今日の色フダ〜5/17「足を引っ張っているもの」 | 子育てで大切なたったひとつのこと。

子育てで大切なたったひとつのこと。

四浪難病貧乏母認知症死別離別皆別々でいい。そしてワンネスへ。私たちはドラマを生きて、あらゆることを体験するために生まれた。楽しもう。笑おう。泣くことも、味わおう。ハートカウンセラー、色札セラピスト、催眠療法家、マインドフィルタークリアラー。






こんな映像を見ながら
ヨガ&瞑想…


息子のプレステで大画面にして
海や自然映像をYouTubeで
癒しmusicと合わせてメディテーション 。


して

色フダをひきました。





「自分の価値」


「足を引っ張る」




んー


足を引っ張る。



何年も引かないものを、
続けて2日。




なんだろう?

昨日の解説がズレていたのかな?


足を引っ張っているのは、何だろう?
と考えると…


足を引っ張っているのは、

「変化したくない」という心。



セラピーやカウンセリングを
学ぶその真意って、


「変化に対応できる、人(心)をつくること」

だと思う。

一般論として。


今いる場が、
幸せならもちろん、不幸でも

人は、それを変えたがらない。


もっと不幸になるかも、
もっと面倒くさいかも、
もっといじめられるかも、
もっと悲惨かも、

といって、変わらないで、いる。



でも、
1秒前と、今は
変化している。

変化し続けないと
死んでしまう。


変化を変化として、受け入れたり、

自ら変化を選ぶような

変化を楽しめるような

心があれば、人生は明るくなるんだ。




そして、まだある。

足を引っ張っているもの。


あるけど、書くのやめとこ。



1枚目の、「自分の価値」


私の価値って何ですか?と

引くと





「続かないこと
心柔らかなこと」


「花となり実となる」




続かない。

やっぱり変化しつづける。
心柔軟に。


それでも成熟して
実っていけるのね〜



皆様も、


素敵な日曜日の午後を。