【東洋医学】春の症状と陰陽のバランス | からだキレイ塾 セラピスト向け講座・若石リフレクソロジー・漢方養生・魔法の質問 東京・大田区

からだキレイ塾 セラピスト向け講座・若石リフレクソロジー・漢方養生・魔法の質問 東京・大田区

セラピストさん向け講座、台湾式足つぼ、漢方養生、よもぎ蒸し、カードセッションをおこなっているサロンです。お役立ち情報、日々の生活を綴っていきます。

3月中旬だというのに、
今日は寒かったですね。
来週はもう春分です桜

夜が短くなり、
昼が長くなっていきます。

寒い冬から暖かい春に向かって、
陰(寒涼)がだんだん弱くなり、
陽(温熱)が徐々に強くなってきます。

人間の身体の中でも、
陰液(血液や水〈津液〉)が不足し、
五臓で春に属する「肝」の陽気、
つまりエネルギーが
亢進してしまいがちになります。

気が上がるイメージです。

上半身、特に顔や頭に
熱の症状がよく見られます。

主な症状は
頭痛、顔面紅潮、目の充血、目やに、
のどが渇く、口が苦い、のぼせ、
イライラ、怒りっぽい、不眠、
耳鳴り、動悸
などです。

現代医学でいうと、
自律神経失調症、うつ傾向、更年期障害、
高血圧、動脈硬化症、
甲状腺機能亢進症、不眠症などです。

春は、精神状態と深い関係にある
肝の気が上昇しやすくなることに
付け加え、
日本では入学、就業、引越しなどの
社会的な刺激、
寒い冬から暖かい春に変わっていく
環境的な刺激が
更にストレスをためやすくします。

今日から東洋医学講座水曜日コースが
始まりました!
体質チェックをしたところ、
全員「肝」が弱かったびっくり

みんなストレスが
溜まっているのかな!?

足もみは
全体をもんでから
肝臓と胆のうの反射区を
念入りに!

食べ物は、
セロリ、春菊、三つ葉などの
香味野菜をとるといいですよ!
苦手な方はアロマの香りで
癒されてくださいね〜!

{10FCCBD4-E636-4CF0-9234-A585E0130CAC}
黄土よもぎ蒸しのご予約可能日です】
よもぎ蒸し以外のメニューもご利用いただけます。
3月
18日(土)10:00    14:30以降(キャンセルのため空きが出ました。)    
19日(日)15:30以降
20日(月・祝)13:00   
27日(月)10:00〜  12:00〜15:30  16:00〜
29日(水)のりこさんのヒーリング(満席)
30日(木)10:00〜  13:00以降

4月
1日(土)13:00〜  16:00以降
2日(日)11:00〜14:30東洋医学講座
            15:00以降
3日(月)10:00〜13:00   13:00以降
6日(木)12:00以降
8日(土)14:00〜      17:00以降
9日(日)10:00以降
10日(月)10:00〜   14:00以降
12日(水)10:00〜12:00
              (13:00〜16:00東洋医学講座)
13日(木)10:00以降
17日(月)14:00以降
19日(水)10:00以降
24日(月)14:00以降
26日(水)(のり子さんのヒーリング)
27日(木)10:00以降
29日(土)10:00以降
30日(日)10:00以降
(2017年3月15日現在)
お願いします。