テントの外はヨーロッパ4*1話感想のみ | 花梨の気まぐれ日記

花梨の気まぐれ日記

韓国ドラマ&映画の視聴感想記録
韓国バラエティも大好きで
K-POP番組も
少しだけ楽しんでいます

Mnet

 

テントの外はヨーロッパ

(シーズン4)

南フランス編

 

放送が始まりました。

 

今月スカパー無料の日に

3話が見れますベル

 

まずは1話を

見てみましたが

序盤からワクワクしながら

見てます。

 

一時は

このブログを

韓国バラエティ

あらすじ専門ブログに

しようかと

本気で思ってたくらい

私はバラエティが

大好きです(笑)

 

初期メンバー第2弾の

シーズン3は

2話で止まったまま。

つまらないわけではなく

見終わるのが嫌で

わざと止めたままなんです。

 

なので先に

こちらのシーズン4の

あらすじを

毎週、書いていこうと

準備しています。

 

今回は

1話をざっと見た

感想だけ

書いています。

 

あらすじ書くと

いつも長くなって

感想は入れられないから

ここで思いっきり

書いちゃいます(笑)

 

1話の感想

 

最初にメンバーとして

選ばれたのは

キャンプの達人

ラ・ミランさん

 

頼もしい

ミランさんを軸に

ハン・ガインさん

チョ・ボアさん

そして

ミランさんの

キャンプ弟子?で

応答せよチームから

リュ・スヨンさんが

メンバー入り。

 

ちなみに

イ・ドヒョンくんも

ミランさんの

キャンプ弟子らしいですよ指差し

 

女子4人が訪れる

南フランスの風景は

予告で見ても

絵本の中の

童話の世界のような

可愛くて美しい景色が

広がっており

男性チームのキャンプとは

また違った雰囲気です。

 

 

童話の世界に佇む

可憐な乙女たち…

 

なのかと思いきや

この予想をいい意味で

裏切ってくれそうな

女子4人組。

 

 

男性陣たちと違って

ものすごーーく

逞しくて驚きます。

 

空港に着いて

オタオタしていた

男性2チームとは違い

大荷物を抱えた彼女たちは

不安そうな顔は一切見せず

迷うことなく空港から

トラムに乗り

レンタカーの店へと向かい

初日から

交代交代で

普通に

車を運転していました。

 

レンタカーカウンター前で

不安そうに

様子伺いをしながら

翻訳アプリを使うも

通じなかった

ヘジンチームも

面白かったですけどね(笑)

 

彼女たちは

街中で駐車場探しに

難航していても

全員、常に平常心で

たじろぐ姿は皆無。

 

ホント凄いなと。。

 

英語もミランさん以外は

普通に喋ってましたが

その中でも

ガインさんが

1番出来るのかな?

と思いました。

 

このハン・ガインさんの

印象が

すっごく良くて

この番組を見終わる頃には

彼女の大ファンになっている

予感がします。

 

 

性格がものすごく

さっぱりしていて

カッコいい。

 

ミラン×ガイン

 

この2人

最強コンビだと

思います。

 

ボアさんも

メルヘンチックで

少女漫画の

ヒロインのような

見た目とは裏腹に

過去には、壮絶な

ジャングル体験番組に

出演していたとか…!?

 

↑詳しくは

あらすじにも入れて

書いてみます。

 

テントスタッフの人選力は

抜群だわと

しみじみ思った

1話なのでした合格


 

GW明けたくらいに

あらすじを

1話ずつ書いていきたいと

思っています。

 

※画像全てお借りしました

ありがとうございます