人事を尽くして天命を待つ | 傷だらけの人生を愛ある人生にする。

傷だらけの人生を愛ある人生にする。

【3児の母×バツイチ恋愛×心理カウンセラー】カウンセラー根本裕幸氏の弟子8期生/乙女時々おっさん/元メンヘラ非行少女/親子関係、夫婦関係、鬱、モラハラDV/傷だらけの過去も愛で癒して幸せな未来に繋げる脳内発信




鏡餅𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐍𝐞𝐰 𝐘𝐞𝐚𝐫門松


どーも2024年の奈美さんです。
今年もよろしくお願いしますお願い





今年は『挑戦、継続、人を頼る』

苦手なこの3つを主に頑張りたいと思いますぅw


あとは5月までに普通免許をとる…
(期限が5月まで)

ブログ毎日書く!(言ったな!?)
書けなかった日は翌日に2つ書くとかにしよう。
体調不良の日はご勘弁を。



まさに今、16時半頃の地震の後から胃腸の調子が悪くてトイレ何往復もしてます。が、書いてます、褒めて。

しかし何も出ない。
何コレ


大阪北部地震のトラウマか
マンションだから結構揺れて気持ち悪かったからか
(横揺れ?長かったよね?)



ストレス耐性なさすぎやな。w



新年早々やなニュースだけど、そこに『どう感じるか』って結構重要だと思う。

まさに私は『不安』にやられてると思います、なう。



でもこういうことがあるから、生命がある有難みの再確認もできるし、人と人との繋がり、暖かさ、大切な人が生きてることへの感謝等…
そういう風に捉えることも出来るよね。




さてさて、新しい年を迎えると新年の抱負を掲げる人は多いでしょー。


何か目標を立てるとしても、動機がポジティブなのか、ネガティブなのかは大事だと思う奈美さんです。

不安や恐れを埋めるためにやるのか
自分の喜びや幸せのためにやるのか

モチベーションはもちろん、叶いやすさも変わると思うのね。




そしてなりたいイメージを先にして、叶ったつもりで行動。
脳って想像と現実の区別がつかんらしい、私らが意識して使えるのって脳の数パーセントやしね。




私は、今年はもっと、恋も仕事も家庭も豊かにしたいな〜
する!

するんや!って決めた!

(私はざっくり書いたけど実際は
もっと細かく明確にした方がいいね)



今年も欲張りな年にしたいと思います!

女として母としてカウンセラーとして今年も尖ります(?)
楽しむことは大前提、最高な自分であり続けるためにベストを尽くす!


って決めてる。


決めるって大事、ほんまに。
あとは自分が出来ることしてりゃ、なんとかなる。
これ結構マジで。


覚悟決めたらあとは叶うまでやれることやって待ってりゃ良し。
この、待つってのがなかなかきっついけどw


待つって言っても、やれることやりながら。



ほんまにね、覚悟決めたら、腹くくれば、なんとかなるのよ。
望んだ形じゃなかったとしても、幸せになるって決めてるから、幸せにはなれる。

経験談よ。



人事を尽くして天命を待つ

ってことやな。
英語で言うと(なんで英語?)

Do your best in human affairs and wait for your destiny.


心理学でいうところの


コミットメントとサレンダー



やる!って決めて、行動して、あとは天にお任せ流れ星





もちろん、動機はポジティブでワクワクして興奮するもので、ね


不安や恐れを埋めるために動くより、やる気出るやん。

ほんでさ、不安抱きっぱなしやと、そのイメージのままやと、ほら、脳はイメージと現実の区別が…


おぉ、こわ




完璧やなくていい、本当に望むものに対してこそ、手に入れるのも怖くなるから。



何度も何度も、これがほしい!こうなる!って、覚悟をし直せばいい。





私にも言ってます。w






ほなみなさん、今年もいい年にしましょーねっハート