
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳1ヶ月)
2024.夏生まれの三男:宝贝(0ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活2年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶


妊婦健診4回目と5回目の内容はこちら↓
【妊婦健診4回目】
25w4dに受診。
病院に着いたら、まず血圧身長体重を測り…
今日は糖負荷試験
ということで早速、血液検査1回目。
(たぶんこのときに他の血液検査項目もやってます)
↓こんな感じで手の甲に留置針…!

そして例の甘いジュースというか砂糖水のようなものを飲みます。


無味無臭なんですが、ぬるくて💦
本当にただ甘ったるいだけの温かい飲み物。。
一気に飲もうとすると吐きそうになる
でも5分で飲み切るように言われたので頑張って飲み干しました
次の採血の時間を待っている間に診察

診察のときに診察室の奥にある部屋で簡易エコーしました(もし今日エコー室でエコーするなら別途料金がかかるそうです/※セット外費用)
まず腹部エコーして赤ちゃんを確認。
下からのエコーをする前に消毒液を股に塗られるのですが、それがオレンジ?茶色?の消毒液で、終わった後ちゃんと拭ききれてない感がすごくてちょっと不快
それはもうよく見えました、はい

1時間後に2回目の採血。
さらに1時間後に3回目の採血、して終了!

次回の健診は4週間後。
(その次から2週間ごとになるとのこと

診察室の奥の部屋で簡易エコーだけしました

この日も赤ちゃんはお股全開!隠す気なし!(笑)
子宮頚管長も見てくれて、36mmあってホッ。。
羊水の量も問題なし、でも逆子…だけど、まだまだ回る可能性があるので大丈夫とのこと。
日本にいたときというかきーすけのときはリトドリンが処方されたので、デュファストン…??となったのですが、調べたらちゃんと切迫早産予防の効能もあると出てきました…!
デュファストン(2箱)と次回やる甲状腺の再検査(血液検査)※以前検査したときに引っかかったため、念のためもう一度検査するそう💦
673元(日本円で約13,000円)を支払いました。
待合室にはけっこう人がいたのですが待ち時間はほぼなく、待ち合いの椅子に座ることなく終了
(病院に着いてから30分くらい…!)
次回は2週間後。

久しぶりにエコー検査もあるので楽しみ♪
きーすけ(二人目)のときも切迫早産を予防するため、29週くらいからリトドリンを処方されて飲み始めました。
リトドリンの副作用の動悸と震えもしんどかったですが、デュファストンの副作用のなんとなく気持ち悪い→食欲低下もつわりの延長みたいでまた違ったしんどさが…

産まれたら美味しいものいっぱい食べるぞー!
(乳腺炎にならない程度に←)

※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
