先日、新版K式発達検査を受けてきました。

娘は小さく生まれて発達が遅いので、定期的に(年1回、誕生日が過ぎた頃)に出生病院にて発達検査を受けています。

 

本日は、4歳になって受けた発達検査についてまとめます。

 

 

 

\3歳で受けた発達検査については、こちらから/

 

 

 

 

検査の様子

 

場所は毎年同じところですが、娘が覚えているかどうかは謎。

(ただ前回、前々回に比べるとすんなり部屋に入ってくれました。)

 

 

 

長机を挟んで先生と向き合って座ります。

 

 

3歳の時は、

 

「基本、見守りで」

 

 

と先生に言われて、ちょっと離れた席に座って見ていたのですが、

 

 

今回は、

 

 

「お母さんと一緒の方が安心して受けられるかなー?」

 

 

とおっしゃっていただき、

 

 

私も、娘と同じ長椅子に座ることが出来ました。

 

 

 

こういう対応は先生によって違うのかもしれませんね。

 

 

 

あと、何人かに聞いた話では、4歳くらいになると別室で(親は外で待っている)受けている子もチラホラいるっぽいです。

 

その子の発達によって対応してくれるんですね。

(娘の様子を見て、別室では無理だと判断してくれたのだと思います)

 

 

 

検査の内容

 

 

ネタバレになってしまうので、ざっくり説明します。

 

 

図形の問題。

(はめえパズルをしたり、見本の絵に描いてあるものと同じ図形を見つけられるか、など)

 

 

物の名前の問題。

(先生が「これ何?」と指差ししながら質問したことに答える。)

 

 

色の問題。

(これは何色?の質問に答える)

 

 

顔の表情の問題。

(色々な表情が書いてあって、怒っているのは?などの質問に指差しで答える)

 

 

記憶力の問題。

(1枚にだけ絵が描いてある3枚のカードを並べて、場所を覚える→裏返して、〇〇はどこにあった?の質問に答える)

 

 

積み木を積む。

(先生の見本と同じように高く積めるか)

 

コップ積みのお片付け。

(コップを積むのではなく、大きい→小さい順にまとめていく)

 

 

実技。

(先生が書いたものと同じ図形を描く。先生の折った折り紙と同じことをする)

 

 

あとは、名前や年齢も聞かれました。

 

運動面についての実技はなく、親への聞き取りのみでした。

(階段を一人で登れるか、最後の一段をジャンプで飛び降りれるか、など)

 

 

だいたいこんな感じで、約30分くらいのテストでした。

 

 

 

娘の様子

 

 

慣れない場所に緊張した様子ではありましたが、

 

 

先生がとても優しく、和やかに進めてくださったので、

 

 

ちょっとずづ調子を取り戻していった感じでした。

 

 

出来ても出来なくでも、「そうだね!!」と笑顔で対応してくださったので、

 

 

娘もだんだんやる気アップw

 

 

 

ほんの2か月前まで発語なしの娘が、初対面の先生と言葉でやり取りをしている姿をみて、

 

ちょっと感動すらしてしまったわけですが(親バカ)、

 

 

検査の結果はそんな甘いものでもなく…ネガティブ

 

 

 

\つづき/

 

 

 

 

\楽天ルーム、はじめました!/

わたしのルーム 

 

バナーをクリックするとわだかしこのROOMに移動します♪

 子育て中に役立つアイテムを紹介しています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします!