
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(5歳/年中)
2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳5ヶ月)
2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は4月に渡航。
私と子どもたちは8月に渡航。
※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います

中国での生活や出来事も記録したくて…!
渡航の話の途中で申し訳ないのですが、書かせてください💦
国慶節とは中国の建国記念日(10月1日)のことで、それに合わせて?連休があります。
今年は10月1日(土)~7日(金)までの7連休。
8日(土)と9日(日)が振替出勤日になるそうです。
日本だったら土日にくっつけて9連休になりそうなところ

というかそもそも日本では振替休日とか代休はあっても、振替出勤日なんてあまり聞かないような…
で、その振替出勤日によって
8日(土)~14日(金)まで7連勤になるという…!
これが国で定められてるんですもんね、日本ではちょっと考えられないですね

ぶっちゃけ夫の仕事の休みも日本のときより少なくて、朝は早くて帰りは遅いですし…ほんと中国の方はよく働くなぁと。。
素直にすごいと思います

そして7連勤と書きましたが、これは仕事だけでなく学校や幼稚園も当てはまるわけで…!
ちょぼの通っている幼稚園は日本人幼稚園ではなくローカル幼稚園なので(幼稚園のことも後々ちゃんとブログに書きたいです
)

7日間連続で幼稚園に行くことに



最初聞いたときビックリして、土日なのに幼稚園に行くの?7日間幼稚園に行くことになるけどいいの??って何度も確認してしまいました💦
後々調べてみたら、土日が振替出勤日になることはよくあるみたいで…というか、中国ではこれが普通なんですかね。。
これからも7日間連続で行く日はありそうです

あと、こっちの幼稚園は一日が長いので(朝7時半くらいにバスに乗り、16時すぎに帰りのバスに乗って17時前くらいに帰ってきます)さらに大変だなぁと

私なら7日間出勤って言われたら憂鬱ですし、ゲッソリすると思います
←


ちょぼは毎日「あと何日」って数えながら頑張って乗り越えてくれました、本当に頑張った…!!
(ちなみにやはりというか、日本人学校は1日~9日までの9連休だったみたいです)
いろいろビックリ&初めてのことだったので前置きが長くなってしまいました、すみません💦
1~2年くらい経ったら慣れるかな。。
夫は7連休ではなかったのですが、せっかくの連休ということでいろいろ出掛けてきました!
と言いつつ、私はまだまだどこに何があるかわからず…

夫が行きたいところや楽しそうなところを前から調べてくれていて、言われるがまま着いて行った感じです(爆)
でもおかげで楽しめました♪
まず、正佳広場という大きいショッピングモールの中にある水族館に行ってきました

そもそもショッピングモールの中に水族館があることにビックリですよね…!
ちなみに水族館だけでなく、動植物園?もあるので今度行ってみたいです。
正佳广场("正佳広場"中国語の簡体字)
正佳极地海洋世界(という名前の水族館)


海亀にエサをあげたり

日本では体験できないので、貴重な体験…!


白鯨(日本でいうとシロイルカかな…?)のショーも見れて楽しかったです

別の日。
夫の会社の方と"广州饮早茶"(広州飲早茶)という名のブランチをご一緒したり…

早速こちらの文化に触れることができて楽しかったですし、ご飯も美味しかったです

さらにこの日の午後、广州购书中心(廣州購書中心)という本屋さんへ。
縦に大きい本屋さんで、エスカレーターで何階も上がったり降りたりするのは大変でしたが、たくさんの本が置いてあったり、文具もありました

日本で見たことのある絵本の中国語版もあって、このときは買わなかったけどいつか買いたいです!
広州の地図やちょぼが興味ある&欲しがった本、簡単な単語の絵本を購入。

なんとなくですが、コアラ、パンダ、キリン辺りが混んでたような。。
特にパンダのところはすごかった…!
本番中国でもパンダは大人気なんですね

ほんとに広いので全部は見れませんでしたが、それでも8割くらいは回れたはず…!
ロープウェイがあって園内を行き来できたり、見た目は汽車の乗り物に乗ってサファリゾーンを見たりもできました(日本のサファリパークのサファリゾーンみたいな感じ)
入園料のみで↑もできるので、ここまで満喫できればお高いのも納得

でも何より楽しかったので、思い出プライスレス!ですかね

中国にいる間にもう1回くらい行く…かはわかりません←
ちなみに後でちょぼに
「何が1番楽しかった?」と聞いたら、
「ロープウェイときしゃポッポ!」
パンダでもキリンでもなく、乗り物に乗ったことが楽しかったようです

余談ですが、これといって教えていないのに、いつの間にかちょぼカタカナ読めるようになってました…!
今回は動物園でしたが、遊園地もあるそうなので今度はそっちに行ってみたいです

せっかく中国にいるので、こっちでもいろいろ楽しむぞー!
