冷蔵庫&換気扇上の掃除、8年前は年1でやっていたのが、いつの間にか月1に変わってた | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

台ふきん、

最近のお気に入りは

カインズの蚊帳ふきん。

 

 

大体1か月か2か月ごとに

取り換えるようにしています。

その、交換した後の話。

昨日↓の続きです。

 

 

 

 

役目を終えた台ふきんで、最後にやるのは?

 

 

新しいのに交換するときに、

換気扇の上と冷蔵庫の上を

拭くようにしてみました。

 

これは換気扇の上。

 

 

 

毎月もしくは2か月に1回拭くので

汚れのこびりつき具合が違います。

お湯で絞ったふきんなら

あっという間です。

2分ぐらいで終わります。

 

かやぶきんだから

ちょっとぐらいの汚れは

拭きとれちゃうので洗剤要らず。

 

これを続けてたらいつの間にか

年末に毎年やっていた

新聞紙の張替え

をしなくてよくなっていました。

なんだ、これでよかったんじゃん。

 

このブログ書いた時は

覆っちゃうなんて画期的!

と思ったんだけどなあ。

 

 


 

すぐできるようにととのえる

 

 

最近思うのは、

やっぱり汚れは

すぐ落とすのが一番

だってこと。

 

やるべきは

すぐ始められるよう

道具や周りを整える

ことなのかもしれません。

 

専門の道具をそろえよう

ってことではなくて、

例えば

すぐ手が届くように

そばに脚立を置くとか。

ワンタッチで使える

脚立にするとか。

床のモノを片付けて

脚立を立てる場所を

常に確保しておくとか。

 

人はめんどくさがりだから、

脚立が使いやすいかとか、

重くないかどうかとか、

そういう些細なことで

やりたくなくなるんですよね…

 

 

 

今のわたしは

2か月に1回拭くほうが

冷蔵庫の上に新聞紙や

ラップを敷くより断然楽。

 

ちょうど2か月ぐらいで

ふきんを交換するのと、

換気扇上や冷蔵庫上の掃除サイクルが

いい感じにマッチした結果、

いい感じに回っています。

 

もちろん脚立も

持ち手がついてて

安全なやつにしたから

怖くない!

↓こういうやつ。

 

 

 

 

 

きっと同じような人がいるに違いない!と思うので。

 

 

年に1回の掃除が悪いわけじゃなくて、

月に1回の掃除がいいわけでもありません。

どっちもきれいにしてるんだもん。

 

どっちがその時の自分に合っているか、

だと思います。

 

8年前のわたしには

年に1回のサイクルがちょうどよかった、

のだと思います。

 

いろいろ試行錯誤して

いろんなことを変えた中で

今の自分に合っているのが

月に1回のサイクルだったってこと。

 

 

まあでも、

汚れは早く落とした方が

落ちやすいのは確かです。

 

毎年の換気扇&冷蔵庫上の掃除が

めんどくさい!と思っている人で

 

「汚れを落とすのに時間がかかるのがめんどくさい!」

 

と思っている人がいたら、

一度試してみてほしいのが

一回徹底的に綺麗にしてから、←ここ大事

毎月お湯で絞った布で拭くこと!

 

「こっちの方が楽だわー」

 

っていうひとがきっと

いるんじゃないかなと思います。

っていうか、わたしがそうだったのです。

同じ感動を味わってほしいな。

 

 

 

 

 
 
かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編