もしも、家族が医療事故で亡くなったら… | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【医療は完全ではない…】

セルフケア(自分づくり)支援の専門家
藤咲里花です ブーケ2


暑い夏が終わったと思えば
冷たい風を感じる季節となりましたが

いかがお過ごしですか?


私は…
複数の研修を終えて
ちょっと ホッとしていますクローバー


コロナの影響もあり
今年は、中止となった研修・講演もある中


10月開催の
いくつかの研修では
例年どおり
会場での開催でした
新幹線



そのなかで
一番エネルギーが必要だった研修は…



『新・ASUISHI:最高質安全責任者(CQSO)養成研修』




かれこれ15年以上
医療安全に関する研修を
様々な場で担当させていただいていますが


いずれの会場でも
当日のエネルギーは相当なものです…



なぜならば


家族が入院中に
突然亡くなる…



というような
死亡事例について
3時間から4時間かけて行うからです💦



ロールプレイでは
娘役を演じたり

医師・看護師の方々に
フィードバックをさせていただいたり

会場からのご質問に応じたり

いずれの会場でも
ディスカッションを交えながらの時間です




今回の研修プログラムでは
『患者説明と社会との共有』

この時間を担当させていただきました



受講なさっている
医師の語りや想い、そして考え方にも

アンテナを張り巡らせながらの3時間…


医療事故後の対応について
方略を修得する時間を担当させていただきました。





医療従事者が
策を講じることで防げることもあれば

予期せぬことで起きてしまう
重大な事故もある


それが医療であり
医療現場だということを

私自身、患者の立場での体験はもちろん
講師の立場でも
学ばせていただいてます



そこで、言えることは…

様々な意味で
医療は完全ではありません




患者の立場では

病気・ケガを治してほしくて
病院を受診します病院


そして医療者も
そのために尽力してくださいます


しかし…

良かれと思って飲んだ:(処方した)
薬の副作用をはじめ

治るためにうけた:(治すために行った)
手術で
苦しい思いをすることになったり
人生を終えることになったり


様々なリスクを伴うこともある…


それが医療だということを

ある程度は理解したうえで
病院を受診する…


ということも
患者の立場には大切なように
私は感じていますおとめ座




いまだ新しい動画のUPには至っていませんがあせる
YouTubeデビュー作…是非ご覧になってください虹

藤咲里花🍀いのちの処方箋
『患者の語る物語・医療者の語る物語』


応援クリックありがとうございますラブラブ

       ↓

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村

 

自分とのつき合い方が 人生を決める!

*******************************
   わたしが生まれ変わる専門家に出会える

  ブーケ2リボーン・モール♡藤咲里花ブーケ2

*******************************