AIJ投資顧問の多額の年金消失問題で、殆どの厚生年金基金が5.5%の想定利回りで、4割近い基金が企業独自の年金の積み立てはゼロで、国から預かっている代行部分まで積み立て不足だと、厚生労働省の調査で明るみに…
母体企業、強いては受給者、従業員さんの年金への影響が懸念されます…
前回のは確定拠出年金企業型で、拠出限度額のお話を…
今回は確定拠出年金企業型、税制面お話…
税制面で有利生が…
運用中… 運用益は非課税です。
受取り時… 年金として受取る時… 公的年金扱い(公的年金控除扱い)
一時金として受取る時… 退職金所得扱い(退職金控除扱い)
と、大きな控除が受けられる、扱いに…
現状では、有利な制度にはなっています。
長期間資産は引き出せないと言う事はありますが、一般の金融商品にはないメリットがあります。
企業年金には、先に述べた通り、大きく「確定給付型」「確定拠出型」あります。
「確定給付型」には年金基金、確定給付企業年金、税制適格退職年金(敵年は3月末で廃止)があります。
「確定拠出型」には確定拠出年金(企業型、個人型)がそれにあたります。
確定拠出年金(企業型)について…
約370万人程加入者数の企業型ですが、すでに会社がこの年金制度を導入されている所もあると思いますが、企業がこの制度で加入されていると、従業員はこの制度で運用しておられことになります。ご自身で選んだ金融商品で運用することになります。元本保証の商品や投資信託など株や海外債券などに投資する商品もあり、元本は保証されないものも、運用成果によって将来の年金原資に影響があります。ご自身でチェックし、運用方針をかえたりする必要があります。またポータビリティーの制度もあり、退職してりした時に移行できます(ただし、制約があります)。
まずは、拠出限度額のお話…
月づき掛金は企業負担で、規約に基づいて拠出されます。
拠出出来る限度額が設けられています。
企業型の場合
①他に企業年金がない会社にお勤めの場合… 月額51,000円(年間612000円)
②他に企業年金がある会社にお勤めの場合… 月額25,500円(年間306000円)
②他に企業年金がある会社にお勤めの場合… 月額25,500円(年間306000円)
加入者本人も拠出出来ことが可能になりました。
ただし、下記規定が…
企業拠出を超えないこと
拠出額は従業員が規約に基づき決定すること
従業員拠出は、会社を通じて行うこと(給与からの天引きが可能)
企業拠出と従業員拠出の合計額が拠出限度額を超えないこと
拠出額は従業員が規約に基づき決定すること
従業員拠出は、会社を通じて行うこと(給与からの天引きが可能)
企業拠出と従業員拠出の合計額が拠出限度額を超えないこと
など…
元本保証型で運用すれば、限度額いっぱいで、コストを考えても①で約60万円以上積み上がります。
20年間続けれと約1200万円以上積み上がります。
他の企業年金と併用している企業も多し、企業側の負担なので、確定拠出年金の掛金は、平均的に17万円(年額)前後に止まっているようです…
給料天引きで、本人拠出も検討の余地もありますね…
AIJ投資顧問による年金資産の消失問題で、ご自身のお勤めの企業年金に不安を感じられ方も多いのでは…
セカンドライフの年金作りも、公的・企業年金の信頼性が揺らぐ中、自己の時代に…
企業年金は、年金額があらかじめ加入期間などに応じて決められる、確定給付型、と従業員自信が運用し、その成果で受取り額が変わる、確定拠出型があります。
約束された予定利率で、給付額が確定している方が楽で良いですね。しかし、右から上がりの経済事情の時代では良いが、経済不安の運用難の時代に、どこもその約束された予定利率で運用する事ができず、積み立て不足に苦しんでいます。
基金側もついつい取り戻そうと高利回り(リスクのある)の運用に行かざるおえない、結果、AIJ投資顧問のような消失問題に…
しかし、確定拠出型では、投資経験、資産運用の知識が無い、従業員に自己責任で運用をして将来の年金が大丈夫なのか?と言った問題が…
何れにしても、今後は不透明な経済状況が続く中、資産運用の知識を身につけ、自己管理して行く、年金もそんな自己責任の時代に…
ご自身の会社の企業年金もチェックする必要が…
HPも新しくなりました。ご覧下さい。
久しぶりの更新になりました…(汗)
AIJ投資顧問の年金運用資産の約2000億円大半が消失したというニュースが…
顧客はトラック業、電気工事業、管工業など地域の中小企業がつくる総合型の厚生年金基金だそうです。
約束された予定利率を下回り、これらの穴埋めは企業が追加負担を迫られる、実態がどれだけの含み損を抱えているかは、これから調査されますが、企業に重い負担、社員のライフプランにも大きな影響が、年金の不信感が一段と増し、不安感が…
もう、老後の資金づくりを国、企業に任せられない、運用の知識を持ち、自己責任で資産を守ってゆく意識をわれわれも持たなくてはならい、厳しく管理する目も持たなければ、守れない、そんな意識を強めるニュースです。
ご当地FPによる「災害に備えるお金のはなし」
エフピーリサーチアンドコンテンツ株式会社(FP-RECO)が運営主体となり、地域密着で活動する全国のご当地FPが各地でチャリティーセミナーを開催します。
私もセミナーの運営に参加しています。大阪は行けないのですが…(汗)

全国一斉東日本大震災復興応援チャリティーセミナー
【セミナーの内容】
(第一部) 素朴な疑問を解決! Q&A方式で楽しく学べます!
Q.地震で建物や家財が被害に・・・、保険金はいくらくらい支払われる?
Q.地震で家が傾いた!保険金の支払いの対象になるの?
Q.津波で現金が流された・・・、保険金の支払い対象になるの?
Q.地震で家具が壊れた。査定に来てもらう前に片付けてもいい?
Q.保険証券が見つからないけど、保険金の請求は可能?
(第二部) 災害に備えるお金の話、災害に強い家計づくりが分かります。
保険だけがリスク対策ではない! もしものときに役立つお金のはなし
他にも、保険と貯蓄についての考え方、長期的な家計管理の基本についてわかりやすく解説します。
【参加費】
3,000円 (書籍代・税込み)
※参加者全員にセミナーで使用する書籍「絶対に知っておきたい!地震・火災保険と災害時のお金」(定価1,575円)をお持ち帰りいただきます。
※セミナー参加費、書籍の印税、出版社の利益の一部、協賛金を全額義援金として日本赤十字社を通じて寄付させて頂きます。
※兵庫県では神戸市と宝塚市の2回の開催となりますが、各会場とも定員がありますので必ず事前にお申し込みください。
※参加費は当日受付とさせていただきますが、できるだけお釣りのないようご用意ください。
【大阪会場】
日時:9月04日(日) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
会場:読売新聞大阪本社ビル 地下1階ホール (大阪市北区野崎町5-9)
定員:200名
大阪会場専用お申し込みフォーム
*大阪会場は参加費無料です。会場に募金箱設置します。お気持ちだけお願い致します。
【神戸会場】
日時:9月10日(土) 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
会場:エリンサーブ会議室(KCCビル3F) JR元町駅西出口南徒歩5分
定員:12名(申し込み先着順)
神戸会場専用お申し込みフォーム
【宝塚会場】
日時:9月19日(月・祝) 14:00~16:00(受付開始13:30~)
会場:宝塚商工会議所第2会議室 阪急宝塚駅すぐ ソリオ2-6階
定員:24名(申し込み先着順)
宝塚会場専用お申し込みフォーム

【運営】エフピーリサーチアンドコンテンツ株式会社
【主催】ライフプランラボ (兵庫県開催担当)
【講師】ファイナンシャル・プランナー 溝本 直人 (兵庫県ご当地FP)
ご参加の程よろしくお願いします。
エフピーリサーチアンドコンテンツ株式会社(FP-RECO)が運営主体となり、地域密着で活動する全国のご当地FPが各地でチャリティーセミナーを開催します。
私もセミナーの運営に参加しています。大阪は行けないのですが…(汗)

全国一斉東日本大震災復興応援チャリティーセミナー
【セミナーの内容】
(第一部) 素朴な疑問を解決! Q&A方式で楽しく学べます!
Q.地震で建物や家財が被害に・・・、保険金はいくらくらい支払われる?
Q.地震で家が傾いた!保険金の支払いの対象になるの?
Q.津波で現金が流された・・・、保険金の支払い対象になるの?
Q.地震で家具が壊れた。査定に来てもらう前に片付けてもいい?
Q.保険証券が見つからないけど、保険金の請求は可能?
(第二部) 災害に備えるお金の話、災害に強い家計づくりが分かります。
保険だけがリスク対策ではない! もしものときに役立つお金のはなし
他にも、保険と貯蓄についての考え方、長期的な家計管理の基本についてわかりやすく解説します。
【参加費】
3,000円 (書籍代・税込み)
※参加者全員にセミナーで使用する書籍「絶対に知っておきたい!地震・火災保険と災害時のお金」(定価1,575円)をお持ち帰りいただきます。
※セミナー参加費、書籍の印税、出版社の利益の一部、協賛金を全額義援金として日本赤十字社を通じて寄付させて頂きます。
※兵庫県では神戸市と宝塚市の2回の開催となりますが、各会場とも定員がありますので必ず事前にお申し込みください。
※参加費は当日受付とさせていただきますが、できるだけお釣りのないようご用意ください。
【大阪会場】
日時:9月04日(日) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
会場:読売新聞大阪本社ビル 地下1階ホール (大阪市北区野崎町5-9)
定員:200名
大阪会場専用お申し込みフォーム
*大阪会場は参加費無料です。会場に募金箱設置します。お気持ちだけお願い致します。
【神戸会場】
日時:9月10日(土) 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
会場:エリンサーブ会議室(KCCビル3F) JR元町駅西出口南徒歩5分
定員:12名(申し込み先着順)
神戸会場専用お申し込みフォーム
【宝塚会場】
日時:9月19日(月・祝) 14:00~16:00(受付開始13:30~)
会場:宝塚商工会議所第2会議室 阪急宝塚駅すぐ ソリオ2-6階
定員:24名(申し込み先着順)
宝塚会場専用お申し込みフォーム

【運営】エフピーリサーチアンドコンテンツ株式会社
【主催】ライフプランラボ (兵庫県開催担当)
【講師】ファイナンシャル・プランナー 溝本 直人 (兵庫県ご当地FP)
ご参加の程よろしくお願いします。