ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)

2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳0ヶ月)

2024.春?夏?生まれ予定の三人目妊娠中(9ヶ月)


2人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活2年目!




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい










いよいよ中国🇨🇳で初妊婦健診…!
12w4dに受診しました看板持ち


ちょぼのときは10w1d
きーすけのときは11w0d

↑が妊婦健診1回目だったので、それに比べるとちょっとゆっくりめですかねひらめき




妊婦健診1回目の内容はこんな感じ↓


血液検査があるため、朝ご飯を食べずに病院へ。
(前日22時以降は禁食、水分は水のみOKとのことでした※お茶もダメ)
朝食抜きということで、早めに終わるように?この日はいつもより予約時間を1時間早くしてくれました指差し



□経腹エコー
首のむくみ(NT)や心臓、脳、鼻骨等、時間をかけてしっかりじっくり診てくれました。
赤ちゃんは寝ているのか、あまり動かず(爆)
でもかなり良い位置?体勢?らしく、診やすかったそうですにっこり
おかげですんなりエコー終了!
4Dエコーもしてくれて、写真もらいました飛び出すハート


あとエコーアルバムも↓

今回、エコーの様子(画面)を動画(スマホ)で撮らせてもらえないかお願いしたところ、少しだけ撮らせてもらえることに…!(基本はダメみたいです💦)
通訳さんが撮ってくれましたニコニコ
性別はまだ知りたくないと伝えたものの、ベビーナブとかお股とかチラチラ映るのでどうしても見てしまう~~泣き笑い(これについては改めてブログに書けたら書きたい。。)



□血液検査
11本!!
日本でも初期にめっちゃ血液取られますよね、中国でも同じでしたネガティブネガティブ


□顔認証の登録?
この日パスポートを持ってくるように言われていて、パスポートの顔写真のページをスキャン?したり、病院で顔写真を撮りました指差し


□心電図
日本では初期にはやらなかったような…?(曖昧)
やり方は日本と同じような感じでしたが、ちょっと痛かったです💦


□血圧、身長、体重
血圧は日本と同じような機械。
身長体重は乗るだけでまとめて測れる感じです!




ここまでやって、なんと病院で朝ご飯が出ましたあんぐり

飲み物は牛乳か豆乳か選べます(温かくも冷たくもない←)
でもつわりであまり食べられず…赤ちゃん泣き



□診察
エコーの結果の話がここであり、
特に問題なし!!
羊水の量も問題なく、胎盤もきちんと上のほうにあると言われましたにっこり

そして予定日も確定→6月中旬くらい飛び出すハート
数週も私が推定していた通りでした。


□尿検査
通訳さんから↓を渡されたのですが、たぶん紙コップは通訳さんが気を利かせて用意してくれたのではないかと…!
右の青い蓋の入れ物に入れて提出します。
(トイレの中に置く場所があるので、そこに置けばOK指差し)




そんなこんなで、1回目の妊婦健診は1時間半くらいで終了!
基本そんなに待ち時間なく進んだ気がしますひらめき
次回は4週間後とのこと。


この日の午後には血液検査の結果も出たのですが、甲状腺の数値がちょっと引っかかって次回再検査することに💦

他は全て正常でしたにっこり





特に大きな問題なかったわけです、が…
そこで悩むのが



NIPTを受けるか受けないか。


人それぞれ考えはあるとは思うのですが、🇨🇳では私の年齢的に受けるものらしく…勧められます。
検査をしない場合、"医師の説明を聞いた上で受けない"的な同意書?にサインを求められるくらい💦

ちなみに今回のエコーでNTは2.0mm、鼻骨もしっかり確認できました!
あと今回、血液検査した"早期妊娠血清学スクリーニング"?の結果も低リスク。
でもそれだけでは確実ではないというのも本当のところ。。
このときまだ少し時間があったので、夫と話をしつつもうちょっと考えることに赤ちゃんぴえん






余談。。

妊婦健診前に母子手帳を受け取りましたが↓


やはり病院からは特に母子手帳を出すようには言われず💦
通訳さんにいつ出せばいいのか聞いたところ、次回から記入してくれるみたいです、が…できれば今回から書いてほしかったなぁ予防(体重とか血圧とか)




※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ