないような気がします。


根本的な考え方を変えていく必要があるのでは…?


どれだけ、エコマークの商品を作っても生産量を抑制していかなくては意味が無いような気がします。


日本の国は、ものづくり産業国ではありますが、使い捨てる産業から使い続けるための産業へ変わっていかなくては、この地球温暖化を食い止める事は出来ないと思います。

資源の少ない日本だからこそ、使い続ける産業へ変わっていけると私は思います…

それが、日本の企業の新たな産業に変わり日本経済の活性につながるような気がするんですが…

(ちょっと、生意気な表現になってしまってすみません…ガーン



皆さんは、地球温暖化をどう思いますか…?


型枠業界に置き換えて考えてみても、私が以前からお勧めしているリユース工法は、現場で使い終わったボード、桟木は使える限り何度でもリペアーするんです。

リペアーすることで、新たな生産を抑制する事が出来るんです。

(実際に、ボード、桟木等の仕入量(生産量)を1/3程度に抑える事が出来ているらしいですよ叫び

少ない主材料で、沢山の現場で使い続ける!

私は、リユース工法のこんなコンセプトも気にっています。


迫りくる地球温暖化の危機に、今私たちに出来る事を、目の前の地味な小さな事から少しずつ変わって行く事が大事なことだと私は思っています。

業界全体が、そうなって行く事を願っていますニコニコ