ふうりんの楓林ラーメン
兵庫県芦屋市、国道2号線沿いにあるふうりんというラーメン店。
12時前後の夜中に行ってもかなりの人でにぎわっています。
時間は深夜1時。
たまたますぐに座れそうだったので
ひさびさに行って来ました。
横にあるのは神戸中心のラーメンチェーン店・もっこす。
こちらもおいしい有名店です。
こちらはメインの楓林(ふうりん)ラーメン600円
あっさり系の鶏がら醤油スープ。
夜中に食うにはやさしめかも。
よく煮込んで味がしみた白菜が入ってます。
チャーシューも割りと脂身が少なめであっさり。
麺は標準的なつるつるめん。
でも食べやすくおいしい麺です。
最近ありがちなこってり系が好きな人には物足りないでしょうが
〆の一杯に!
って言う人にはおすすめ。
ちなみに夜中でも駐禁とりにくるので
車の方は要注意!
12時前後の夜中に行ってもかなりの人でにぎわっています。
時間は深夜1時。
たまたますぐに座れそうだったので
ひさびさに行って来ました。

横にあるのは神戸中心のラーメンチェーン店・もっこす。
こちらもおいしい有名店です。
こちらはメインの楓林(ふうりん)ラーメン600円

あっさり系の鶏がら醤油スープ。
夜中に食うにはやさしめかも。
よく煮込んで味がしみた白菜が入ってます。
チャーシューも割りと脂身が少なめであっさり。

麺は標準的なつるつるめん。
でも食べやすくおいしい麺です。
最近ありがちなこってり系が好きな人には物足りないでしょうが
〆の一杯に!
って言う人にはおすすめ。
ちなみに夜中でも駐禁とりにくるので
車の方は要注意!
インドネシア料理・バグースのダブルカレー
最近お気に入りのインドネシア料理店・バグース(BAGUS)。
大阪・地下鉄御堂筋線中津駅でて西側すぐのところにあります。
今回はダブルカレーのセットを注文しました。
ダブルカレーとは
ご覧の通り、カレーがダブル!
温野菜にピーナツソース〔だと思う〕をかけたのがトッピングされてます。
どっかの国の国旗みたい。
左側がキーマのようなひき肉のカレー
右側が骨付きチキン入りのちょっとスパイシーなカレー
どっちも辛すぎずちょうどいい感じの辛さ。
それぞれのお肉のうまみがよく出ていて
まさにダブルの味が楽しめます。
ちょっと硬めに炊いたご飯がアジアンな感じでGOOD!
量もあるのでお腹いっぱいに!
サラダと食後のドリンクがついて980円です~!
大阪・地下鉄御堂筋線中津駅でて西側すぐのところにあります。

今回はダブルカレーのセットを注文しました。
ダブルカレーとは
ご覧の通り、カレーがダブル!

温野菜にピーナツソース〔だと思う〕をかけたのがトッピングされてます。
どっかの国の国旗みたい。
左側がキーマのようなひき肉のカレー

右側が骨付きチキン入りのちょっとスパイシーなカレー

どっちも辛すぎずちょうどいい感じの辛さ。
それぞれのお肉のうまみがよく出ていて
まさにダブルの味が楽しめます。
ちょっと硬めに炊いたご飯がアジアンな感じでGOOD!
量もあるのでお腹いっぱいに!

サラダと食後のドリンクがついて980円です~!
吉野家のどんぶり鉢
会社に届いた「吉野家」の小包。
その中身は…
コレ!
吉野家の牛丼の丼!
とある番組の収録のため
吉野家さんから借りた
ホンモノの吉野家どんぶり鉢!
超レア!
欲しい~~~~!
とりあえず、入ってみた…
広々~!
う、
でれない…
アリ地獄…
そして
これまたホンモノ!
吉野家の湯のみ!
欲しい~~~~~!
・・・・・・・・・
はまって出られん…
ぐつぐつ炊き上げてる
吉野家の牛丼の具!
おー!!!!
うまそうじゃ!
吉野家のどんぶり鉢バンザーイ!
でも、われわれスタッフは…
紙皿…(ToT)
うまそうちゃうしなー(ToT)
でもおいしくいただきましたとさ♪
これで3日連続吉野家じゃーーーーー!
今日もくうどーーーーーー!
ところでこのどんぶり鉢、
コンクリートに落としても割れないそうです!
どんな製法なのかは
企業ヒミツ~~~~~~~!
その中身は…

コレ!
吉野家の牛丼の丼!

とある番組の収録のため
吉野家さんから借りた
ホンモノの吉野家どんぶり鉢!
超レア!
欲しい~~~~!
とりあえず、入ってみた…
広々~!

う、
でれない…
アリ地獄…

そして
これまたホンモノ!
吉野家の湯のみ!
欲しい~~~~~!

・・・・・・・・・
はまって出られん…

ぐつぐつ炊き上げてる
吉野家の牛丼の具!

おー!!!!
うまそうじゃ!
吉野家のどんぶり鉢バンザーイ!

でも、われわれスタッフは…
紙皿…(ToT)

うまそうちゃうしなー(ToT)
でもおいしくいただきましたとさ♪
これで3日連続吉野家じゃーーーーー!
今日もくうどーーーーーー!
ところでこのどんぶり鉢、
コンクリートに落としても割れないそうです!
どんな製法なのかは
企業ヒミツ~~~~~~~!
ジン&ビターズ
ジン&ビターズ
出典/BAR レモンハート
度数/高め
評価/★★★
【レシピ】
ジン:60ml
アンゴスチュラビターズ:数滴
シェイクしたジンをグラスに注ぎ
アンゴスチュラビターズを数滴垂らす
【うんちく】
深夜1時半の帰宅(しごとやでー)。
眠いし、ややこしいカクテルを作るのもメンドーなので
簡単なのを。
ジン&ビターズを最初に知ったのは
漫画「BARレモンハート」
ですが、こんな作り方はしません。
ギルビーが30ml残ってたので
買い置きしてあったウィルキンソンのジンを足して
シェイクしました。
シェイクすることでジンの鋭さがとれて
マイルドになって飲みやすくなります。
おつまみは…
ITuneのインターネットラジオのJazzチャンネル。
まさに
もで~~~~んな恍惚のひととき。
まったりほんのり酔えて
ZZZzz
出典/BAR レモンハート
度数/高め
評価/★★★

【レシピ】
ジン:60ml
アンゴスチュラビターズ:数滴
シェイクしたジンをグラスに注ぎ
アンゴスチュラビターズを数滴垂らす

【うんちく】
深夜1時半の帰宅(しごとやでー)。
眠いし、ややこしいカクテルを作るのもメンドーなので
簡単なのを。
ジン&ビターズを最初に知ったのは
漫画「BARレモンハート」
ですが、こんな作り方はしません。
ギルビーが30ml残ってたので
買い置きしてあったウィルキンソンのジンを足して
シェイクしました。
シェイクすることでジンの鋭さがとれて
マイルドになって飲みやすくなります。
おつまみは…
ITuneのインターネットラジオのJazzチャンネル。
まさに
もで~~~~んな恍惚のひととき。
まったりほんのり酔えて
ZZZzz
岸和田城
月曜日
だんじりで有名な大阪・南河内の岸和田の方に仕事で行ったので
ついでに岸和田城に寄ってきました。
これまではるか遠目でしか見たこと無かったので
はじめての岸和田城にワクワク。
(カピは城好なのです)
・・・・・・と思って行ったら
なんと休館(月曜)
しかたないので
泣く泣くお堀の周りをぐるっと1周して帰りました。
↑右ななめ後ろから
↑真後ろから
遠目の天守がエエ感じ。
小ぢんまりした城ですが
大坂と和歌山をつなぐ要衝にあったためか
なかなか威風堂々とした立派な城やと思いました。
現在の天守は3層の模擬天守ですが、
創建時は5層もあったことからも
その重要性がうかがわれます。
すぐ横に市役所のPがあるので
車でも行けますよ~!
だんじりで有名な大阪・南河内の岸和田の方に仕事で行ったので
ついでに岸和田城に寄ってきました。
これまではるか遠目でしか見たこと無かったので
はじめての岸和田城にワクワク。
(カピは城好なのです)
・・・・・・と思って行ったら
なんと休館(月曜)
しかたないので
泣く泣くお堀の周りをぐるっと1周して帰りました。

↑右ななめ後ろから

↑真後ろから
遠目の天守がエエ感じ。
小ぢんまりした城ですが
大坂と和歌山をつなぐ要衝にあったためか
なかなか威風堂々とした立派な城やと思いました。
現在の天守は3層の模擬天守ですが、
創建時は5層もあったことからも
その重要性がうかがわれます。
すぐ横に市役所のPがあるので
車でも行けますよ~!
カルビー・ジャガビー
北海道みやげとして有名なじゃがポックル。
コンビニで売ってるジャガビーとおんなじやで~!
という指摘を受けたので買ってみました。
コレがカルビー・ジャガビー。
じゃがりこ風のパッケージに入ってます。
40g入りで145円。
中身はこんなん↓
で、こっちがカルビー・じゃがポックル↓
形はほとんど変わらんけど、じゃがポックルの方が色が薄め。
で、お味のほうやけど、
ジャガビーのほうがちょっと油が濃い感じ。
じゃがポックルのほうはもうちょとさっぱりしてます。
食感もじゃがポックルの方が
よりサクサクしてる気が。。。
同様の食べ比べをしてる人のブログ等を拝見しても
やはり同じような指摘をされてます。
好みの問題があるでしょうが、
カピ的にはじゃがポックルの方が好きかも。
どっちもおいしいんですけどね。
ちなみに…
ジャガビーは1gあたりの単価が3.625円
じゃがポックル1gあたりは4.666円
お値段はジャガビーの方がお買い得!
コンビニで売ってるジャガビーとおんなじやで~!
という指摘を受けたので買ってみました。
コレがカルビー・ジャガビー。

じゃがりこ風のパッケージに入ってます。
40g入りで145円。
中身はこんなん↓
で、こっちがカルビー・じゃがポックル↓
形はほとんど変わらんけど、じゃがポックルの方が色が薄め。
で、お味のほうやけど、
ジャガビーのほうがちょっと油が濃い感じ。
じゃがポックルのほうはもうちょとさっぱりしてます。
食感もじゃがポックルの方が
よりサクサクしてる気が。。。
同様の食べ比べをしてる人のブログ等を拝見しても
やはり同じような指摘をされてます。
好みの問題があるでしょうが、
カピ的にはじゃがポックルの方が好きかも。
どっちもおいしいんですけどね。
ちなみに…
ジャガビーは1gあたりの単価が3.625円
じゃがポックル1gあたりは4.666円
お値段はジャガビーの方がお買い得!
初ディズニーランド…
先日、東京~千葉出張の際、
人生初のディズニーランドを経験しました!
車に乗って、高速道路を千葉・船橋に向かって移動中
「あ、あれひょっとしてディズニーランドちゃいますの?」
とカピ。
「ああ、そうですよ」
と冷静なスタッフ。
「へ~すげ~!」
と感動してる間にディズニーランドは車窓を過ぎて後方に…。
これがカピの人生初ディズニーランドでした~!
ちゅうわけで、
実はまだ中には一度も入ったことありまへん。。。
船橋から都内に向かう帰りに、
記念に車窓からパシャって撮ったのがコレ↓
おぉ~!
ディズニーランドや~!
写真には撮れへんかったけど
お城も遠めに見えました。
う~~~ん。
中に入れる日はいつ来るのやら…。。。
人生初のディズニーランドを経験しました!
車に乗って、高速道路を千葉・船橋に向かって移動中
「あ、あれひょっとしてディズニーランドちゃいますの?」
とカピ。
「ああ、そうですよ」
と冷静なスタッフ。
「へ~すげ~!」
と感動してる間にディズニーランドは車窓を過ぎて後方に…。
これがカピの人生初ディズニーランドでした~!
ちゅうわけで、
実はまだ中には一度も入ったことありまへん。。。
船橋から都内に向かう帰りに、
記念に車窓からパシャって撮ったのがコレ↓

おぉ~!
ディズニーランドや~!
写真には撮れへんかったけど
お城も遠めに見えました。
う~~~ん。
中に入れる日はいつ来るのやら…。。。