ETジュニアクラブ主催
第13回東日本大震災復興支援
チャリティリレーマラソン大会
の挑戦者募集のご案内です。
趣旨(ねらい)
未曾有の被災者と犠牲者を生んだ東日本大震災発生からもうすぐ10年を迎えます。
皆さんは、10年前の3月11日14時46分は何をされていたでしょうか?
新型コロナウィルス感染症に襲われている現在の社会状況を打破して、元気に走ったり歩いたりなわとびをして身体を鍛えることにより、善意の心を募金にして、被災地に贈り、東日本大震災を風化させないことを願っています。
チャリティリレーマラソンの内容
■一人一人が東日本大震災で被災された方に思いを寄せ、走ったり、なわとびをしたりした距離や回数に応じて、募金をします。
■この2週間で強く、速くなり、自身の体力を向上させましょう。
■毎日の努力の足あとを、無料通信アプリ(LINE)上で報告しあい、バトンをつなぐ。
つまり、オンラインリレーマラソンです。
毎年、クラブ主催で、チャリティ駅伝を開催して来ましたが、コロナ禍ということで、オンラインでのたすき渡しとなります。
ランニング(ウォーキング)の場合は、
1kmで10円、10kmで100円とします。
なわとびの場合は、跳び方は自由。
100回で10円、500回で50円。1000回で100円。
■距離や回数は自己申告とします。
■その距離や回数をグループ(LINE)に申告してもらい、そのお金を累計して行きます。
例)このように
リレーして行きます。
3/15(日)金子 茂(監督)
①jog2000m
②400m✕6本=2400m
③jog32分 《以上12km(120円)》
④なわとび200回✕2=400回(40円)
合計160円 累計 37,060円
3/15(日)金子拓哉 (コーチ)
jog+ドリル+インターバル 11km (110円)
累計 37,170円
前の人の累計に足していきます。
3/15(日)安達向日葵(寒河江中部3年)
縄跳び800回(8円)
ウォーキング2km(20円)
安達陽愛(寒河江幼稚園年長)
縄跳び300回(30円)+ウォーキング2km(20円)
母 縄跳び300回(30円)+ウォーキング2km(20円)
合計120円 累計 37,290円
前の人の累計に足していきます。
■累計されたお金は、後日、クラブの募金箱に入れてもらい、日本赤十字社を通じて、被災地に全額贈ります。
目標は特に設けません。
取り組む期間
■3/7(日)〜3/21(日)の2週間(15日間)
□3/7(日)クラブ杯第4回ロードレース大会をスタートとします。
エントリー期間 2/20〜3/20(終了前日)
対象 大会の趣旨に賛同してくださる方
その他
チャリティなので、表彰は特に設けません。
ただし、ラッキー賞ということで、参加者の中から抽選で何人分か(参加人数で変動しますが、今のところ30~50人の予定)、クラブスポンサーの山牛さんのテイクアウトの美味しいお弁当等をプレゼントさせていただきます。
■毎日のがんばりの足あとの報告は、
グループ(LINE)
『チャリティリレーマラソン』
において、各自にしてもらいます。
報告する時間はいつでもかまいません。
チャリティリレーマラソン大会の趣旨に賛同してくださるクラブ関係者以外の参加希望者は、その旨をクラブ代表(金子)まで、申込みください。
グループ(LINE)に招待させていただきます。

クラブ代表(金子:℡ 090-2957-0277)
■不明点も、金子に問い合わせください。
できるだけたくさんの方に参加していただき、善意を届けたいのです。
オンラインですから、密にならずに、どこでも参加できます。東京でも、北海道でも、関西でも、九州、沖縄でもいいのです。
遠くからの参加の場合は、募金は、クラブの代表口座振り込みとなります。
また、ラッキー賞に当選したら、美味しい山牛さんの商品や、地元菓子店のお菓子を送らせていただきます。
多数のご参加をお待ちしております。

山形県寒河江市本楯4-20-59
毎日元氣で楽しくの伝い
からだメンテナンス・エムズ
からだメンテナンス・エムズ ホームページ