ほぼ理想の揚げ鍋を見つけてしまって、ちょっと心を動かされたけれど。 | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

FBの広告で

「理想の揚げ鍋」ということばが飛び込んできて

思わずクリックしたら、

VOGUEの記事でした。

 

”揚げ焼き派だった私がもう手放せない”、なんて

なんて魅力的なタイトルなのか。

 


 

 

以前持っていた天ぷら鍋は

まさにこんな感じの専用鍋でした。

 

でも使う頻度が少なすぎて、

悩んだ末にリストラしたのは

もう相当前のこと。

 

 

次に使ったのは

いつもお味噌汁を作っている

普通の小さい鍋でした。

 

でもいくら小さくても

20cmぐらいはあるので

油がたくさん必要だし

めっちゃ跳ねるのが気になって

なるべく揚げたくないなあと思うように…

 

 

それで最後は揚げ焼きに。

油はあまり使いたくないし

たまにやるだけだから

まあいいか、と。

 

でも、春巻きぐらいならいいけど

天ぷらとかはサクッとならない、

んだよなあ…

 

 

こんな揚げ鍋遍歴のわたしにとって

VOGUEの記事に出てきたお鍋、

本当にほぼ理想の揚げ鍋だったのです。

 

 

まず径が小さい(笑)

少しの油量で高さを出して

油に浸るようにしたいので

小さい鍋で揚げたいんですよね。

 

このお鍋は

径が13cmとめちゃちっさい。

だからちょっとの油でも

油の深さが出て嬉しい😄

 

 

そして、油跳ねを防ぎたい。

それにはやっぱり返しが欲しい。

普通のお鍋には背が低いし

ふちの返しがないから外に跳ねちゃう。

 

このお鍋は

お鍋の高さが9cmあるのと

ふちが内側に入り込むデザインだから

油跳ねを防いでくれそうです。

 

 

そしてバットとしても使いたい。

蓋を裏返してバットとして使えるし

そのままテーブルにも出せるフォルムで

めっちゃ便利!

 

 

そしてそして可能であれば

オイルポットとしても使いたい!

 

とはいえこのお鍋は

蓋はあるけど注ぎ口があるので

オイルポットにはなりませんが

数日置いておくぶんには

問題なさそうな気がします。

 

いやこれ、

まさにほぼほぼ

理想の揚げ鍋じゃないですか!

と思ったのです。

 

 

 

 

…とはいえあなた

この間ヘルシオ買ってましたやん!

揚げ物できるからって言ってましたやん!

ってツッコミあると思います。

ヘルシオの使い勝手も、早く書かなくちゃ。

 

 

 

そう、だから

こんなにも「いい!」と言いつつも

この揚げ鍋は買わないと思います。

 

今は揚げ物以外のところで

充実させたいなって気持ちがあるから。

 

美味しい揚げ物を食べるならお店で、

ヘルシーな揚げ物はオーブンレンジで作る。

そんな風に考えています。

 

 

 

 

でもたまに、

こんな風に心が動かされるものがある。

 

そんな時はこんな風に

どこがいいと思ったのか

考えてみるようにしています。

 

どこがいいと思ったのか

分析することで、

今のわたしにそのポイントが

必要かどうかが判断できる

と思うのです。

 

揚げ物鍋が欲しい!と思っていたら

このお鍋を買った気がします。

でも今のやり方を逸脱してまで

ほしい!とは思わなかった。

 

 

勝手に調理してくれる

「焼き」ボタンを活用中のわたしにとって

オーブンレンジは、

放っておけるのが何より素晴らしい😄

 

あまり時間にゆとりがない今は

オーブンレンジの便利さを

堪能しようと思います。

 

 

料理に時間をかけることを

楽しめるようになったら

この揚げ鍋、買いたいな。

 

そのころにはもっと、

素敵な揚げ鍋が出ているでしょうか。

それもまた楽しみです。

 

 

 

 

 
 
かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球暮らしやすい家に住みたい、という人へひらめき電球

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編