ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)

2021.春生まれの次男:きーすけ(2歳11ヶ月)

2024.春?夏?生まれ予定の三人目妊娠中(8ヶ月)


2人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活2年目!




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






妊娠がわかったら次は病院指差し




ウェルビーと提携している病院(産婦人科)が中国広州にあることはすでに調べて知っていたので、まずウェルビーに問い合わせてみることに。。

このとき、だいたい5週くらいでしたにっこり


ウェルビーには何度もお世話になっていて、以前ブログにも書いたことがあります↓




急ぎであれば、"アラームセンター"(24時間365日、日本語対応)に電話したらいいのです、が…


今回は特に急ぎではないので、メールにて問い合わせました看板持ち

(急ぎでない場合の予防接種、健康診断、検査、お薬調査などのお問い合わせ、病院手配はメールでもいいとのこと)



【問い合わせた内容】

□妊娠がわかったため産婦人科を受診したい

□中国ではいつ(何週)頃受診したほうがいいのか

とりあえず↑の2つ。


早速返信があり、ウェルビーが提携している病院で妊娠検査から出産まで対応可能とのことひらめき

また、中国では初めて産婦人科を受診するタイミングは6週目くらいだそうで(日本とだいたい同じ感じですね)

このとき5週くらいだったので、次の週(6週)に予約を取りました!

※腹痛や茶おり等、気になる症状がある場合は早めの受診もできるそうです。




手配してくれた産婦人科の病院🇨🇳は、





广州爱博恩妇产医院

(アイボーンクリニック)



日本語がわかる中国人のスタッフさん(通訳さん)が常駐されているとのことです。

日本語の通訳さんが常駐しているということは、日本の方がわりと多く受診する病院なんでしょうかニコニコ




ウェルビーからの案内通り、まず通訳さんの病院用?のWeChatの連絡先を追加。


事前に個人情報を登録するとのことで、

□生年月日

□パスポート番号

□最終生理日

を伝えました指差し

(当日パスポートは持ってこなくていいそうです)



あと送迎について聞いたところ(病院によっては送迎サービスがあるので…!)

アイボーンには送迎サービスはないので、自分でタクシー等で病院に行く必要があるとのこと。

幸い、私が住んでいるところからアイボーンまで、タクシーで15分くらいなので良かったですにっこり





それと、わかっていたことなのですが…



我が家(夫の会社)の場合、妊娠に関係する費用は全て個人負担(自己負担)になります💦

※出産費用はまた別


なので、前もって初診時にかかる費用を聞いておこうと思っていたところ、こちらから聞く前にウェルビーの方がメールで教えてくれました…!



アイボーンでの初回の受診費用は、

(問診料と検査費用含め)






1500元以内(日本円で約3万円以内)

とのこと不安



日本だと(病院にもよりますが)初診は1万円くらいだった記憶があるので、少しお高い感じでしょうか…!

※実際かかった費用は違ったので、初診のブログのときに改めて書きます看板持ち




ウェルビーとのやりとりはここまで、ですかね。

以降はアイボーンの通訳さんとWeChatで直接やりとりしていくことになりますあんぐり

🇨🇳はほんと何でもWeChat、直接WeChatでやりとりすることが多い…!

こちらも気軽にやりとりできるので全然アリですにっこり





ということで、次は🇨🇳で初めて産婦人科を受診したとき(初診)のことを書きます!


今回、我が家はウェルビーと提携している&紹介されるままアイボーンにしましたが(自宅マンションから近い、日本語通訳さんが常駐している、実際アイボーンに通っていた&出産された話を聞いたことがあったため)

中国広州には他にも外国人や日本人に対応している病院(産婦人科)はあると思います指差し





※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ