ロジバンの機能語の全体像5 | 宇宙とブラックホールのQ&A

宇宙とブラックホールのQ&A

2019年6月6日にYahoo!ブログから引っ越してきました。よろしくお願いします。

 ロジバンの機能語の全体像1 | 宇宙とブラックホールのQ&A (ameblo.jp)

 ロジバンの機能語の全体像4 | 宇宙とブラックホールのQ&A (ameblo.jp)

 ----------------------------------

 

 今回の範囲

  10.代述詞 du, go’i, mo, bu’a, me

  11.法制詞

   11-1 法制詞の基本

   11-2 4種類の因果関係

   11-3 その他のよく使う法制詞

  12.否定詞と疑問詞

   12-1 否定詞など

   12-2 疑問詞

 

 

  10.代述詞 du, go’i, mo, bu’a, me

 

 ロジバンには、代項詞と並んで代述詞という品詞が存在します。

 述語や命題の代わりをする品詞で、日本語や英語には対応する品詞は存在せず、ロジバンらしい機能語の一つであり、主にGOhA類に分類されます。

 ここでは、GOhA類のうち du, go’i, mo, bu'a の4つと、GOhA類ではないものの似たような働きをする me を取り上げます。

 

 du : 等号=に相当。代述詞GOhA類。-dub-, -du’o-

   li ci vu’u pa du li re       ・・・ (3-4.2)数1

  3-1 = 2.

 

 go’i : 直前の文の内容を意味する。代述詞GOhA類

   xu lo vi prenu cu mamta do ― na go’i .i tu mamta mi ・・・ (4-2.4)★’21/1/3

  この人があなたのお母さんですか? いいえ、あの人が私の母親です。

 答が「はい」なら、次のようになります。

   ― go’i

 

 mo : 述語に関する質問。与えられた項たちの関係/項の性質となる述語を尋ねる。代述詞GOhA類

 疑問代項詞 ma に対応する疑問代述詞ですが、ma を使った質問よりも一般的抽象的であり、そのためさまざまな返答があり得ます。

   do mo la klaudias.       ・・・ (10.1)★'21/2/3

  君はクラウディアとどんな関係なの?

 答え方は文脈によります。あり得る答としては、

  nelci 好きだ。/ pendo 友達だ。/ prami 愛している。/

  xebni 嫌いだ。/ fengu 彼女に対して怒っている。/ cinba キスした。

   la meilis. mo          ・・・ (10.2)★'21/2/3

  メイリって誰?/何?/メイリは何をしているの?

  ninmu 女性だ。/ jungo 中国系だ。/ pulji 警官だ。/

  sanga 歌手だ/歌っている。/ melbi 美しい。(中国語のmeiliは美しいという意味)

   ca mo              ・・・ (10.3)

  最近どうですか?(一般的な挨拶)

 

 bu’a : 量化型述語変数1。代述詞GOhA類 -bul-

   ro bu’a zo’u le ka bu’a cu xamgu .inaja la cev traji le ka bu’a

                     ・・・ (10.4)★'23/1/22

  すべての事象について、その性質が良いものであれば、神はその性質において頂点である。

 量化型項変数としては da,de,di がありますが、「もの」ではなく「こと」を表したいときは、bu’a,bu’e,bu’i の量化型述語変数を使います。

 

 GOhA類には他にも、go’i の仲間である go’a, go’e, go’o, go’u がありますが、例文が見つからなかったので省略します。

 

 me : 項→述語変換。項の左に付いてそれを「x1はx2(性質)において○○的」という述語にする。ME類

 me はGOhA類ではないのですが、du と似ているので、代述詞に含めました。

   lo vi nanmu cu me lo dinju cikre ・・・ (10.5)★'21/1/7

  この男は建物修繕者たちの一人だ。

 次は、me を使わないで同様の意味を表す文です。

   lo vi nanmu cu cikre lo dinju    ・・・ (10.6)★'21/1/7

  この男は建物を修繕する。

 

 

  11.法制詞

 

   11-1 法制詞の基本

 

 ロジバンの述語(内容語)は最大5つの項をとることができますが、それだけで足りない場合があります。

 このとき、不足しているのが時刻や場所であれば、間制詞を使えます。

 そうでないときに使うのが、法制詞(英modals)です。

 法制詞は必ず内容語からつくられ、x1をとるものはすべてBAI類となり、x2~x5をとるものはBAI*類となります。

 

 「行く/来る」を意味する内容語 klama は5つの項をとることができますが、そのいずれからも便利な法制詞を作ることができます。

 ka’a  : ~を行く者として。法制詞BAI類 <- klama

 seka’a : ~を行き先として。法制詞BAI*類 <- klama

 teka’a : ~を出発地点として。法制詞BAI*類 <- klama

 veka’a : ~を移動経路として。法制詞BAI*類 <- klama

 xeka’a : ~を移動手段として。法制詞BAI*類 <- klama

 

   la .eivn. cu vecnu loi flira cinta ka’a mi ・・・ (11.1)★'21/2/14

 (エイボンは、私を行く者として 化粧品を売る。)

  私は、エイボンの化粧品訪問販売員だ。

   mi cadzu seka’a la bratfyd.   ・・・ (11.2)★'21/2/15

  私は、ブラッドフォードへ向かって歩く。

   bloti teka’a la nu.IORK.     ・・・ (11.3)★'21/2/15

  ニューヨークから来たボートだ!

   do pu bajra veka’a lo djine   ・・・ (11.4)★'21/2/15

  あなたは、円形の経路を走った。

   .ai mi citka xeka’a le vinji    ・・・ (11.5)★'21/2/15

 ([意図] 私は 飛行機を移動手段として 食べる。)

  私は、飛行機に乗ってから食べるつもりです。

 特に最初の(11.1)は、法制詞の威力を示す例文です。

 

   11-2 4種類の因果関係

 

 ここでは、多数ある法制詞のなかで重要なものとして、因果関係を表すものを取り上げます。

 ロジバンで重視される因果関係には次の4種類あり、別々の内容語からつくられる法制詞により明確に区別されます。これもロジバンらしさの一つです。

   物理的原因、正当な理由、動機、論理的前提

 ri’a : 物理的原因 <- rinka

 (seri’a : 物理的結果 <- rinka)

 ki’u : 正当な理由 <- krinu

 mu’i : 動機 <- mukti

 ni’i : 論理的前提 <- nibli

 

   le spati cu banro ri’a le nu do djacu dunda fi le spati ・・・ (11-2.1)★'21/5/22

  あなたが水やりするので、その植物が育つ。

   do djacu dunda fi le spati se ri’a le nu ri banro    ・・・ (11-2.2)★'21/5/23

  あなたが水やりするので、その植物が育つ。

   la salis. te dunda lo tartcita le ctuca ki’u le nu sy. tcetoi gunka ・・・ (2-6.1)

  サリーはとても頑張るので、星印を先生からもらう。

   la salis. darxi do mu’i le nu do lacpu sy. lei kerfa   ・・・ (11-2.4)★'21/5/26

  あなたがサリーの髪の毛を引っ張ったので、サリーがあなたを殴る。

   la sokrates. morsi binxo ni’i le nu la sokrates. remna ・・・ (11-2.5)★'21/5/25

  ソクラテスは人間なので、ソクラテスは死ぬ。

 

   11-3 その他のよく使う法制詞

 

 法制詞の数はx1からつくるBAI類だけでも65種類あり、心態詞UI1類の39種類と比べてもずっと多いので、覚えるのも大変です。

 11-1では klama から作られる ka’a~xeka’a 、11-2では4種類の因果関係を表す ri’a, seri’a~ni’i を取り上げました。

 ここではそれら以外のよく使う法制詞10種類をまとめておきます。

 

 bau : ~語で <- bangu 言語だ,x1は x2(使用者)が x3(概念/命題/文字列)を表すのに用いる; 話す,x2は x1語を話す

 fi’e : ~が創った <- finti 創る/発明する,x1は x2を x3(目的/機能)のために x4(既存要素)から

 tefi’e : ~(目的/機能)のために創られた

 ga’a : ~から観て/を観察者として <- zgana 観察/鑑賞する,x1は x2(対象)を x3(方法)・x4(条件)で。「見張る」も。-zga-

 gau : ~によって/がして <- gasnu する,x1(者)は x2(事を)。-gau-

 ka’ai : ~と一緒に <- kansa 伴う/付き添う

 sepi’o : ~を使って <- pilno 使う/用いる,x1は x2(道具/機械/者)を x3(目的)のために

 si’u : ~が助けて/補助になって <- sidju 助ける,x1は x2(者)を x3(行動/事)に関して

 ta’i : ~という方法で <- tadji 方式/方法/用法/手段だ,x1(過程)は x2(事)を x3(状態条件)のもと遂行するための

 tu’i : ~を場所として <- stuzi 本質的/恒久的な場所だ

 

   mi ciska bau lo ponjo      ・・・ (11-3.1)★’21/2/21

  私は日本語で書く。

   ti grusi jubme fi’e lo patfu   ・・・ (11-3.2)★’ 21/2/21

  これは、父が創った灰色の机だ。

   tu blanu gau le nanmu      ・・・ (11-3.3)★’21/2/22

  あれは、その男が青くした。(あれはその男(の行い)によって青くある。)

   do citka lo grute ka’ai lo nixli  ・・・ (11-3.4)★’21/2/22

  あなたは、少女と一緒に果物を食べる。

   mi viska do sepi’o le zunle kanla ・・・ (11-3.4)★’21/2/14

  私は、左目を使ってあなたを見る。

 

 ta’i ma や tu’i ma は英語の how や where に相当します。

 ただし、tu’i は元の語の意味「恒久的な場所」を引き継いでいるので、一時的な場所を表すのには使えません。つまり、建物の場所とか、部屋の位置とかには使えますが、太郎のいるところや失くした鍵の場所などには使えません。

 出典は、lojban wavelessons 日本語版 - Lojban 9章

 

 

  12.否定詞と疑問詞

 

   12-1 否定詞など

 

 ロジバンには否定詞という品詞はありません(看板に偽りあり!(^^;)が、否定や反対語を意味する機能語がいくつかあります。

   na, nai, na’i, na’e, to’e, { no da }

 の6種類です。

 ここでは、それらをまとめて紹介or復習します。

 また、na’e と to’e に関係する no’e と je’a も取り上げます。

 

 na : 命題否定。文中でその後に続く語すべてをその命題に関して否定する。NA類。-nar-

 nai : 小構造否定。直前の語を否定する。命題否定か、対義否定か、段階否定かは、直前の語の品詞によって異なる。NAI類

 na’i : メタ言語否定。命題を否定せずに心態面における否定を表す。肯定文でも使える。心態詞(談話系)UI3a類

 na’e : 段階否定(~以外の/ではなく)。特定の語の否定。段階詞NAhE類。-nal-

 to’e : 段階反対。対義語をつくる。 je’a の反対。段階詞NAhE類。-tol-, -to’e-

 no da : 何/誰も~でない/しない。<- no+da, no 数詞0,da 量化型項変数その1代項詞KOhA1類

 

 普通の意味での否定は na で、英語の not に相当します。

   zu’u sei sudga citsi lo djacu na banzu  ・・・ (12-1.1)★'21/5/9

 一方で、乾期には水が足りない。

 zu’u : 一方で。心態詞(談話系)UI3類

 sei : 本来の命題の構文から外れて挿入する述語の開始点を示す。SEI類

 

 ただ、na を使うことはそれほど多くはありません。

 というのも、ロジバンには他の機能語と組み合わせて使う nai という否定詞があるからです。

 na を使うと命題全体が否定されますが、nai を使えば命題のどの部分が否定されているのか、はっきり分かります。

 nai の細かい点は次の通り。

 ・ TAhE, ROI, ZAhO 以外の間制や、法制や、論理接続や、 NU に付くと、矛盾否定 { na } と同じ意味になる。

 ・ TAhE, ROI, ZAhO や、非論理接続 JOI, BIhI に付くと、段階否定 { na’e } と同じ意味になる。

 ・ UI, CAI, COI に付くと、対義否定 { to’e } と同じ意味になる。

 ただ、 nai は心態詞UI類のところで述べたように、辞書にもそれが付いた語と一体のものとして載っています。(次の例だと do’anai )

 

 na と nai の両方を含む例文を挙げておきます。

   ti claxu lo jabre gi’e do’a nai na relxilma’e ・・・ (12-1.2)★'21/7/23

  これ、ブレーキが無いぞ、こんなの自転車とは言えない。

 gi’e : 複文論理積(and)。接続詞(論理・後置・複文)GIhA類

 do’anai : けちな言い方をすれば/狭い意味では/少なくとも。狭義。心態詞(談話系)UI3*類 <- do’a 鷹揚に言えば/広い意味では

 

 心態詞(談話系)の na’i は、命題を否定することなく、否定を意味することができます。

   - .i na’i mi pu viska              ・・・ (12.1)★'21/6/15

  ― いや、私は見たことがあるのだ。

 

 段階詞NAhE類に属す段階否定 na’e と段階反対 to’e は、前者が「~以外の/ではなく」を意味し、後者が対義語をつくります。

 

   lo nu nandu ku lo nu na’e jimpe cu na du ・・・ (12-1.3)★'21/6/24

  「むつかしい」といふことと「わからない」といふこととは同じでない。

   .i mu’a lo galtu cmaci cu nandu gi’e ku’i na’e ke to’e te jimpe

                             ・・・ (12-1.4)★'21/6/27

  例へば、高等數學はむつかしい、しかしわからないものではない。

 mu’a : 例えば。心態詞(談話系)UI3類。<- mupli 例/標本/サンプル/件

 ku’i : しかし。{ je ku’i } や {.i ku’i } の形で使われることが多い。心態詞(談話系)UI3b類。<- dukti 正反対だ

 ke : tanruグループ開始。境界詞KE類

 

 (12-1.3)の { na du } は不等号≠に相当しますが、x1、x2ともにその前に来ています。

 (12-1.4)の後半は二重否定で、na’e と to’e をうまく使い分けています。

 

 段階詞NAhE類には、他に段階中間 no’e と 段階肯定 je’a があります。

 否定詞とはいえませんが、参考までに載せておきます。

 no’e : 段階中間。 je’a と to’e の中間。段階詞NAhE類。-nor-, -no’e-

 je’a : 段階肯定。「実に」。肯定を上書きする。段階詞NAhE類。

 

   lo vi tanxe cu barda .i lo va tanxe cu no’e barda ・・・ (12-1.5)★'21/1/5

  この箱は大きい。その箱は大きくも小さくもない。

   .i’o do je’a pendo               ・・・ (12-1.6)心1(1.3-2)

  恩に着るぜ、心の友よ。

 vi : ここ(の)。間制詞(空間・程度・小)

 va : そこ(の) 間制詞(空間・程度・中)

 .i’o : 良さを鑑賞して味わう気持ち。心態詞UI類。良さを公然と認めて支持する .i’e とは異なる

 

 否定を表す表現の最後は { no da } です。

 { ro da } が「すべて/みんな~だ/する」という意味なのに対し、

 { no da } は「何/誰も~でない/しない」を意味します。

 述語論理で、{ ro da } が ∀x Ax だとすると、{ no da } は ∀x ¬Ax です。

 英語の形容詞 no と同じ綴りでかつ同じような用法ですが、こちらは数詞の 0 です。

 

 次は初めての例文です。(辞書から)

   .e’o ko no da jungau lo du’u mi zvati ma kau     ・・・ (12-1.7)

 ([要請] 私がどこにいるかゼロ人に教える。)

  私がどこにいるか誰にも教えないでください。

 .e’o : 要請。してほしいという気持。「してください」「お願いします」心態詞(命題態度)UI1類

 jungau : 知らせる/教える,x1は x2に x3(事)を x4に関する x5(認識方法)による。<- jun+gau, jun<- djuno, gau<- gasnu

 zvati : 居る/在る,x1(物/事)が x2(事/所)に。本質的な所在でなく、一時的な所在。-zva-

 ma : 項に関する質問。知りたい項の位置に置く。疑問代項詞。代項詞KOhA7類

 kau : 質問を表す語の直後に付き、その回答を表す。間接疑問の対象。心態詞(談話系)UI3a類

 

 { no da } を { ro da } に置き換えれば、「みんなに教えてください」になります。

 

   12-2 疑問詞

 

 ロジバンには疑問詞という品詞も存在しません。

 ただ、ここまでで疑問詞と呼べそうな機能語は出尽くしているので、まとめておきます。

 今回の連載で出てきた疑問詞は、次の11語です。

   ma, mo, xu, xo, pei, .ije’i, ge’i, ji, gi’i, je’i, gu’i

 それらに加えて、間接疑問文をつくる kau,?マークの pau も取り上げます。

 例文とともに再掲します。

 

 ma : 項に関する質問。知りたい項の位置に置く。疑問代項詞。代項詞KOhA7類

   do klama ma  ― la london.   ・・・ (2-2.1)▲’21/2/2

  君はどこへ行く(行った)の? ― ロンドンへ。

   ma klama la london. ― la klaudias. ・・・ (2-2.2)▲’21/2/2

  誰がロンドンへ行く(行った)の? ― クラウディア。

   ma tcika ti             ・・・ (2-2.3)▲’21/4/4

  今何時だい?

 

 mo : 述語に関する質問。与えられた項たちの関係/項の性質となる述語を尋ねる。代述詞GOhA類

   do mo la klaudias.        ・・・ (10.1)★'21/2/3

  君はクラウディアとどんな関係なの?

   la meilis. mo           ・・・ (10.2) ★'21/2/3

  メイリって誰?/何?/メイリは何をしているの?

   ca mo               ・・・ (10.3)

  最近どうですか?(一般的な挨拶)

 

 xu : 真偽質問。対象が真か偽かを尋ねる気持。心態詞UI6類

   xu lo vi prenu cu mamta do ― na go’i .i tu mamta mi ・・・ (4-2.4)★’21/1/3

  この人があなたのお母さんですか? いいえ、あの人が私の母親です。

   ti se citka do xu    ・・・ (12-2.1)

  これを食べたのは君か?

   ti se citka xu do    ・・・ (12-2.2)

  君はこれを食べたのか?

 4-1で心態詞に関する次のルールが出てきましたね。

 ・ 心態詞が他の単語とともに使われた場合には、直前の単語を修飾すると見なす。 

 ・ 文の最初( .i の直後)に置かれた場合は、その文全体を修飾すると見なす。

 というわけで、真偽疑問詞 xu が文の中で使われた場合、直前の単語に関する質問となります。

 すなわち、(12-2.1)は「他の誰でもなく君なのか?」という質問となり、(12-2.2)は「捨てたり隠したりしたのではなく食べたのか」という質問となります。

 

 xo : 数量質問。PA類の代わりに置いて返答を喚起する。数詞PA5類

   xo prenu ti zvati        ・・・ (9-2.2)数2

  ここには何人の人がいるの?

 

 pei : 心態質問。左の心態詞が表す感情を覚えるかどうかを尋ねる。心態詞CAI類

   .ie pei            ・・・ (4-2.5)心3(6-1)

  あなたは同意しますか? [同意] [疑問]

   pei mi prami do ― .au nai sai ・・・ (4-2.6)心3(6-5)

  私があなたを愛するということについてどう思う? ― 嫌すぎる!! [不本意] [強]

 

 疑問接続詞は次の6つですが、3つだけ例文を載せます。

  類  JA* GA  A  GIhA  JA  GUhA 

  疑 .ije’i  ge’i  ji  gi’i   je’i  gu’i

   la .alis gerku gi’i mlatu       ・・・ (5-2.1)接3

  アリスは犬か、それとも猫か?

   do djica tu’a loi ckafi ji loi tcati    ・・・ (5-2.2)接3

   do djica tu’a ge’i loi ckafi gi loi tcati ・・・ (5-2.3)接3

  コーヒーか紅茶はいかがですか。(あなたはコーヒーか紅茶が欲しいですか。)

 この後取り上げる(12-2.5)では、JA類の je’i が登場します。

 

 次は、kau とそのつくる間接疑問文です。

 kau : 質問を表す語の直後に付き、その回答を表す。間接疑問の対象。心態詞(談話系)UI3a類

 

   .i’u nai no da sidbo fi mi lo du’u pleji ma kau fo ta ・・・ (12-2.3)★'21/5/8

  それにいくらつぎ込んだのか、私には見当も付きません。

 .i’unai : 未知、謎。<- .i’u 既知。心態詞(純粋感情)UI*1類

 da : 量化型項変数1。代項詞KOhA1類

 

   loi bangu cu ficysi’u lo ka xo kau da jicmu valsi lo skari ce’u

                     ・・・ (12-2.4)★'21/5/10

  基本的な色を表す単語がいくつあるかは言語によって異なる。

 loi : ~である群。冠詞LE類

 ka : 性質抽象。抽象詞NU類

 ce’u : 抽象代項詞(ラムダ)。抽象節内で焦点となる項の箇所にそのまま代えて置く。代項詞KOhA8類

 

   lo xalka cu pe’a selklaku je’i kau cniselva’u .i ju’o naje ・・・ (12-2.5)★'21/8/2

  酒は涙か溜息か、――たしかに溜息だよ。

 pe’a : 比喩。続く語句が比喩的であることを示す。心態詞UI3c類。-pev-

 je’i : tanru接続詞質問。接続詞(論理・後置・tanru)JA類

 ju’o : 確かに。よく知っている/確信できる。心態詞(修飾系)UI5類

 naje : 前者ではなく後者だ。質問に対する回答

 

 最後は、?マークを意味する pau です。

 pau : ?マーク。左隣の語に係る。どこにでも投入できる。心態詞(談話系)UI3a類

   pau ti nuzlo gi’i sralo

  ここはニュージーランドですか、オーストラリアですか?

 pau は疑問詞と一緒に使います。上の例文では gi’i が疑問詞です。

 

 ------------------------------------------------

 

 ロジバンの機能語の全体像6 | 宇宙とブラックホールのQ&A (ameblo.jp)