アラフィフ旦那の若い子へのイライラへの対処方 | kasumiso-akiのブログ

kasumiso-akiのブログ

長男夫婦と孫二人、次男社会人3年、三男大学1年生
団子三兄弟
扶養内で働いてます。
日々のお弁当や
仕事のこと
家族のこと
日々の生活で感じたことを
愚痴も含めて
徒然なるままに書いていきます。

木曜日の旦那弁当、次男弁当お弁当

冷凍ハンバーグ
卵焼き
冷凍いか磯部揚げ
ひじき煮
ホウレンソウお浸し
ひじきサラダ
ゼリーとミニ🍅


昨日の夕食
カツ丼
ひじきサラダ
お味噌汁


昨日のことをまだ引きずってる。


旦那と話してて、旦那も会社の若い人が似たような感じであることを言っていた。

気づいたのは、アラフィフ以降の年代の人たちの当たり前とか常識だと思ってることは、どうも常識ではないらしい。

注意すれば、ハラスメントにもなりかねないらしい。

時代の流れと言えばそれまで

「そういう人たち見て、イライラしないの!?」と聞くと

「気にしないようにしている。たまに軽く言うようにはしているけれど、変わらないから、勝手にすれば、と思っている」らしい。

「でも、自分がちゃんとしてることが馬鹿らしくならないの!?」と聞くと

「自分は、自分だから
ただ、上の人たち(上司)は、そういうとこちゃんと見てるから」と

なるほどなとは思ったけれど、

わたしは、性格なのかな!?わたしは、なかなかそうは、思えないから、イライラしてしまうのだと思う。

旦那のようになれたら、どんなにいいか。

言えばハラスメントになりかねないこの時代

言いたいこと我慢してる人

きっといっぱいいるんですよね。

でもね、

自分が真面目にやってること、一生懸命してることが馬鹿らしくなる時もある。

自分は、自分なのにね。

 たまに、彼女が上司に注意受けたこと聞いたら、心の中で「ほら、見ろ」と思っているのは確かです。

とにかく、
願わくば、彼女との勤務が少ないことを祈るのみのわたしです。


気晴らしの今日の休み

先日、見つけられなかった去年の朝顔の種

見つけたから、撒きますよ。

長男にもらった多肉ちゃんがかわいいです。




きな粉ケーキも炊飯器で作ってみた。

次男が1人暮らしで使ってた5合炊きの炊飯器

底が少しめくれてるから、くっつくのよね。

でも、今日もふっくらいい感じ。



明日イライラしませんように