こんにちは!シュンタです。

 

目下、三男(0歳)の幼児教育について真剣に考え始めたところ。

そこで、アメブロで知り合った4人のママさんに

「小学校入学前に何をしたか?」

を聞かせてもらいました。どの方のお子さんも、御三家レベルの超優秀な子ばかり。(N偏差値70レベル)

結果、衝撃の事実がわかりました。

(許可取れてない方いますが、あまりにも素晴らしいので匿名で一部記録させてくださいね。許してくれると思う)

 

 

  Q.九九をいつ覚えた?

 

・「年中でスラスラ」が平均。(マジかぁ…)

・年中でお風呂で毎日楽しく暗唱。

 

驚いたのは、

・0歳時から九九を聞かせていた(すごい!)

 

 

 

  Q.小学校入学前に先取りで何をした?

 

・年少で1学年先or2学年先のベネッセ。(中学受験をしながら今も2学年先を続けている方も)

・年長時には小学2年生のどらゼミ。

・市販されている学研の「もじ・かず・ちえ」などはよくやった。(2歳~)

・文字を押すと「あ」とか「い」など音が出る玩具で勝手に遊んでいたら、3歳で絵本をスラスラ読めるようになった。

・読書、読み聞かせはよくやった。

・ほぼ毎週図書館通い。1週間で40冊を借りる。(家族の図書館カードで)

・年中で57+85などがなぜか?暗算できた。(その後、小1でそろばんを開始、二段取得)

・入学前までにそろばんと読み聞かせはみっちりやった。

・年中でそろばん開始。2年生で暗算1級取得。

・大きなホワイトボードを購入し、計算を説明させたりした。(今も継続)

 

おもしろかったのが、

即興連載物語キラキラ

➔就寝時、ママさんが即興で思いついた連載物語をその場で話す。お子さんが大変興味を持ち、毎夜ねだられる。連載なので続きから。その中で「お店で1個3円のりんごを2つ買いました。いくらですか?」などの計算を上手に入れた)

 

㊟コレ、相当面白いですよね!メールいただいて思い出したのですが、実は…私も似たようなことをやってたんです。マジで。しかし途中で計算を挟むとは天才的だなと思いました爆  笑一番は暗闇でも話ができるのがよかったです。内容はテキトーです。(そのママさんもおっしゃてました)結果的に聞く力が育ったと思います。ただ、即興なので、私は変な方向にいくことが多かった(笑)

他にも色々とあるのですが、、、この辺で止めときます。

一言で言うと「種まき」が圧倒的!!

 

やはり相当の英才教育をされていることが分かりました。しかもお子さんが無理なく、何よりお子さんもママさんも楽しく続けていたのが印象的です。

また、そろばんの開始年齢が早いこともわかりました。(年中や年長~)

 

 

私自身は、小学校入学前は「家庭保育園」をしているだけで満足していました。これは3歳から年長終わりまでの3年間で「小2九九の手前」までのプリントが自宅で学習できるんです。とってもおすすめキラキラ

長男、小1の時、100問たし算(3分で何問解けるか?)はクラスでダントツの1位でした。でも、御三家レベルの幼児教育は遥か上を行っていることが分かりました。(サピα1最上位は妊娠中から九九だそうですよ…途方もねー)

※家庭保育園はこちら

 

 

もう親の意識が完全に高いですよね。すごいの一言です。

小学校入学した段階で、とてつもない差がついていることを知りました。

マラソンでいうと、スタートした時すでに20km、30kmを走っている。これはどう足掻いても追いつける気がしないわけだ💦

 

私、決めました。

家庭保育園、2歳の誕生日から始めよっと。

 

チューリップ

 

日曜日、たぶお式のオンライン授業を見学しました。

年少の九九暗唱、年中の12の段の暗唱、そして小1の子が普通にわり算50問プリント(余りあり)をスラスラ解く姿。

これらに衝撃を受けました。


また小2の子の、あの素因数分解アプリ動画で、なぜあれほど早くできるのか?そしてどこでつまずいたか、どうすれば良かったなどを子どもたちに解説されていた。

 

たぶお式では、九九~19×19までの暗唱を優先して行うそうで、最初は意味が分からずでいいんだと。で、これがインド式に入った時に絶大なる効果が出るらしいです。この意味が私にはまだ分かりません。。。

 

あとたぶおさん、記事は結構過激なこと書いてますが、安心してください。

めちゃノリがよくて優しいおじさん先生ウインク

実際、オンライン授業を見学すると分かります。

 

また、私が毎日質問しまくってるのは事実。

このたぶお式学習にどんな意味があり、最終的にどこにつながるかを知りたいからです。

 

ということで最近のオンライン授業には毎回参加してます。(息子じゃなくて私だけ(^^))

 

今、小1でわり算スラスラな子たちも、10ヶ月前は

3+4を指折り数えていたらしい。あの子たちの成長を見守るのもなんだか楽しみになりました爆  笑

オンライン授業、たぶおさんが豪快にゲラゲラ笑いながら授業してるし、子どもたちの暗唱の様子も大変興味深い。

実に面白いラブ

 

一度、参加されることをお勧めします。

ブログ下のLINEから簡単に連絡できます。

そして返信が異様に速い。(笑)

 

 

たぶおさん曰く、

「みんな普通の子です。普通の子も磨きまくればダイヤモンドになる」

と言います。

 

初めに紹介したの4人のお子さんも、神童というよりは「とてつもなく親の意識が高かった」ということではないかな?(普通、年中で九九スラスラとか、そろばん始めようと思いませんよ…)

 

 

「教育に魔法はない」

 

私はそう思います。

 

どんなスーパー天才だと思える子たちであっても、その裏では日々の努力があります。

たぶん、その開始が相当早かった。

 

そのためには、まず親が子どもの限界を捨てること。

イチローと同じ。

その裏にあるのは我が子を思う親の熱意、意識とアンテナの高さ、そして子供を信じ、褒め続けるってことでしょう。

 

少しだけ幼児教育に分かってきました。(ため息しか出んが…)

 

皆さん、もしよければ、ぜひオンライン授業で会いましょう。日本トップレベルの意欲のある子どもたちの姿に出会えるはずです。

 

たぶおさん、いい人。(常に笑ってる^^)

 

【たぶお式】

※ブログ見て一年間怪しんでましたが、書かれていることは本当だった。素数アプリの件、たぶおさんに「21と7のマジックです」と言われたけど、意味が全く分からない💦質問して分かったら次回書きます(^^)

 

皆さん、「幼児期にこれやって良かったよー」ってのがあれば是非教えてください~😆