それはさすがに回避したいので、休みだけど乗せてもらうことに

お昼頃に障害を組み直していたのが見えたのでお手伝いに
そのままお仕事が終わるのを軽く手伝いながら待ちます
Atlantisのクールダウンを頼まれたので、馬を感じながら歩く
股関節の痛みは障害鞍だと感じにくいかも
やはり股関節の痛みは脚を下に長く使う馬場鞍の方での課題ですな

この日のジャンプは凄くよかったAtlantis
鞍はCelineのをつけています
この鞍いいんだけどちょっと馬が遠いんですよね
Celineみたいな繊細な馬は問題ないけど、鈍い馬とかだと伝わりにくいんですよね
ああ、やっぱりそうなのね
Atlantisの鞍の方がより馬に近い感じがしたのは気のせいじゃなかった
ちょっぴりホッとしました

次にCelineを運動していますがなんか動きがイマイチ
怪訝な顔をしながら乗ってるTerryさん
このフラットワークだと障害は飛ばなさそうだなと思って見ていたらやっぱり飛ばなかった
右後肢のモモの内側に張りがあるようです
昨日はなんともなかったのにね

ここ1ヶ月くらいこんな感じで不調が続いているようです
凄く細かい変化だと思うのですが、それを感じ取れるTerryさんはやはり凄いな
私も感じ取れるようになりたいものです
そうこうしているとRonnieのオーナーがやって来た

仕事は終わりだけど彼が来たから乗れないじゃん
終わるまで待つしかありません

餌を買いに行くというので同行させてもらいました
(基本は配達してくれるそうなのですが、訳あって買い出しに来ています)
ファームに戻り餌を補充し、そのまま夕飼いも作ります
これらを朝と夕の1日2回ですが、近々HAY(乾草)が入荷するそうで、そうなるとまたちょっと変わるのかな?
水不足だったり火事があったりで求めているHAYが手に入らないと言ってました
10年以上前に比べて倍以上の値段になっているとか…
そうこうしている内にもう15時
しかしRonnieがまだまだ終わりそうにない
ボチボチ私の食材がないので近い内に買い物に行きたいと伝えたら、乗るならRonnieのすぐあとに乗らないとCarassinoのオーナーが来るとのこと
Atlantisで常歩したし、明日の競技会は行かないことになったというので明日乗れるはず
なのでもう今日は乗らなくていいですと伝えました
私のワガママにTerryさんの時間を使うわけにはいきませんからね

ということですぐに買い物に行くことになりました

少なくなってきた食材で細々と生きてきたので助かります

さてこのラム肉、どう調理しようか…
このスーパーの近くに韓国系のマーケットがあり、そこで豚バラのスライス(冷凍)と大根を買いました
こっちのスーパーはスライス肉がないのですが、アジア系のお店に行くとスライスしたのが売ってます
有難いですね
塊り肉を薄くスライスすればいいのですが、なんせ包丁が切れないのでね

スライス豚と大根が手に入ったのでそのうち豚汁作ろう

大根はオーストラリアではメジャーじゃないのかスーパーで見ないんですよね
スイスでは普通に売ってたんだけどな

お昼頃、17時に美容室を予約していたTerryさん
夕飼いのこと忘れてません?と思って見てたけどやっぱり忘れていたっぽいw
休みなのに私がうろちょろしてたからですね

飼い付けは私がやりますからどうぞ切りに行ってくださいな

そんなこんなで休みだけど休みじゃないような一日になったのでした
たまにはそんな日があってもいいさ
