
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)
2021.春生まれの次男:きーすけ(2歳5ヶ月)
2人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活2年目!


今年は中秋節→国慶節の連休が繋がって8連休!
9月29日(金)~10月6日(金)までお休みで、7日(土)と8日(日)は振替出勤日でした。
振替出勤日…だいぶ慣れたというか、そういうものだと受け入れられるように?なりましたが、中国ならではですよね
ローカル幼稚園に通っているちょぼときーすけも↑に準じて7日から幼稚園
手足口病で幼稚園を休んでそのまま連休に突入して、約3週間ぶりの幼稚園…すごく久しぶりな感じが。。
長い休み明け、2人とも渋ることなく登園してくれて良かったです!
そして実は夫は7日と8日も休みで10連休…!
せっかくなので、子どもたちがいたらなかなか行けないところをメインに二人で出掛けてきました
【7日(土)】
"余荫山房"
(yúyīn shānfáng)
夫が調べてくれて行ったのですが、観光スポットとして有名な場所なんでしょうか。。
大人1人18元で中に入れます!
歴史を感じる中国の建物という感じで、子どもたちはあまり楽しめる場所ではないかな…?
段差や階段も多いのでベビーカーはオススメしません💦
この日はだいぶ涼しくて風が気持ちよくて、散歩するのにもちょうどいい感じでした♪
お昼ご飯は前に1回だけ食べに行った"トト贝"
久しぶりに食べましたが相変わらず美味しかったです~
食べたばかりだけど、また食べたい!(笑)
夫が気になっていた飲み物を買いに"正佳广场"に行ったりもしました。
斬新すぎる
※小さい急須?には小さいドライアイスと水を入れているだけです。
中身の奶茶(ミルクティー)も甘くて美味しかったです♡

【8日(日)】
海鮮蒸し屋さんに行ってきましたー!
何度か目にしたり聞いたりしていて、美味しそうだなぁ行きたいなぁと思っていたので、念願
海鮮はもちろん、話に聞いていた〆の海鮮の出汁たっぷりのお粥が最高でした
最初に下の部分にお米と水?だし汁?を入れておき、上で海鮮を蒸してひたすら食べる→蒸したときの海鮮の出汁が下に落ちていく、という仕組みになっています。
考えた人天才…!!←
海鮮を食べ終わった頃、いい感じにお粥が出来上がっています
あとはショッピングモールをブラブラ歩いてゆっくり買い物したり、お茶したりしました
長かったはずの連休もあっという間に終わってしまいました。。
連休前はしんどすぎてどうなることかと思いましたが、楽しく過ごせて良かったです
次は春節ですかね!
※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
