宇宙ジェットで掃き集められた分子雲 | 宇宙とブラックホールのQ&A

宇宙とブラックホールのQ&A

2019年6月6日にYahoo!ブログから引っ越してきました。よろしくお願いします。

 アストロアーツ5月23日付記事、元は国立天文台野辺山宇宙電波観測所です。

 宇宙ジェットで掃き集められた分子雲 - アストロアーツ (astroarts.co.jp)

 

 概要>X線連星から噴出する宇宙ジェットの先端領域に分子雲が2つ発見された。宇宙ジェットにより掃き集められた小さな分子雲の粒で構成されているとみられ、分子雲の形成過程に新たな示唆が与えられた。

 

 >ブラックホールや中性子星などの高密度な天体(コンパクト天体)と恒星がペアになっている連星系は、X線で明るく輝くためX線連星と呼ばれる。X線連星ではコンパクト天体の重力の影響で恒星表面からガスが剥ぎ取られ、そのガスがコンパクト天体に向かって落ちることがある。落ち込むガスの一部は細く絞られ、宇宙ジェットとして噴出する。

 

 ガスがコンパクト天体に向かって落ちる過程で、降着円盤を形成し、X線を放射するわけです。

 コンパクト天体ではなく白色矮星だと、X線を放射するほど高温にはなりません。

 また、中性子星の場合はガスがその表面に衝突する際にもX線を放射しますが、ブラックホールには表面がないため衝突の際のX線は放射されません。

 最後の部分ですが、アストロアーツ掲載の一番下の画像に、伴星から流れ込むガスがつくる降着円盤に対して垂直な両方向に宇宙ジェットが噴出しているイラストが載っています。

 

 >先行研究では、宇宙ジェットが星間物質を圧縮して高密度にし、星の素となる高密度で低温の分子雲ができやすい環境を作ることが示唆されている。一方で、宇宙ジェットは周辺の星間物質を熱して低温・高密度の分子雲の形成を妨げるという主張もあり、宇宙ジェットと分子雲形成の関連については、よくわかっていない。

 

 宇宙ジェットと星形成の関係について、

 1.宇宙ジェットが星間物質を圧縮して高密度にし、分子雲をつくりやすくする

 という説と、

 2.宇宙ジェットは周辺の星間物質を熱して低温・高密度の分子雲の形成を妨げる

 という説とが対立しているのですね。

 

 >鹿児島大学の酒見はる香さんたちの研究チームは、天の川銀河の中で最も活発なX線連星の一つで、光速の26%の速度の宇宙ジェットを噴出している「SS 433」に着目した。SS 433はわし座の方向にあり、電波星雲「W 50」という巻貝のような形をしたガス状の天体の内部に存在している。W 50の星雲の東西に引き伸ばされた「イヤー(ear)」と呼ばれる構造は、SS 433から噴出する宇宙ジェットの表面に対応する構造と考えられており、西側のイヤーの周辺には多数の分子雲が確認されている。

 

 酒見はる香さんは、鹿児島大学大学院理工学研究科附属天の川銀河研究センター所属のプロジェクト研究員。

 それ以前のご経歴などは確認できていません。

 鹿児島大学のサイトでは、本発表は「X線連星から噴き出す宇宙ジェットはパワフルな宇宙のお掃除屋さん」となっていますが、「お掃除屋さん」という表現は酒見さんの工夫でしょうかね。

 

 「イヤー(ear)」って中学で「耳」と習った単語ですが、この場合は「(トウモロコシ・麦などの)穂」という意味の方が近いようです。

 

 >酒見さんたちは、分子雲の検出例のなかった東側イヤーを野辺山45m電波望遠鏡とチリのASTE望遠鏡(アタカマサブミリ波望遠鏡実験)を用いて観測し、東側イヤーの先端領域に大きな分子雲の塊を2つ発見した。これらの分子雲はイヤーとの衝突によると思われる特徴的な構造を持つ可能性が高いという。

 

 ASTE望遠鏡は、日本の国立天文台が南米チリ北部アタカマ砂漠の標高4800mの高地に設置し運用を行う、口径10mの電波望遠鏡。

 ALMAの約10km北に位置する。

 ALMAプレプログラムとして建設が行われ、2002年設置、2004年本格観測開始。

 ASTEは、アタカマサブミリ波望遠鏡実験( Atacama Submillimeter Telescope Experiment)の略。

 できる限り自動化されており、人工衛星を活用した専用線通信で国立天文台三鷹および野辺山より観測が可能。

 

 ここで、アストロアーツ掲載の上の画像をご覧ください。

 電波星雲「W 50」(巻貝のような形の部分)の全体像です。

 東西に「イヤー」と呼ばれる構造があります。

 「中央の水色の点」はX線連星「SS 433」の位置、

 「黄色の楕円」は過去に分子雲が発見されている領域、

 「ピンク色の破線内、黄色の等高線」は今回発見された分子雲をそれぞれ表します。

 

 >分子雲から放射される光を詳しく調べると、一般的に高密度の分子雲から放射されるような光が含まれていることがわかった。しかし、いくつかの種類の光の情報を組み合わせて解析したところ、分子雲の密度は典型的なものに比べて低いようだ。

 

 ここで、アストロアーツ掲載の真ん中の画像をご覧ください。

 東側イヤーの先端に同定された2つの分子雲(黄色い楕円)から放射される電波強度の分布です。

 マゼンタの等高線は東側イヤーの構造を示します。

 2つの分子雲には、Chimney cloud と Edge cloud という名称が付けられており、上の画像の左端「ピンク色の破線内、黄色の等高線」と同じものです。

 

 >この結果について研究チームは、発見された分子雲が今回の観測の解像度では見ることのできないような、より小さな分子雲の粒が集まって塊のように見えているものと考えている。解像度よりも小さい分子雲からの放射は実際より弱く観測されてしまい、分子雲の密度がより低く評価される。今回発見した分子雲も、実は大きな塊ではなく、もっと小さな分子雲が集まっている可能性があるというのだ。

 

 発見された分子雲は典型的なものに比べて密度が低い、

 その理由は「今回の観測の解像度では見ることのできないような、より小さな分子雲の粒が集まって塊のように見えている」からだ、というわけです。

 

 >こうした分子雲の集まりを作り出す方法として、酒見さんたちは、周辺に元々存在していた小さな分子雲の粒が宇宙ジェットによって掃き集められるというメカニズムを提案している。こうした状況は、今回発見された分子雲の特徴である「より小さな分子雲の粒が集まっている」という解釈とも一致する。この説明が正しければ、SS 433の宇宙ジェットは太陽の約6000倍もの質量のガスを集めることが可能なほど強力ということになる。

 

 ということは、宇宙ジェットは分子雲をつくりやすくして星形成を促進する、という役割を果たしていることになります。

 

 ここで、アストロアーツ掲載の下の画像をご覧ください。

 宇宙ジェットが周辺に散らばる小さな分子雲の粒を掃き集めるイメージイラストです。

 

 >今回の研究は、分子雲の形成過程における宇宙ジェットの持つ新たな役割を示唆するものだ。研究チームは今後、分子雲をさらに詳しく観測し、宇宙ジェットが分子雲の形成・進化に与える影響を明らかにしようとしている。

 

 より詳しい観測により研究をさらに深めて「宇宙ジェットが分子雲の形成・進化に与える影響を」解明されることを期待します。

 

 

 ★ 本日6月23日(金)、藤井聡太棋聖に佐々木大地七段が挑戦する第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局が兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われ、111手で先手佐々木七段の勝利となりました。熱戦でしたが今回は負けで、ガッカリです。これで1勝1敗となり、五番勝負の行方は予断を許さなくなりました。次の第3局は7月3日に沼津御用邸で行われます。

 

 ★★ タイタニック号見学ツアーの潜水艇が事故を起こし、乗っていた5人が死亡したとのこと。潜水艇は4000mの深海の水圧に耐えられなかったようですが、客を乗せる前に4000mの深海で耐えるかどうかのテストを行わなかったのでしょうか。起こるべくして起こって悲劇のように思えます。

 

 ★★★ 今日のロジバン 不思議の国のアリス57

   .i «lu ju'o la .dinas. ca lo cabnicte ba mutce lo ka claxu mi (to sa'a la .dinas. cu mlatu toi)

  「今夜、ダイナは私がいなくて寂しがるでしょうね!」(ダイナってのは猫。)

 ju'o : 確かに。よく知っている/確信できる。心態詞(修飾系)UI5類

 cabnicte : 今夜。<- cab+nicte, cab<- cabna

 cabna : 同時だ,x1は x2と;現在/今だ,x1は。-cab-

 nicte : 夜だ,x1は x2(日)の x3(場所)における;x1は夜行性だ。-cte-

 mutce : 凄い,x1は x2(性質)に関して x3(極性)に対して;x1はとてもx2だ。

       x3はプラス/マイナスなど。-tce-

 claxu : 欠く,x1は x2を;無い,x1は x2が。-cau- 「足りない」も

 

 lu で再びアリスの独白が始まります。

 主述語は { ba mutce } 「とても~だろう」で、そのx1が { la .dinas. } 、x2が性質抽象節 { lo ka claxu mi } です。

 間制句 { ca lo cabnicte } 「今晩」が挿入されています。

 claxu は「欠く」「足りない」ですが、ここでは「寂しい」という意味になっています。

 ロジバンは外来語を取り入れる場合に文字より音を重視するので、ダイナであれば { la .dainas. } とする方が望ましいと思います。

 出典は、

 lo selfri be la .alis. bei bu'u la selmacygu'e (lojban.org)