『メメント・モリ』って知っていますか? | メイクで見た目と心は誰でも変えられる!

メイクで見た目と心は誰でも変えられる!

『長野に勇気づけを』
長野県長野市でアドラー心理学をベースとした勇気づけ講座を開講しています。(看護師、保育士資格あり)。
子育て中のママさん、看護師さん、看護学生さん、アドラー心理学や勇気づけを知りたい、学びたい方に届きますように♡

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます飛び出すハート

 

 
『長野に勇気づけを』
 
 
“朔 いまここから”  唐木ゆきこです
(プロフィールはこちら
 



 


メメント・モリ(memento・mori)

 


この言葉の意味を知っていますか?

スティーブ・ジョブズのスピーチで

知った方も多いのではないでしょうか。



ラテン語で


『死を忘れることなかれ、死を思え』


という警鐘を鳴らす言葉として

ヨーロッパで用いられてきた格言。





朝が当たり前のようにきて

「おはよう」の挨拶をする。

 


テーブルを囲み、家族で食事をして

「いってらっしゃい」と見送る。

 


「ただいま」の声に「おかえり」と応える。

 


一緒にお風呂に入って柔らかい髪の毛を洗い

3人の長い髪を順番に乾かし

歯磨きの仕上げをする。

 


「だっこして」と

両手を広げてくる娘を抱っこできることが

 


「絵本よんで」と

本をもってきた娘に読んであげられることが

 


「おやすみ」と言い合い眠れることが

 


どれだけ奇跡のような出来事か。

 

 





数年前



大切な人の死を目の前にしたとき

そのことを痛いほど感じたのに



日常を当たり前のように過ごしていると

どうしても忘れがちな

 


当たり前のようで

当たり前ではないこの毎日。

 


それを意識できるかできないかで

今も、未来も、過去の捉え方さえも

変わると思うのです。

 


未来を決めるのは、今の行動

 


どんな人にも平等に与えられた

「時間」というもの。

 


1日24時間を

どのように使いますか?
 


私は、娘たちの母親も

講師や看護師、保育士としての私も

夫の妻も

そして1人の女性としても


夢や目標をもち

メメント・モリを意識して

やりたいことはぜーんぶ

欲張りになってやってみようと思います飛び出すハート

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

🤍SHINE講座、ELM講座、各種お問い合わせは

こちらからお願いします✨

 

🤍アドラー心理学の勇気づけが学べる

ELM講座⇦詳細はこちらから。

 

🤍 我が子や、周りにいる人や出来事を通し

自分の心の内側を知る

SHINE~勇気づけ親子講座

 ↓詳細↓

 

 

・勇気づけを学んだのに、なんかうまくいかない

 

・こどもにガミガミ怒ってしまい罪悪感でいっぱい

 

・子育てに心配や不安がいっぱい

 

・他人の目や評価が気になる

 

・旦那さんや実父母、義家族にイライラ、モヤモヤする等、家族の悩みがある

 

・職場でストレスを感じることが多い

 

 

こんな風に一人で悩んだり

イライラ・モヤモヤする

なんかうまくいかない・・・。

 

 

そんな時は

どうぞ学びにいらしてくださいね

 

 

ゴキゲン&リラックスで

(学びのポイントなんですよ!)

ワクワクしながら

本気で!楽しく!

心の土台を整えていきましょうニコニコ

 

 

第1章 心を整える

 

第2章 心の仕組み

 

第3章 「こどもの心」を育てる

 

第4章 振り返り

 

※全4回でじっくりと学んでいきます。