心配な同僚のこと | kasumiso-akiのブログ

kasumiso-akiのブログ

長男夫婦と孫二人、次男社会人3年、三男大学1年生
団子三兄弟
扶養内で働いてます。
日々のお弁当や
仕事のこと
家族のこと
日々の生活で感じたことを
愚痴も含めて
徒然なるままに書いていきます。

水曜日の旦那弁当、自分弁当、次男弁当お弁当

冷凍ごぼうと高菜の焼きつくね
卵焼き
ウィンナー
ホウレンソウ、🥒、カニかまの酢の物
タラコスパ
いんげん胡麻和え
🎃カボチャ金平
ゼリーとミニ🍅

次男さんは、午前仕事で、その後、御客様のバレーの中体連を応援に行くとのことで、片手で食べられるものをとのことでしたので

おにぎらず
豚の生姜焼、卵、グリーンリーフ、🥒やみつききゅうり、カニかま、キャロット🥕ラペなどなど



仕事休みだった昨日は、
ハンバーグ
キャロットラぺ
タラコスパ
ピーマンハムソテー
お味噌汁



驚いて、鍵を取るのを忘れるほどショックだった。

今週になってから、このBさんが子どもさんが熱が出て休んでいる。

その彼女のご主人が同じ会社で、同じ建物内で働いていて、朝、たまたまお会いしたので
「大丈夫ですか?」と声をかけた。

そしたら、今度は、彼女自身が調子が悪くなり、下血までしたとのこと。
緊急で大腸検査を受ける予定とのこと。

彼女にとっては、育児と仕事の両立にほんとに苦しんでいたのかもしれないと思い知った。

やはり、私たちが早く出勤しないと間に合わないからという理由で、給料も出ないのに、15分前いや、それよりも早く出勤してたことは、かなり彼女にストレスをあたえていたのかもしれない。


Aさんは、彼女に何度か「もう少し頑張って」と言っていたが、その言葉は、彼女にとっては一番苦しかったかもしれないが、Aさんも悪気はない。


私たちだって当たり前のように早く出勤して、彼女のことを手伝ってあげたりすることで、彼女を苦しめていたかもしれないのだ。



そのことで、凄く胸が苦しくなった今日でした。





迫り来る父の日


決められない。


高齢になると、なかなか難しい気がする。